lovely place

2014年3月に入社した会社では皆さまブログを書いておりました。 私も右へならえで始めることになりました。これもご縁ですね!

嫁ぎ先

私ではなく青虫の嫁ぎ先です。

短い間でしか売られていない湘南ゴールドですが初めて食べたとき美味しくて。
毎年、時期になるのを楽しみにしていました。
結構、種が多く発芽するか実験してみたら見事に発芽し植木鉢に移して育てています。

そしたら、近所に柑橘系の植木が少ないせいか蝶が卵を産むようになってしまいました('A`|||)
30㎝に満たない苗木なのであっという間に葉がなくなり丸坊主(´;ω;`)
青虫達をどうしようか、と考えていたら
子供達の通っている保育園に聞いてみたら
「引き取ります!」
との事だったので嫁いでもらうことにしました。
喜んでもらえてよかった。


ただ、苗木は見るも無残な姿。。。
来年も丸坊主になってしまうのかな。。

th


お祭り

夏休みですが我が家は近所のお祭りに参加したくらいでどこにも行きませんでした。
コロナも落ちついている事だし今のうちに遊びにつれていくつもりでした。
しかし、どちらかが保育園から風邪をもらってきて具合を悪くしているので予定がたたず。。
思えば下の子が保育園へ通いだしてからずっとどちらかが具合が悪かったので
予定をたててはキャンセルが続いています。
下の子が3歳くらいにならないと遠出は無理かな、と最近では思っています。

私が住んでいる町は商店街や町内会がわりと元気に活動していることもあり
今年は8月に入ってから毎週、お祭りや盆踊りなどのイベントができるようになりました。
子供が産まれる前は仕事があったので帰宅する頃には終了しており
産まれてからはコロナで中止。
今年、初めて参加できました。

寺社のお祭りと違いお値段が良心的です。
ご近所さんがお店をだしていたりするので雰囲気もアットホームです。
上の子は宝石すくいが楽しかったようですくった宝石を宝物にしています。
来年はもう少し行動範囲が広がるとよいな、と考えています。
animal_yukata_set

中耳炎問題再発

上の子がいつもならぐっすり眠っている明け方に
耳が痛い。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
大泣きしゴロゴロと転がっていたがりました。

電気をつけてみると右耳が腫れて熱も少しあるようなので
保冷材で耳を冷やし落ちつくのを待ちました。
そのうち泣きつかれて寝ましたがこちらは気が気じゃない。

これは一体なんだろう?
熱は耳が原因のようなので発熱外来ではなく総合病院の耳鼻科へ直接行くことにしました。

結果、急性中耳炎でした。

保育園で風邪が流行りはじめ移ったのか咳は軽くしている時があったので気を付けていました。
ただ、鼻水はでていなかったので中耳炎になっていたのに気が付きませんでした。
どうやら蓄膿症のように鼻の奥で鼻水が溜まっていたようでそれが耳で炎症になったのではないか
とのみたてでした。

抗生剤を飲み始めてから良くなってきているので早く耳鼻科通いから卒業できるとよいと思っています。

OIP

ギャラリー
  • 嫁ぎ先
  • お祭り
  • 中耳炎問題再発
  • 中耳炎
  • コロリ
  • 虫刺され
  • 虫刺され
  • 赤ちゃんのための災害備え
  • 赤ちゃんのための災害備え