2011年11月
2011年11月29日
stylish_yoshie at 23:31 Permalink
♪倉敷ファッションフロンティア2011 8♪
出演モデル及び、担当衣装が決まると



デザイン画が届き、レッスンスタジオには、こんな感じで張り出されます

私たちモデルも、作品はリハ当日まで見る事も着る事も出来ないので、このデザイン画を参考に、この衣装ではこんな表現をしよっ~かなぁ~などと考えながらレッスンします

もちろん、デザイン画が作品になると、どんな感じなんだろぉ
ととっても楽しみ


担当衣装は、希望とか何も意見せずに決定

なので、決定後、社長や他モデルから
『本なんかピッタリすぎるじゃぁぁ~ん
原田さんにしか着れないんじゃない
チョコも好きだし
』




と、かなり好評

私自身も驚いたほどです

こちらは、ショー終わりの完全オフショット


一足先に終わった私と浜田くん、お弁当中

のところに、ステージから帰って来た農ギャル乱入

左から
RICOさん

浜田くん

私

ちなみに、みんなはショー前にお弁当食べ終わってます


農ギャルに、いつの間にか激写されてる私



いつ撮ったの
??

全然知らなかったんだけど



と、こんな感じで、無事にショーを終える事ができました

会場に足を運んで下さったお客様

ショーblogを最後まで読んで下さった読者の皆様

ありがとうございました

ショー関係者の皆様

Stylishの社長、専務、モデルちゃん&モデルくん

ありがとうございました

そして、本当にお疲れ様でした

これにて、ショーblog終了です



ショーblogでは、この回のみ、気まぐれコメント欄が発生してますので、コメント下さる心優しい方がいらっしゃれば、じゃんじゃん書き込んで下さい



stylish_yoshie at 23:27 Permalink
♪倉敷ファッションフロンティア2011 7♪


グランプリ

RICOさん担当、野口慎太郎さんの作品

『表裏に迫る占い師』


右から2番目

RICOさんの1着目です

最優秀賞

私担当、山本雄矢さんの作品

『木目』

優秀賞

RICOさん担当、古澤英子さんの作品

『戦う料理人』

優秀賞

satomiさん担当、広瀬夏奈美さんの作品

『YORISOU.』

デザイナーの皆様、おめでとうございます

皆様のこれからのご活躍に期待してます

『倉敷ファッションフロンティア2011』blogも、次でいよいよ最後かな
??

