家族の荷物を運びに安城へ行って来ました。
コンテストで佳作に選ばれたあたりから、色々が少しずつ良い方向を向いて来てる気がします。
やはり下の子たちはいまだに平谷を恋しがってますが、ぼちぼち友達も出来て来てるみたいです。
しかし、その影響で末娘がちんぽとかちんぽことか連発する様になってしまっていたのは考えものですが。
せめてちんちんって言いなさいと言っときました。
ともあれ僕ら家族は街と山に別れ、時々は行き来すると思いますが、やはりそのたびにどちらの便・不便、良し悪しを感じます。
人がたくさん居るからこそ、自己完結する社会。
歩いて行ける距離(1kmくらいだからすぐ近くではないけど)に1時間800円、ビール中瓶450円、コーラ・烏龍茶は100円、うどん250円のカラオケ屋があり、ひとりカラオケを堪能してビール1本飲める。
たまの気晴らしには良いから、行った時は楽しもうと思うけど、毎日は要らない。
人が少ないからこそ繋がる社会。
こないだも氏子の集まりで昔の面白い話を聞いたり、物件の整備に力を貸してくれてる老夫婦に面白い話を聞いて、手持ちのきのこあげたり。
こういうのは、毎日あってくれて良い。
道が混んで僅か数キロに30分かかったりするかわりに、雇用も商業施設もたくさんある。
行きたいとこどこでもすぐに行けるかわりに、行き先も雇用も限られる。
特に今回うちの家族は、行きたくて行ったわけではないので、行ったら楽しむしかないながらも窮屈さを感じてるかもしれない。
だいたいみんな知ってて、知られてて、挨拶すれば「誰だろ?」と思っても返す環境から、なんか変に声かけちゃいけないんじゃないか?みたくて、実際普通に挨拶しても訝しがられたり、挨拶してたらきりがなかったりする環境。
そうだ、僕も長年隣の人が誰かも知らずに暮らしていた。
合う合わないは人によるでしょう。
先日お客様に「こっちに住みたい。こっちに住むコツを教えて」と言われました。
明日にでも来てください!って言いたいのを飲み込んで、まずは別荘でも借りて行き来したらどうか?と言って見ました。
楽園みたいな場所があるなんて幻想だし、どこに住むのも自分。
楽園をダメにするのも、ゴミ溜めを楽園にするのも、自分。
きっと気づく事があるでしょう。
ほんとに、僕が早く宿泊始められたら良いんですけど、すいません。

行きはゲリラ的な雨に遭いました。
帰り道、ヤマドリタケモドキを一本見つけました。
今日・明日はちょっと山が忙しくなるかも。
土日のご予約、またきのこ発送やご購入のご希望、またガイドのお問い合わせ、心よりお待ち致しております。
また、平谷村に住みたい!って方のご相談もお待ち致しております。
OFUSEで応援を送る
料理 畔
長野県下伊那郡平谷村443-1
ご予約・お問い合わせ
090-3443-2682
毎週金曜定休日 ご予約優先
営業時間12:00~お客様次第
コンテストで佳作に選ばれたあたりから、色々が少しずつ良い方向を向いて来てる気がします。
やはり下の子たちはいまだに平谷を恋しがってますが、ぼちぼち友達も出来て来てるみたいです。
しかし、その影響で末娘がちんぽとかちんぽことか連発する様になってしまっていたのは考えものですが。
せめてちんちんって言いなさいと言っときました。
ともあれ僕ら家族は街と山に別れ、時々は行き来すると思いますが、やはりそのたびにどちらの便・不便、良し悪しを感じます。
人がたくさん居るからこそ、自己完結する社会。
歩いて行ける距離(1kmくらいだからすぐ近くではないけど)に1時間800円、ビール中瓶450円、コーラ・烏龍茶は100円、うどん250円のカラオケ屋があり、ひとりカラオケを堪能してビール1本飲める。
たまの気晴らしには良いから、行った時は楽しもうと思うけど、毎日は要らない。
人が少ないからこそ繋がる社会。
こないだも氏子の集まりで昔の面白い話を聞いたり、物件の整備に力を貸してくれてる老夫婦に面白い話を聞いて、手持ちのきのこあげたり。
こういうのは、毎日あってくれて良い。
道が混んで僅か数キロに30分かかったりするかわりに、雇用も商業施設もたくさんある。
行きたいとこどこでもすぐに行けるかわりに、行き先も雇用も限られる。
特に今回うちの家族は、行きたくて行ったわけではないので、行ったら楽しむしかないながらも窮屈さを感じてるかもしれない。
だいたいみんな知ってて、知られてて、挨拶すれば「誰だろ?」と思っても返す環境から、なんか変に声かけちゃいけないんじゃないか?みたくて、実際普通に挨拶しても訝しがられたり、挨拶してたらきりがなかったりする環境。
そうだ、僕も長年隣の人が誰かも知らずに暮らしていた。
合う合わないは人によるでしょう。
先日お客様に「こっちに住みたい。こっちに住むコツを教えて」と言われました。
明日にでも来てください!って言いたいのを飲み込んで、まずは別荘でも借りて行き来したらどうか?と言って見ました。
楽園みたいな場所があるなんて幻想だし、どこに住むのも自分。
楽園をダメにするのも、ゴミ溜めを楽園にするのも、自分。
きっと気づく事があるでしょう。
ほんとに、僕が早く宿泊始められたら良いんですけど、すいません。

行きはゲリラ的な雨に遭いました。
帰り道、ヤマドリタケモドキを一本見つけました。
今日・明日はちょっと山が忙しくなるかも。
土日のご予約、またきのこ発送やご購入のご希望、またガイドのお問い合わせ、心よりお待ち致しております。
また、平谷村に住みたい!って方のご相談もお待ち致しております。
OFUSEで応援を送る
料理 畔
長野県下伊那郡平谷村443-1
ご予約・お問い合わせ
090-3443-2682
毎週金曜定休日 ご予約優先
営業時間12:00~お客様次第