ヤナギダ☆ショージのブログ

出来るペースで、ボチボチ生きます

カテゴリ: > DIY

今週は連休でしたが、昨日は生憎の雨で家の作業が何も出来ず、午前中は寝て、午後からは妻を病院に連れて行き、夕方は家族で隣町の温泉へ~(^o^)
今年は6月ぐらいから、家の用事がある時以外は殆んど毎日残業になっていて、最近は身体中が悲鳴をあげてたんで、ゆっくり温泉に浸かって来ました!(^-^)

で、今日は明け方に雨が上がったんで、物置の中段を作って、棚を完成させました~(^o^)
マズは、作る前の物置の状態。

cc0f5145.jpg

物の上に物が乗っていて、欲しい物を出すのに中を整理せなかん状態でした…f(^_^;)

ココに、画像右手に有るタイヤタワー2つを避ける形で、中段を作ります(b^-')
マズは裏の掛けを、高さを決めて止めます。
e2d82bf2.jpg

普通、中段の高さは80~90cmですが、今回は中段の下に90cmある折り畳み椅子や脚立を入れたいんで、105cmの高さにしました。

で、今回も変則的な棚にするんで、裏と表の掛けに仕掛けをして、荷重がかかっても簡単には落ちないよーにしました(o≧▽')o
591ab368.jpg

033712e6.jpg

前の天袋の時も押し入れの中段も、コレとほぼ同じ仕掛けがしてあります(b^-')

次は棚の水平を見て柱を取り付け、根太を打ちます。
11420bb9.jpg

根太の間隔は、30cmぐらいで割り切れる所で大丈夫です。b

後は板を打つんですが、板をキレイに掛けに引っ付ける為に、手前をカンナで削って奥に隙間が出来るんで、板を引っ付けて打った後に、仕上げに
雑巾擦れやしぶち
と言われる、小さな角材(今回はコメリで買った、9mm角の杉を使用)を打って完成~!!(^o^)

b81451a6.jpg

この中段は、画像のよーに手前に竹ぼうきや鍬を入れる為、手前にも20cm程の間隔を空けてあります(b^-')

完成後に物を戻しましたが、
abb9d4dc.jpg

以前は入れれんかった細かい大工関係の物を入れても、まだ中段に50X70cm程のスペースがあるんで、ソコに妻の畑関係の小物類を置いて貰います。

これで今年やろーと思っとった家の事は、玄関にもう少し収納場所を作る……だけになったんで、なんとか雪が降る前に片付けたいと思います!!(^o^)

昨日の休みは、午前中は春・夏と参加出来んかった区の美化運動の替わりに、家の向かいに有る林道の草刈りをしに行き、午後から予定通り、裏の日差しの塗装を完了させました!(^o^)
a11e927e.jpg


午後からでは少し、時間が足りんかな?と思ってましたが、裏はトタン半分(15cmぐらい)狭かったんで、時間も塗料も少し余裕が出来て、下から屋根の回りに巻いてあるトタン(唐草[からくさ]って言うんやケド、漢字があっとるかわかりません。苦笑)も塗りました。
コレで下から良~く観ても、キレイに見えます!!(^-^)

後、言っとった下方の色乗りの悪いトコをよく見ると、
部分的にサビが浮き出て塗装を剥がしてまっとるトコ
がスデに有ったんで、とりあえずヒドい部分だけまた塗り直しましたが、ヤハリ来年、そー言った所や塗装浮きしてまっとる所をキチンと削り直して、塗り直しせなかんと思いましたf(^_^;)

で、午前中の草刈りの時に向かいの林道から見下ろす感じで我が家の写真を撮りまして…
6bccf886.jpg

右手の改築部分と大屋根が、去年葺いたばかりの新しい艶消しモスグリーンで、手前の日差しが今年塗ったニッペのサビ落とし不要の艶有り緑。左手が去年塗った、チャンやサビがヒドかった下屋の、同じくニッペの艶有り緑です。
写真では判りにくいかも知れませんが、左はどちらかって言うと
「改築の艶消しに近い感じ」
がしませんか(..?
それだけ、色乗りが悪い(スデに薄くなった??)んやと俺は思い、来年の塗り直しを思い立っとります(^_^;)
最初の画像参考で、奥の直接の艶の良い所が昨日塗った所。左の飛び出したトタン数枚が、先週残った塗料で塗った所。右の一段上が、去年塗った劣化の少ない所……右と左では、余り差がナイと思いません(''?
因みに指が入ってまって見えん部分に、劣化がヒドくて色乗りの悪い部分が……ガラホに換えて、レンズの位置がビミョーに変わってか、よく写真に指が入ってしまいます(>_<)

