気功法実践講座で指導させていただいている気功法は、「心癒功」という独自の気功法が元になっています。
内容を簡単に解説すると、導入部分では体と心を緩めるための「予備動作」を行います。
次に、体の隅々にまで気をめぐらすことを呼吸とイメージで行っていきます。
そして体の中の気の勢いが高まったところで、「外気発射」と呼ぶ方法で自分の気の力で相手の体に触らずに動かすということを実践しています。
以上が実践講座で行うルーティンなのですが、体の不調を感じている方がある場合は、特別に「邪気祓い」という方法を公開しています。
体の不調は各種エネルギーの影響で起こっている場合が多いものです。
従って、そのエネルギーの影響を軽滅させることで体調不良は改善されます。
エネルギーの影響を軽滅させるために自分が練って強くした気エネルギーを応用するのです。
これを「邪気祓い」と呼んでいます。
「邪気祓い」には、二つの方法があり、一つは、自分の体調不良を改善するために行うもので自分の体内で完結します。
もう一つの方法は、他人の体調不良を改善するために、自分の気を外気発射により相手の患部に照射してエネルギーの影響を軽滅させるというものです。
いずれにしても、施術者の気の強さが「邪気祓い」の成否を左右します。