お次は、出演決定後から本番を迎えるまでをご紹介しまぁ~す



stylish_yoshie at 01:57 Permalink
♪倉敷ファッションフロンティア2011 6♪

私の出番が全て終わって、フィッターさんと

左から
妹尾さん

私

祝前(いわいさき)さん

二人は、倉敷ファッションカレッジの1年生ちゃん

そして、大切な大切な私のフィッターさん

リハからすごく支えてくれて

二人共、優秀なフィッターさんで、リハでは、急いでもギリだね
って言ってた衣装もあったんだけど、本番では、スタンバイがギリギリだった衣装がないの


祝前さん・妹尾さんのお陰で、衣装やその他諸々の最終チェックが何回もできたし、時間的はもちろん、気持ち的にも余裕を持って、ステージに上がる事が出来ました

本当本当にありがとうございました


こちらは、スターターの桑田さんと

スターターさんは、私たちモデルにQ出しをしてくれる人

なので、私たちは、桑田さんの合図でステージに上がるのです

スターターさんの顔を最後に見るんです

桑田さん、毎回、にっこり優しい微笑み顔で合図をくれるんです

私の中のスイッチを『強』から『最強』に切り替えてくれる微笑みでした

ありがとうございました


こちらは、スタンバイの声をかけてくれる大井さんと

衣装チェンジやヘアチェンジをモデルが引っ切りなしにしてる中、舞台袖には2人のモデルが絶えずスタンバイ

その『スタンバイお願いしまーす』の声をくれるのが大井さん

他にも今回の『倉敷ファッションフロンティア2011』にはたくさんのスタッフさんが携わっています

MCさん、音響さん、証明さん、舞台さん、倉敷ファッションセンターのスタッフさんも…それ以外にも、ホントにたくさん

スタッフさん皆さんにご挨拶するのは不可能

なので、この場で

『倉敷ファッションフロンティア2011』の関係者の皆様

本当にお世話になりました

ありがとうございました

今回も、モデルとして良い経験をさせて頂きました

誰か一人欠けてもダメで、スタッフの皆さんがそれぞれの役割を全力で果たして下さった事

その大切な舞台を壊さないように、皆さんに負けないように私も精一杯の力で挑みました

本当にありがとうございました

また皆さんと一緒にお仕事できますよぉに

寒くなりましたので、お体に気をつけて、お仕事頑張って下さい

私のフィッターさん

他モデルのフィッターさん

皆さんの衣装が着れる日を心待ちにしてます



2011年11月28日
stylish_yoshie at 02:57 Permalink
♪倉敷ファッションフロンティア2011 5♪

こちらは控室~

私の担当衣装のラック

衣装に合わせて、靴も制作者の方が用意して下さってるんですよ

衣装の左側の縦に並んだ紙は、私の担当衣装が順番に貼られてます


壁一面には、モデル全員分


途中でSAKRA探偵さんに出会ったょ

二人共、余裕でスタンバイできてたので、奇跡の1枚


ヘアチェンジ中

意外と余裕の表情でヘアーメイクさんとお喋り

今回、ステージ上では笑顔は出してないので、ショーを観に来て下さった方からすると、舞台裏の写真は、貴重なよしえスマイルかも


こちらがステージ

ショーが終わった後撮ったので、椅子は撤去されちゃったけど…

ランウェイの両サイドに、ぎっしりと椅子が並べられてました

会場にはたくさんのお客様が来て下さり、立ち見の方もいらっしゃったほど

会場に足を運んで下さった皆様

本当にありがとうございました

次は、たくさんのスタッフさんの中で、一緒に写真を撮る事ができたスタッフさんをご紹介



stylish_yoshie at 02:07 Permalink
♪倉敷ファッションフロンティア2011 4♪




河合産業株式会社 賞
名古屋学芸大学
遠藤優香さんの作品

タイトルは
『本を売る』
【作品説明】
大好きな本を身にまとって仕事ができたら…と思い本屋のユニフォームをデザインしました。
本を広げた時が一番きれいだと思ったので、その瞬間をデザインに落とし込みました。
歩くたびにきれいな動きが出るように制作したいと思います。
私が担当させていただいたのは、以上の6着です

1着目、愛知県日進市
2着目、岡山県倉敷市
3着目、愛知県名古屋市
4着目、福岡県福岡市
5着目、岡山県倉敷市
6着目、愛知県日進市
の方でした

作品説明は、制作者の方がデザイン画に添えていたもので、ショーでもMCの方が実際に読み上げました。
モデルは、MCが終わる直前に、ステージ中央でスタンバイ

MCが終わった瞬間、スポットが当たり、歩き始める

という感じでした

舞台裏をご紹介と言いながら、あまり裏側ではなかったので、次は、ホントに舞台裏の様子をアップしますね



stylish_yoshie at 01:36 Permalink
♪倉敷ファッションフロンティア2011 3♪
企業賞を発表する前に



【企業賞とは】
岡山県倉敷地域は学生服の製造・販売の歴史と共に発展し、国内最大のアパレル・縫製産地を形成しています。
倉敷市としてのアパレル製品出荷額は国内第1位であり、特に学校制服の販売量は全国シェア70%を超えています。
また、国産ジーンズ発祥の地として、デニム素材から縫製、洗い加工まで現在のジーンズ業界をリードしています。
その「倉敷」においてデザイナーを目指す学生の皆様やデザイナーの方々を対象としたファッションデザインコンテストを開催することによって、これらの方々(人財)のスキルアップを目指しています。また、繊維産地「倉敷」を全国的に、より知っていただくと共に、地元アパレル企業と応募者の方々を「企業賞」等の催しを通じて結びつけることによって、このコンテストがデザイナーの独立支援や企業のハイレベルな人材確保の場になることを目指しています。
(パンフレットより抜粋)





株式会社 ジョア 賞
香蘭ファッションデザイン専門学校
長尾藍さんの作品

タイトルは
『Schokolade puppe(ショコラーデ プッペ)』
【作品説明】
チョコレートファウンテンをイメージして製作しました。
柔らかな合皮とシフォン素材で流れるチョコレートを表現しています。
ヘッドアクセサリーのボンネットには板チョコのモチーフを並べ、ロリィタテイストで甘く仕上げました。




つちや産業株式会社 賞
倉敷市立短期大学
荻野結花さんの作品

タイトルは
『ミリタリー調の制服』
【作品説明】
私は学生の制服をイメージしてデザインしました。
制服ということで清楚な印象を与えるためにラインを強調したり、ボタンを多くつけたりしました。
学生ということで動き回ることが多いと思ったので丈夫そうなミリタリー調の生地を使用しました。


stylish_yoshie at 00:51 Permalink
♪倉敷ファッションフロンティア2011 2♪
ユニフォーム部門




名古屋学芸大学
桑原亜衣さんの作品

タイトルは
『美容師とハサミ』
【作品説明】
美容師にとって絶対に欠かすことのできないもの-ハサミ。
その美容師の命とも言えるハサミをモチーフに自らのユニフォームとして身につけることで、人と道具との一体感と信頼を生み、より優れた技術を発揮することができる。




