平成27年11月29日
第40回若美走り納め駅伝競走大会が行われました。
7区間、全長約32㌔で行われました。200チーム以上が参加しました。こんな大規模の大会は、他にあるでしょうか。しかも、地域の人達がボランティアで運営してます。この人たちは、日本海メロンマラソンもやっている人たちです。本当に、「かけっこ」が好きな人たちです。そして、人が喜ぶのを見るのが好きな人たちです。かなり高齢化してますが、気持ちは若い人たちです。
200チームも参加していると、運営が本当に大変でしょうが、昔の若者たちは、あんまり苦にしていない!?
何より驚いたのは、参加者全員に、うどんを振舞うことです。2000食以上になるそうです。裏方の奥さんたちも本当に大変です。しかし、これを作る昔の姉さんたちもあんまり苦にしていない!?
「喜者皆美」の言葉どうりで、自分たちが行った行為に喜んでくれる人たちをみて、自分たちが元気を貰っているのでしょう。
とにかく、熱気のある素晴らしい大会でした。
スタートの状況。沿道の観客も多い!!

中継地点は、大混雑!!継走者が見つからないチームもいた!?

第40回若美走り納め駅伝競走大会が行われました。
7区間、全長約32㌔で行われました。200チーム以上が参加しました。こんな大規模の大会は、他にあるでしょうか。しかも、地域の人達がボランティアで運営してます。この人たちは、日本海メロンマラソンもやっている人たちです。本当に、「かけっこ」が好きな人たちです。そして、人が喜ぶのを見るのが好きな人たちです。かなり高齢化してますが、気持ちは若い人たちです。
200チームも参加していると、運営が本当に大変でしょうが、昔の若者たちは、あんまり苦にしていない!?
何より驚いたのは、参加者全員に、うどんを振舞うことです。2000食以上になるそうです。裏方の奥さんたちも本当に大変です。しかし、これを作る昔の姉さんたちもあんまり苦にしていない!?
「喜者皆美」の言葉どうりで、自分たちが行った行為に喜んでくれる人たちをみて、自分たちが元気を貰っているのでしょう。
とにかく、熱気のある素晴らしい大会でした。
スタートの状況。沿道の観客も多い!!

中継地点は、大混雑!!継走者が見つからないチームもいた!?
