2021 ホープフルS(G1)の予想 ◎07サトノヘリオス


br_decobanner_20110302205308




昨日の有馬記念は恒例のトリガミ~
ただ競馬の予想としては○→▲→◎決着の準パーフェクトだったので「まずまず」と言ったところでしょうか→なんと勝手な
明日で中央競馬もラストということで、平日ですがホープフルSも予想します


■ 2021 ホープフル(G1)の予想 

◎07サトノヘリオス
○03ラーグルフ
▲05キラーアビリティ

☆09ボーンディスウェイ

△04グランドライン
△02アケルナルスター
△12オニャンコポン

△08ジャスティンパレス
△01シェルピーズアイ
△06コマンドライン

指数はこちら~。

WS000265


この時期の2歳馬GⅠですから、当たり前といってしまえばそこまでですが、過去5年の1~3着馬15頭のうち14頭が前走1着でこのレースに挑んでいます(レース条件は問いません)。今年もその傾向は変わらないように思いますが、過去3年中2回馬券圏内に入っていた、東スポ杯、萩、アイビー、紫菊の1着馬が不在なのはちょっと気になるところです→出走していたら4頭BOXで買おうと思っていたのに…。

本命はサトノヘリオスです。新馬戦こそ負けてしまいましたが、その後は68.0→68.6で2連勝。前走もなかなか前が開かない状況でしたが、進路を見つけてからは「サッ」っと延びて、最後はキッチリ差し切りました。ここでは力が1枚上じゃないかなぁ
対抗はラーグルフ。こちらも2連勝中で前走が自己最高の64.7。左回りの2戦から右回りに変わって今回と同コース&同距離を強い内容で勝ち切りました。レース内容も含めて、もっと人気になってもいいような気がします。
キラーアビリティは前走2着…。指数も65.7→64.7と下げてしまいましたが、それでもこのメンバーでは指数上位…なので、指数派としては買わないわけにはいきません(笑)
ボーンディスウェイは前走を逃げ切って快勝。指数も52.8→60.2→64.5と着実に上げていて、今回もメンバー的にアッサリ先手がとれそうなので、粘り込む可能性もあるか
コマンドラインは前走も競馬そのものは強そうな感じに見えたんですが、指数は56.6→57.0でイマイチな状況…。1番人気なので馬券にはからめたいなぁ…と思った結果、10頭も印を打つことになってしまいました



にほんブログ村テーマ JRA競馬予想へ
JRA競馬予想

買い目はこちら~。

WS000267

有馬記念とは打って変わって、本命&対抗が人気薄なので、今年最後のGⅠということもあって、馬券は手広く抑えました。早めのお年玉、お願いしま~す



出走馬の詳しい指数は⇒競馬指数ランキング


にほんブログ村 競馬ブログへ 人気ブログランキングへ 
blogram投票ボタン
  
 

2021 有馬記念(G1)の予想 ◎07クロノジェネシス


br_decobanner_20110302205308




カミさんと娘は北海道旅行、息子は部活動の日曜日。朝からノーンビリ…ではなく、洗濯したり掃除をしたりで、なかなかバタバタした一日を過ごしています。
家事もやっとひと段落ついたので、有馬記念を予想しちゃいま~す


■ 2021 有馬記念(G1)の予想 

◎07クロノジェネシス
○10エフフォーリア
▲05ディープボンド

☆13アカイイト

△09ステラヴェローチェ
△16タイトルホルダー
△01ペルシアンナイト
△11アリストテレス
△14アサマノイタズラ

指数はこちら~。
WS000260


ここ2年は3着以内馬6頭中5頭が斤量55㎏で走っているように、牝馬&3歳馬が牡馬古馬と差のない競馬ができるようになっているのは競馬の進化なんでしょうね~。
ソロソロと斤量の設定方法を見直す時期にきているのかも