でもまぁ、艶有りと艶消し、モスと普通で
「同じ緑色なの??」
な感じは有りますが、遠目から観ても
「キレイにしてある感」
はバリバリ出とるんで、やって良かったとホント思います!!(^o^)

後は来年出来るかわかりませんが、下方(左手)下屋の所から裏手にグルッと有る
茶色の壁トタン
を、改築部と同じく
1階部分は黒、2階部分は白
に塗りたいなぁって、思っとります……いつ完成するかな??(^o^;)

そんなこんなで全然家の事が出来てませんでしたが、最近少し余裕が出来て、家族と出掛けたりしてます(^_^)
だがしか~し、出掛けたり楽しみだけでなく、家の事もせな大黒柱では居られませんっ!!(>_<)

で、妻と協議した結果、兎にも角にも、去年から塗りっ放しになっとるペンキを塗らなっっ!!!(ToT)
に、なりました……そりゃ、家の正面の日差しが途中塗りでは、みっともないったらないったら…f(^_^;)
しかも、寒いこの地方でまだ暖かいウチに塗っとかな、ペンキの伸びも悪いし雪が降って塗れんくなるし……で、こないだの休みはペンキ塗りでした!

マズ今回は、去年シッカリ落としたるし簡単にサビを落とした後、購入したリョービの高圧洗浄機でキレイに洗浄っ!!
で、前回のペンキ塗りにも登場したマキタの充電ブロアで水を吹き飛ばし、いざペンキ塗りっっ!!!

af2ed0f6.jpg



イイ感じに塗れましたが、まだ裏に同じ長さの日差しが有る~(ToT)
ですが、裏も洗浄は済ませとるんで、次の休みに済ませるつもりです!(^_^)
…ですが、今回1年振りに屋根に上ってみて判りましたが、ヤハリ前回塗った所のサビが多かった所や、チャンが塗ってあった所は色乗りが悪くてカナリ薄くなっとる!!(>_<)
でも色が乗っとらん訳でもナイし、また来年ぐらいに塗り直しせな…(ToT)

しかし、トタンの傷みの少ない所は全然色が乗っとる(上の画像の手前、艶の少ない部分は去年塗ったトコ。b)し、塗り直しが終われば次は5年ぐらいの間隔で、ペンキを塗っときゃあイイかな?と、楽観視しとります(//▽//)
2年毎に塗り直しやったチャンに比べりゃあ、このサビの上でも塗れるペンキはマヂ良いです!!笑)


9431a74c.jpg


古いモッサい家ですが、自分で手を入れてキレイになってくのは楽しいし嬉しいし、家も長持ちするし、なるべく大事に家を構っていきたいです(^_^)

昨日久々にブログ更新して少しブログ熱が出とるし、今日は呑みで子供も先に寝たんで、簡単ですが溜まっとる記事をあげたいと思います(^_^)

以前書いたかも知れませんが、我が家の改築した部分には外から出し入れ出来る、小さな物置が有ります。
2畳程度(1坪。ですが、図面上の広さ[対象物の芯、センターからの寸法]で、実際は柱の太さや下地、壁材の厚みが有るんで一辺で10cm程狭くなります)ですが、有ると無いとでは勝手が全然違うんで、大工さんが渋ったケド作ってもらいました!(^_^;)
大工が渋る理由は、物置等作って出入口が増えると、筋交い(すじかい。壁の内側に入る、補強の為の斜めの材木)が入れれんからで、我が家は元大工の俺がアイデアを出し、物置の壁板をコンパネ(厚さ12mmの合板。通常物置程度なら、3~5.5mm)を使って貰う事で筋交いの問題をパスしつつ、自分で棚を作る時も下地の位置を気にせず、コンパネに止めれるよーにしました(b^-')
ただ、単価は上がりますが…f(^_^;)

で、以前ブログに書いたよー、腰の高さの棚が中段で頭上の物が天袋(てんぶくろ)で、マズ物置に天袋を作りました!(^o^)
4月頃の話です(^_^;)