倉敷市立短期大学
渡辺萌さんの作品

タイトルは
『色衣(しきい)』
【作品説明】
白衣じゃなくてもいいと思う。
ジーンズ&カジュアルウェア部門




名古屋モード学園
山本雄矢さんの作品

タイトルは
『木目』
【作品説明】
幾度となく枝分かれを繰り返し成長していく木をデザインソースに起用。
木目柄にそってダメージを施し、緯糸だけになった部分にレザーを差し込みました。
次は企業賞



stylish_yoshie at 00:30 Permalink
♪倉敷ファッションフロンティア2011 1♪
ここからは

いよいよ



11月26日(土)に児島で開催された
『倉敷ファッションフロンティア2011』
の舞台裏をじゃんじゃん書きます

長くなると思うけど、お付き合い下さいませ

私たちの会場入りは9時

軽く打ち合わせをして、衣装を着て最終確認

その後、ヘアーメイクに入ります


いよいよ本番直前

唯一の全員集合写真がこちら

みんなのテンションMAX



お客様、多いかなぁ~
なんて話してました



左から
SAKRAさん

浜田くん

私

難波さん

RICOさん

satomiさん

本番が始まると、他モデルと会話もできないぐらい時間がないの

satomiさん→RICOさん→SAKRAさん→私→難波さん→浜田くん
の順番でステージへ



次は、私が担当させて頂いた衣装6着を順番にご紹介しますね

見に来て下さった方は、ショーを思い出しながら

衣装のデザイン画と紹介文もアップしますので、残念ながら会場にこれなかった方は、1回衣装を見て、紹介文を読んだ後、もう1回衣装を見てみて下さい

あぁ~
なるほど




となると思います

本番の雰囲気をお伝えするのは、どー頑張ってもムリですが、少しでもお伝え出来れば



と思いますので、最後までお付き合い下さい



2011年11月27日
stylish_yoshie at 16:07 Permalink
♪リハーサル♪
セレモニーの後は、着替えを済ませて児島へ移動



11月26日(土)に行われる
『倉敷ファッションフロンティア2011』
のリハーサルです

13時から、
打ち合わせ→フイッテング→通しリハ
知らない間に時間はどんどん経ってて…
全てが終わったのは、22時前

私達、タフでしょ



ショーは想像以上に体力を使うんです

限られた時間で、衣装チェンジはもちろん、ヘアーやメイクまで

息つく暇もないぐらい

なので、お弁当は残さず食べます

お腹がすいてなくても、時間のある時に食べとかないと、もー終わるまで食べれないかも知れないからね

ムリにでも胃袋へ



通しリハではねー

いろいろあったけど、私の最大のハプニングは、靴が脱げたコト





いやいや、笑い事じゃないんだけどね





本番さながらにやってるから、もちろん続行

脱げたって言っても、脱げて飛んでいった訳じゃないから、何とか歩いたけどさ…

歩きにくいよね





一瞬、リハ会場が凍りついたのを感じたよ

ダイレクトに伝わって来た



心臓を撃ち抜かれた気分だった



足首を巻くようにストラップが付いてて、スナップで止めるようになってた靴だったんだけどね…って分かるかな??

この靴じゃないけど、こんなやつ

のね、スナップのはまりがきっと甘かったの

途中までは普通に歩けてたんだけど、ランウェイ真ん中辺りでパーンとストラップが外れちゃって



ランウェイでは、結構歩幅広めに歩いてるんだけど、その歩幅がとれなくて…本気でウゲッって思ったょ





でも、リハで外れてくれてありがとう
だよね



靴のストラップはノーマークだったから



おかげで本番はバッチリでした



その点はご心配なく

長時間のリハだったけど、写真は1枚もない

今気付いた

そんだけ真剣&余裕ナシのリハだったということで



次は、いよいよ



本番の舞台裏です

あ、そーそー

フィッターさん(私たちモデルの早着替えをお手伝いしてくれる人)の中に、朝のArioのセレモニーでテープカットされた方もいたんです

控室で、
あ?えっ?あれれっ??
??


ってなって

行動パターンが同じですね
ってお話ししたの


すごい偶然でしょ





stylish_yoshie at 15:29 Permalink
♪Ario♪
昨日のblogに少し書きましたが

11月25日(金)に
『Ario倉敷』
がグランドオープン



と言う事で、
グランドオープニングセレモニーでアシスタントをさせて頂きました

お仕事が終わって、事務所でパチリ


左から
難波さん

私

RICOさん

SAKRAさん

私達の入り時間は…
ナント



7時





この日は午後からショーのリハもあった為か…
4人共、睡眠時間1~2時間



グランドオープニングセレモニーにはたくさんの取材カメラが



夜のニュースには私達の姿も出てたようです

セレモニーは、たくさんのお客様に見守られながら、無事に終了し、オープンしました



すっごく寒かったけど、待ってくれてた皆さん、大丈夫でしたか
?

『Ario倉敷』の関係者の皆様

グランドオープン、おめでとうございます



セレモニーの後、店内を廻れればよかったんですけど、すぐに移動しなきゃいけなかったので、また改めてショッピングに行きたいな

地元の大型ショッピングモールのオープニングセレモニーに立ち会えた事、本当に嬉しいです

ポスター・広告にも出させて頂きましたし

倉敷駅周辺も賑やかになりました


次はリハーサル