そんな状況で迎える有馬記念ですが、今年も牝馬&3歳馬の参加が多いこと
各陣営とも2㎏差を活かせる舞台だと思って参戦しているのは間違いない感じです。

本命はGP連勝中のクロノジェネシスです。程よい「タフさ」の中山&阪神はこの馬のめっぽう得意な舞台。指数も過去4戦は80.8→87.8→82.7→82.3で現在6戦連続で80以上をマーク。GP4連勝で引退の花道を飾る可能性は高いと思います。
対抗はちょっとつまらない予想になってしまいますがエフフォーリアです。77.4→79.8ときて前走では自己最高の85.5でGⅠ2勝目。天皇賞秋を強い勝ち方する馬って中山不向きな傾向が強いですが、何といったって皐月賞馬ですからねぇ。クロノジェネシスより前目で競馬できるのも魅力です。
ディープボンドは過去2戦した中山で惨敗していますが、今になってみれば「なんで金杯使ったの」って感じ。59.5㎏背負って走った凱旋門賞の影響は気になりますが、この馬が狙えるGⅠって国内では天皇賞春or有馬記念しか無いのが現実。今回も狙ってきていると思います。
アカイイトは前走自己最高の84.1をマークしてGⅠ制覇それまでの指数が65~70位の間だったのでいかにも「フロック臭いな~」って感じていたんですが、よくよく見るとどのレースでもそんなに負けてないっていうか、メンバーなりに走っているんです。勝ち切れるまでは難しいとは思いますが、善戦する可能性は秘めています。
ステラヴェローチェは菊花賞では負けてしまいましたが、タフな競馬だった神戸新聞杯を考慮すればよく走っていると思います。菊花賞前の2戦の指数は79.2→78.0。もう一伸びするようなら好勝負できそうです。
タイトルホルダーの前走の指数は77.7。枠順面からもさすがに菊花賞のような「絶好の展開」なることは無いでしょうし、この辺りの評価が妥当かと思います。
JCの予想で「アリストテレスの狙いは有馬でしょう」的なことを書きましたが、近走の指数が低すぎて…。AJCC勝っているので抑えますが、評価できるのはそれぐらいです。


にほんブログ村テーマ JRA競馬予想へ
JRA競馬予想

買い目はこちら~。

WS000261

本命&対抗が人気どころなので高配当は難しいかな



出走馬の詳しい指数は⇒競馬指数ランキング


にほんブログ村 競馬ブログへ 人気ブログランキングへ 
blogram投票ボタン
  
 

2021 ジャパンカップ(G1)の予想 ◎02コントレイル


br_decobanner_20110302205308




今年も気が付けばジャパンカップの季節。
もう来月は有馬記念ですよ~。毎年、月日が過ぎるのは早いな~。
なかなか競馬できる時間がとれないんですが、JCと有馬は馬券買いたいし、買うならキッチリ予想したいし…ということで、久々の指数予想です


■ 2021 ジャパンカップ(G1)の予想 

◎02コントレイル
○04シャフリヤール
▲12サンレイポケット

☆03ブルーム

△17ワグネリアン
△05キセキ
△18ジャパン
△15マカヒキ
△01ムイトオブリガード

WS000259


ダービー馬4頭、外国馬3頭の参戦で6年振りのフルゲートで開催されるJCですが、正直かなり弱いメンバー構成。指数的にもコントレイルとシャフリヤールの1・2番人気が他の馬を引き離している印象です。