物置は、幅3.5mぐらいの所に1間(けん。1.8m)のサッシが入っとるんで、左右に80cmぐらいの入り込んだ部分が有るし、
2755efbf.jpg

f4d2d20a.jpg

外からの使い勝手で電灯も付いとる、しかもサッシの高さが2m弱やで、一般的な1.8mの天袋では出し入れ口が狭くてほぼただの天井になってまうんで、全てにジャマにならん寸法でコの字の棚を作りました!(o≧▽')o

ee45c518.jpg

奥の短い掛けに細工をして、強度を保ちながら長い掛けを止めて有ります。
棚板を打っとらんこの時点で、体重72kgの俺が長い掛けの真ん中にブラ下がって動いても大丈夫やで、強度はなんら問題なし~(^o^)

で、板を打って完成!
3ea42104.jpg

d337a8d6.jpg

長い手の棚の幅は30cm程度しか有りませんが、案外工具箱なんかはその程度の幅なんで、天袋には俺の大工道具や自転車工具を載せて有ります(b^-')

これだけでもカナリ収納スペースが増えましたが、タイヤと天袋の間にある50cm程のスペースが、ムダに思えないですか?
しかし、このタイヤラックは縦に重ねてく仕組みやで、上に物や棚が有ると毎回ラックを物置から出さな、タイヤを出し入れ出来ん…(>_<)
やで、チャチャッと簡単に、タイヤラックの上に取り外し式の中段を作る事に!

679362b0.jpg

1803c5cb.jpg


壁にコの字に、15X45mmの胴渕(どうぶち)を打ち、板には強度の有るコンパネ(でも安い、構造用コンパネ。笑)、それの手前と真ん中に30X45mmの根太材で、掛け&根太に~(^_^)
ココには、ジャッキや洗車道具と妻も使うかも?(イヤ、ホント使う??)なカー用品を置いてます(b^-')

で、後はこの物置にもタイヤラック2つを避ける形の中段と、玄関に棚ってか簡易の物置を作る予定ですが……この後から一気に生活が忙しくなり、大工仕事は一切出来てません!!(ToT)
でも、雪が降る前には終わらしたい~(>_<)

先日の記事で書いた通り、昨日からの3連休は我が家の押入れや物置の棚を作るべく、動いてきました。

昨日の午前中は銀行回りや買い物で過ぎてしまい、午後から必要な材木の洗い出しや計算をして、いざコメリ(俺のメインホームセンター)に行き、購入~(^O^)
しかし、材木やべニア板を買いに行くにもチャイルドシートを外したりで、帰宅するともう4時近い……結局、外したチャイルドシートを取り付け直して、昨日は作業終了(>_<)

今日の午前中は、棚の掛けに使う2X4と1X4材をシャクって(この辺りの方言?業界用語??使用する木材を、削って形成する作業・工程を含めてシャクるって言います)
0af92fbe.jpg
終わり。
久し振り過ぎて、ヤッパ時間がかかりますネ(^-^;)
太い2X4の方が掛けの表(手前)で、2段の仕掛けの広い方に根太(ねた。床板や棚板等、上から打ち付ける為の下地の事。自分達は、壁や天井は下地と言ってましたが、別称が有るかも??)が乗る場所で、30X40mmの材木を使用するんで、40mm。小さい仕掛けは棚板になる5.5mmべニア+チリ(皆さんのご自宅の、棚や床、階段等板の使われとる所を良く見て触ってみて下さい。必ず板と本材に小さな段差が有ります。それが「チリ」です。)で、6.5mm程度になってます。
薄い方が裏(奥)の掛けで、1X4を板とチリ分6.5mmを丸ノコ(電ノコ)で落とし、シャクりはやはり40mm。
溝付けって言う工具で、作成します。
12フィート材(3.6m程)で、表裏3本ずつ作りました。

午後からは、小さな押入れですが、変則な棚を付けたいところをマズ開始です!
で、なんとか半日がかりで完成~!!(//▽//)
0bafaeeb.jpg
右側には見えとるよー、ほうきやモップ、ハンディーの掃除機をかけたりするんで、こんな形の中段になりました(b^-')
因みに押入れの棚は、腰の高さの物が中段(ちゅうだん)で、上に有るのを天袋(てんぶくろ)って言います。

さて、WiMAX2のSIMや機器が届いたで、ブログ書いたら接続しよーと思っとったら台湾の友達からSkypeメッセージが入ってビデオ通話を1時間もしてまい、ブログが日をまたいでの更新になってしまい、この後の接続とか考えられませんが、酒の有る内はやってみます(//▽//)

来週は系列会社の大変な時期を手伝いに行ったりで忙しくなりますが、なるべく記事をあげます!あげたい!!リアルタイムであげな、やりたくなくなるばっかや!!!(>_<)
次回はいつになるか、乞うご期待!!!! 

↑このページのトップヘ