2017年05月21日
昨今、サラリーマンの副業として『オーナー商法』というものが流行っているそうで。
これも種々あるんですが、要するに『コイランランドリーの洗濯機1台』とか『ワンルーム・マンションの一室』などを斡旋業者から『買い取り』、これを運営することで小銭を稼ごう、というものです。こうした商材の中には『太陽光パネル』というのもあるようですが・・・
太陽光なんかは最たるものですが、こうした業界には『黙っていても勝手に日銭が入る』という特徴があります。なので、サラリーマンの副業として魅力的なのでしょう。
しかしながら、冷静に考えて。
何故、斡旋業者はそれらをオーナーに『売る』んでしょうか?だって、それらが『確実に儲かる』のだとしたら、斡旋業者が自分で運営すれば良い話です。それを何故、彼らは『斡旋』するんでしょうか。
答えは簡単です。
自分たちで運営するよりも斡旋した方が『確実に儲かる』からですね。何しろ、例えばコインランドリーにしても『顧客が継続的に利用する』という保証は何処にも無いんですから。爆安ランドリーとかが出来れば、顧客はそっちに流れるかも知れません。
それに、故障したら修理に費用も掛かりますし、古くなれば更新の必要もあるかも知れない。これは大きなリスクです。何しろ仮にローンでランドリーの洗濯機を買い、10年で元が引けるとしても、10年前のモデルに『補修部品が確保されている』保証なんてありませんから。
だったら、少々安くても(?)良いから『斡旋』して確実に現金を手にした方が間違いないと。
ですから、オーナーサイドはそうした顧客の確保やトラブルのリスクを斡旋業者の代わりに抱えるワケですね。だから『儲かる話を斡旋してくれる』と。
もしもこうした『副業』で小銭を稼ぐ事を考えるなら、斡旋業者には出来ない事をやらないとダメでしょうね。例えば最低限『無借金』でやるとか。
今は空前の低金利ですし、銀行も(しっかりした担保があれば)割と簡単に融資してくれるようではありますが、それでも利子は馬鹿に出来ません。資金調達に対して大きなネックなのは間違いなく。
なので、無借金で運営が出来れば、その分だけ利ざやが稼げるかも知れません。
何しろまぁ、別に法に触れる商法でもありませんし、あくまで個人の責任ですからね。
発電の話ですが。
例えば火力発電のプラントを作っている業者が居るワケで、何故彼らは『自分たちで』発電業をやらないのでしょうか?それは『安い燃料を安定的に確保できないから』です。
東京電力などは天然ガス等燃料の産出国などに対して数十年の契約を結ぶことで、安価かつ安定的に電力の供給が出来る体制をとっています。タンカーも自前だったりしますしね。
こうした『スケールメリット』があるため、ただのプラント屋では新規参入が出来ないのです。だったら、プラントを売った方が儲かると。
しかし太陽光は違います。
何しろ『原料』は全ての人間に対して公平に降り注いでますんで。火力発電のような『スケールメリット』はあまり関係無いと言えるでしょう。
では何故、太陽光パネルのメーカーはパネルを『売る』んでしょうか?
真にそれが『儲かる』のだとしたら何故、自分たちの資金力で広大な土地を租借なり買い上げるなりして、発電事業に乗り出さないんでしょうか?
いやぁ、実に不思議だなぁ(棒
submarin707jp at 18:35│コメント(4)
この記事へのコメント
1. Posted by おばQ 2017年05月21日 21:51
太陽光でもランドリーでもリアルだからまだいいじゃありませんか。
物はあるけど空売りってのもありますが、それもまだ良心的です。
世の中には物がなくて証書だけ売るISO認証ってのが(以下略)
物はあるけど空売りってのもありますが、それもまだ良心的です。
世の中には物がなくて証書だけ売るISO認証ってのが(以下略)
2. Posted by 名古屋鶏 2017年05月22日 20:44
おばQ様
>物がなくて証書だけ売るISO認証ってのが
ええ!「証書」を売るんですか!それって江戸時代の「刀の鑑定書を(勝手に)書く」という折り紙商法じゃありませんか。凄いなぁ、現代でもそういう商売があるんですね。
そう言えば、二級品のナマクラに折り紙を書きつけるのは没落貴族の小銭稼ぎだったようですね。いや、別に他意はないですが(棒
>物がなくて証書だけ売るISO認証ってのが
ええ!「証書」を売るんですか!それって江戸時代の「刀の鑑定書を(勝手に)書く」という折り紙商法じゃありませんか。凄いなぁ、現代でもそういう商売があるんですね。
そう言えば、二級品のナマクラに折り紙を書きつけるのは没落貴族の小銭稼ぎだったようですね。いや、別に他意はないですが(棒
3. Posted by おばQ 2017年05月22日 23:13
>没落貴族の小銭稼ぎだった
没落した貴族ならまだ貴族
元々貴族でないのに・・・以下略
没落した貴族ならまだ貴族
元々貴族でないのに・・・以下略
4. Posted by 名古屋鶏 2017年05月29日 19:51
おばQ様
>元々貴族でないのに
ううむ、貴族ではなく奇族とか危族とか・・・
>元々貴族でないのに
ううむ、貴族ではなく奇族とか危族とか・・・