本命は引退レースのコントレイルです。ここ4戦の指数は、83.284.7→72.8→84.0で重馬場の大阪杯を除けば高値安定傾向。3冠制覇後G1をとれないまま引退すると「早熟血統」って感じになっちゃうので、陣営もここは本気で仕上げてくるでしょうし「1着最有力」は揺るぎないと思います。
対抗は
シャフリヤール。ここ3戦の指数は83.280.9→73.1ですが、前走の神戸新聞杯は馬場が悪すぎてノーカウントで良いでしょう。これまでの指数は3歳時はコントレイルと比較しても遜色ありません。まともに戦ってコントレイルを逆転する可能性を感じのは、この馬だけですね。
3番手は
サンレイポケットですが…現在12番人気ですか~。目立った戦績は新潟大賞典くらいですが、直線の長い左回りはこの馬の「大好物」。2,000mを超える距離実績も少ないですが、あまりペースが上がりそうにないメンバーなので、こなせるんじゃないかなぁ今回のメンバーで今年80以上の指数を2度以上出しているのは、コントレイルとシャフリヤールとこの馬だけパフォーマンスにバラツキがある他馬よりは魅力を感じる1頭です。
最近は好走することさえ少ない外国馬ですが
ブルームを4番手に抜擢しました。上位2頭以外はかなり「落ちる」メンバーなので、左回りの芝コースを経験しているのであれば戦える可能性があるかな…と。報奨金だけ持って帰ればいいのか、ボーナスを狙っているのか…どっちだろう(笑)。
ワグネリアンは復活してくるなら、このコース&この距離かな
オーソリティは東京コース得意ですが、指数は76~77くらいしか出したことが無く、レースレベルがかなり落ちないと馬券圏内は厳しいか…。
アリストテレスは「右回りの長距離」しか指数を出していないので、有馬記念が陣営の本命のような気がします。


にほんブログ村テーマ JRA競馬予想へ
JRA競馬予想

買い目はこちら~。

WS000257

コントレイル&シャフリヤール中心の馬券ですが、3着候補は人気薄の馬も多いので、高配当を期待しています



出走馬の詳しい指数は⇒競馬指数ランキング


にほんブログ村 競馬ブログへ 人気ブログランキングへ 
blogram投票ボタン
  
 

2021 菊花賞(G1)の予想 ◎14ステラヴェローチェ


br_decobanner_20110302205308




秋競馬もいよいよ本番
ちょっと時間ができたので、久々に競馬予想やっちゃいま~す。


■ 2021 菊花賞(G1)の予想 

◎14ステラヴェローチェ
○05レッドジェネシス
▲11
ディヴァインラヴ
☆04
ロードトゥフェイム
△08エアサージュ
△03タイトルホルダー
△16グラティアス
△02アサマノイタズラ
△10
モンテディオ

まずは昨年の結果の振り返りから。

にほんブログ村へWS000237

昨年は指数上位馬での決着で、低配当ではありましたがパーフェクト
今年も期待したいところです。

今年の指数は次のとおりです。

にほんブログ村へWS000232

昨年の出走馬の指数と比べると「落ちる」メンバー構成となっている今年の菊花賞。坂を2度登るコースなので、スローで流れて最後の決め手勝負っていうパターンですかね~。例年の京都コースと違って、タフさも要求されることになりそうです。

本命は
ステラヴェローチェです。ここ2戦の指数は78.1→76.9で他のメンバーと比べると1枚抜けた印象。朝日FSで阪神コースを好走していますし、ずーっと登坂コースでレースをしているのも好条件だと思います。
対抗は
レッドジェネシス。ここ3戦の指数は74.9→71.4→77.1で前走の指数はステラヴェローチェを上回っています。阪神コースでも勝っていますが、指数が高いのが中京2,200mっていうのが、なーんか嫌なんですよねぇ。
ディヴァインラヴは前走が自己最高の74.6。これまで60前後しか指数を出していませんでしたが、夏の連戦で力をつけてきました。上位2頭とはまだ差がありますが、更に指数を上げることができれば、割って入る可能性も。
ロードトゥフェイムも前走が自己最高で74.6。九十九里特別組は一気に伸びてくる時があるので警戒必要です。
オーソクレースはこれまでのMAXが69.7。大外枠を克服できるほどの能力は感じませんが…。

にほんブログ村テーマ JRA競馬予想へ
JRA競馬予想

買い目はこちら~。

にほんブログ村へWS000233

ディヴァインラヴ&ロードトゥフェイムが馬券に絡むようなら高配当が期待できそうです(笑)



