2007年08月10日

挑戦者たち

日中の最高気温を更新する中、よせばいいのに真昼間にエアコンのない愛車で練馬方面へ出かけた。
 まず、直射日光が当たっているシートが熱い。ステアリングがさわれないくらい熱い。さらにシートベルトの金具が火傷するくらいに熱い。もちろんシフトノブも指先でしか触れないくらいに熱い。とりあえず近くの木陰へ移動して室内温度を落ち着かせて出発。
 途中、いつもの千川通りで全身黄色のサンクを発見。こっちと同じく窓全開のそれとすれ違った時、お互いチャレンジャーだよなーと心の中で思ったのであった。
 約1時間走行のあと、目的地にたどり着いたら背中にはさんでいたタオルはしたたるほどの汗を吸い取っていた。

それにしても、天気予報では今年は「猛暑になる」を訂正して「例年通りの夏」などとホザいていたと思うのだが、やっぱりいつものように誰も責任を問われることはないのだろう。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
追記
新青梅街道でオーバーヒートして止まっていた軽がいた。昔から仏車は暑さにだけは強いと言われているらしいが、我が205も妙に快調である。
Posted by SueRoom at 2007年08月10日 13:44
うーむ読むだけで熱そうです。
仏車は暑さに強いのはフランスは暑いところに植民地持っていたからですかね?
シトロエンに2CVサハラなんてのもありましたね〜
https://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=725

しかし、クルマは快調でも人間の方が心配です・・・
Posted by 司食鳥弟 at 2007年08月11日 07:26
司食鳥弟様

>人間の方が心配
小手指駅にたどりついた時点でその日のやる気の8割方を使い果たしている感じがする私はもう表に出る気になりません。そんなクソ暑い中、皆さんはビッグサイトにお出かけなんでしょうか。ご苦労様です。
Posted by SueRoom at 2007年08月12日 00:15
明日あたり、東久留米へ出かけて、帰りにスーパー銭湯へ寄ろうかなと思っていたのですが、
自然の猛威を感じる記事ですね。どうしようかな〜。
Posted by 馬子 at 2007年08月12日 01:31
こんにちは。
暑い毎日ですね。
このところ、「ちんぱら」に入れなかったのが、8月に入って突然入れるようになりました。(嬉)
小生はクルマは「走らなくてもいい!エアコンさえ効けば」
と思っています(笑)
クルマを家の中に入れて「エアコンルーム」にしたりして。
Posted by HASE〜 at 2007年08月12日 11:25
馬子様
素晴らしく快適なクルマをお持ちなのですから、遠慮なくお出かけください。
涼しくなったら私も出かけようと思います(どこへ?)。

>東久留米
ひょっとして、新青梅街道沿いのあそこですかね。

HASE〜様
お暑うございます。
パソが正常に戻ってよかったです。

>エアコンさえ効けば
今どきのクルマでないことは納得づくなのですが、暑い中、高いガソリン代を使ってまで出かけようという気にならないので、この時期は逆に経済的なのです。(乾いた笑い)

Posted by SueRoom at 2007年08月13日 12:31
>新青梅街道沿いのあそこ
あの辺に、何か面白い場所や店がありましたっけ。
どこだろう?
Posted by 馬子 at 2007年08月13日 22:10
>どこだろう?
風呂具を見て、見当違いだったことに気づきました。
忘れてください。
Posted by SueRoom at 2007年08月14日 03:21