2005年01月20日

今週の人 【常盤御前】

de0808b7.jpgようやく大河ドラマ『義経』の第2話を観ることができました。

第2話のタイトルは「我が父清盛」。
7歳の牛若丸を子供のようにかわいがる清盛。
そんな2人にやきもきする平家の人々…。
そして運命に翻弄される常盤御前。

稲森いずみが演じてるのだけど、
これがまたきれい!
線が細くてはかなくて、でも芯が強い。
雑仕女として宮仕えの経験もあるせいか、礼儀もきちっとしてるし、
立場もわきまえた態度で、嫌味がない。
見ててあきないわー。
声だけがたまにちょっとかわいいので、
「ハッピーマニア」を思い出しちゃったりしちゃうけど、
控えめな役所のおかげでセリフすくないからOK。

あまりに気に入ったのでイラストを描いてみました。
…似てないoTZ
もっときれいなのにー。
稲森&常盤ファンすみません〜。


  

Posted by sue4 at 22:37Comments(0)TrackBack(1)登場人物

2005年01月11日

義経第1話。

さてさて、今日は待ちに待った義経の第1話♪

…前半見逃したOTZ

なぜなら私の住む地区で7時に地震が起こり、
その後地下鉄が安全のため徐行運転になったため、
帰るのにいつもの倍以上時間がかかったから。

ま、DVD録画してあるからいいんだけどね。
そうそう、ようやく買いましたDVDレコーダー。
「W録」DVD&HDD160GB/東芝/RD-XS36
色々悩んだけど、●家族で使う ●BS必須 ●ビデオカメラのデータ焼きたい
という条件から東芝のW録にしました。
某掲示板でもなかなか評判よいのか、専用スレができてるし、
お店でも人気商品とされてました。

ネット環境があるとメールで録画予約ができたりするし、
録画データをフォルダに分けて保存できたり、
再生中にも小窓で他の番組同時に見られるし、
なんかすっげー便利です。

あ、話がとびましたが、
だからタッキーは見てません(笑)
赤ん坊とちびっこだけ。
 ↑
この子がすっげーかわいいの!
赤ちゃんなのにむくみとかなくって、
おめめぱっちりで、ありえないくらいかわいい。

でも義朝見れなかったのが残念だわ〜。
明日DVD見直しますm(_ _)m
  
Posted by sue4 at 02:28Comments(0)TrackBack(0)語り

2005年01月09日

ブーム期待の義経ゆかりの町

おっ、Yahoo!JAPANのニューストピックに義経が!

ブーム期待の義経ゆかりの町
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050109-00000002-khk-toh

うんうん、
世間でも注目されてきましたね。

他にも
「義経」効果179億円 日銀下関支店試算
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn05010836.html

ってのがあったりして、
どんどん盛り上がるといいなー。

一の谷と壇ノ浦は行ったことないから、今年中に行こっかな?  
Posted by sue4 at 16:47Comments(0)TrackBack(0)語り

つ、ついに…。

早いもので、ついに今日、大河『義経』放送開始ですね。

なんて言いながら休日出勤してるので、
準備態勢が整ってませんOTZ

がんばって読んでた

宮尾本 平家物語〈1〉青龍之巻
宮尾 登美子

宮尾本 平家物語〈4〉玄武之巻 宮尾登美子の世界 義経 土門拳 古寺を訪ねて―奈良西ノ京から室生へ 巨眼の男 西郷隆盛〈3〉

by G-Tools
もまだ3巻の途中で、
『義経』にも手をつけておらず…。

でも、始まったといっても長い一年の中の最初の1話だから、
守備範囲的には全然オッケーなはず。

第一話では常磐御前役の稲森いずみが楽しみです♪
なにしろ1000人の美女オーディションの中から選ばれた常盤御前。
予告や関連本で見た限り、かなり期待できると思います。
子役の牛若丸もがんばってほしいな。

今後このブログでは、
ドラマの流れに合わせて、登場人物や地名などを補足説明的に
1週間かけてアップしていく予定をしてます。
とは言っても私が書くものなので、裏情報みたいなのばっかですが(^^;




  
Posted by sue4 at 16:18Comments(0)TrackBack(0)語り

2005年01月08日

あけおめです☆

遅れましたが、新年明けましておめでとうございます。
さてさて、今年は義経年ですが、なんだか世間的にはあまり盛り上がらないまま
明日の放映日を迎えそうですね(^^;

でもリンク先ではみなさん熱く期待して待ってます。

今日は新しいリンク先をアップしました。
しげちのしょーもないホームページ
http://plaza.rakuten.co.jp/sigeci1616/

ロケのエキストラに参加して、現場の様子などをリアルにレポしてくれます。
現地の方だからこそできる体験がとてもうらやましいです。

  
Posted by sue4 at 12:02Comments(0)TrackBack(0)語り