出走馬の詳しい指数は⇒競馬指数ランキング


にほんブログ村 競馬ブログへ 人気ブログランキングへ 
blogram投票ボタン
  
 

2021 宝塚記念(G1)の予想 ◎07クロノジェネシス


br_decobanner_20110302205308




昨日は息子の学校の保護者会に行ってきました→参加人数は1名までだったので、カミさんが参加して私は車で待機していただけですが…。

息子は某大学の付属中学に通っているんですが、中3のこの時期に指定校推薦や付属大学への進学等々について説明してくれるのはありがたいですね。

息子もこれまでなーんとなく自分の進路を考えているようでしたが、今回の説明会の内容を聞いてもっと「リアル」にイメージすることができたみたいです。


■ 2021 宝塚記念(G1)の予想 

◎07クロノジェネシス
○02レイパパレ
▲13キセキ

☆10カレンブーケドール

△09アリストテレス
△08カデナ
△11モズベッロ


まずは昨年の結果の振り返りから。

にほんブログ村へWS000181

昨年は馬場が渋ることを前提に予想していたので、3連複の紐に無印のモズベッロまで抑えていたんですが、キセキと両方来るとは…。大魚を逃す結果となりました

でもって、今年の指数は次のとおりです。

にほんブログ村へWS000182

「スタート直後から下り坂&梅雨の時期で馬場が悪いことが多いので前目の位置とりたい」という傾向から以外にハイペースになることが多い宝塚記念ですが…少頭数の時は大体落ち着いた流れになるんですよね~。昨年と違って馬場も持ちそうですし、今年は「スローの決め手勝負」を前提に予想したいと思います。

なーんて言っといて、本命は昨年と同じ
クロノジェネシスです(笑)。馬場が渋って良いタイプですが、硬軟自在というか、大阪杯の時よりも「よりタフさが要求される」この時期の右回りっていうのは、この馬にとって最高の舞台だと思うんですよね~。今回のメンバーでは、相手になりそうなのはレイパパレくらい。そこを目標にレースを進めれば、完勝するような気がします。指数も5戦連続で80以上をマーク(うち3戦が83以上)していて安定度抜群。自信の本命です
対抗は
レイパパレです。ここ3戦の指数は81.9→78.1→82.5でクロノジェネシスには劣りますが能力の高さを感じます。前目で競馬できるのと成長力を考えると、唯一の逆転候補かな
このままだと人気順の印になりそうなので、3番手には「穴目(→でもないか…)」でキセキを狙います。勝ち負けは難しいですが、2,000~2,400mでは今でも80以上の指数を出す能力はあるんですよね~。上位2頭以外はそんなに強くないメンバーだと思っているので、3着は十分あると思います。
カレンブーケドールは順当なら3番手評価なんですが、これまで「80以上の指数を出したのが2,400m以上だけ」というのが気になり印を落としました。

にほんブログ村テーマ JRA競馬予想へ
JRA競馬予想

買い目はこちら~。

にほんブログ村へWS000179

当たっても配当は期待できそうにないですね。カデナ
(→昨年も買っていました)が来てくれれば…無理かな(笑)



出走馬の詳しい指数は⇒競馬指数ランキング


にほんブログ村 競馬ブログへ 人気ブログランキングへ 
blogram投票ボタン
  
 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

にほんブログ村
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

最新コメント
アクセスランキング
人気ページランキング
ブログパーツ
検索ワードランキング

レンタルCGI
Jリーグ
プロフィール

suda_hawkun

クリックお願いします(^^♪
にほんブログ村 自転車ブログへ

にほんブログ村 競馬ブログへ

blogram投票ボタン

人気ブログランキングへ
ブログランキング
リンクブログ
当ブログはリンクフリーです。相互リンクをご希望される場合は、コメント欄でご連絡ください。RSSリーダーでリンクさせていただきます。なおTB&コメントもフリーですが、不適切な内容の場合は、管理人の判断で削除させていただきますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
ジオターゲティング

ジオターゲティング
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