
その会社の文化が、その問題を引き起こしている場合が多いので、私は問題を起こしている「人」を直すよりも、まず最初に会社の「文化」を整えようと思っています。
ところが多くの人は、問題を起こしている「人」に直接働きかけて、かえって問題を悪化させてしまうのです。
さかえや以外でも、柏屋さん、松本楼さんなどを見てもらえばわかると思いますが、私は誰も注意しませんが会社の雰囲気も変わり、そこで働く人も変わったと思います。
これが家族療法をもとにした「構造的なアプローチ」なのです。

それでもそれ以外の家族の行動を変えることができれば、その人に影響を与えることは可能なのです。
私が知る限り家族療法をコンサルティングに使っている人は私以外にいないと思います。
だから、こうしたスキルを誰かに伝えておきたいと思うのです。
昨日のブログで「私のような資産のない人間にも、リスクの少ない商売はある」と書いたところ、具体的にどんな仕事があるか教えてほしいという質問がありました。
それこそその人の持っている特性によりますが、たとえば自宅で書道を教えるとしたらリスクは少ないと思います。

固定費や仕入れ、初期投資がなければ、赤字は発生しません。
そうした仕事の中で、自分が得意で、利幅の大きなものを選べば成功しやすいと思うのです。
たまに「私には特別な技術や能力はない!」と言う人がいますが、その人のことがわかれば私はその人の活かし方がある程度わかります。
だから倒産寸前だったさかえやでも旅館甲子園を連覇できたのです!
頭が悪いことだって、不器用なことだって、貧乏なことだって、それらは「欠点」ではなくその人の「特性」です!
それを活かせばいいのです!

たとえば、このブログを読んでくださっている人の多くが受けている「子育て・人材育成セミナー」を教えるだけでも、自分の好きな時間に時給1万円以上稼げるわけですから、下手なアルバイトよりも率がいいと思うのです。
もし集客に困ったら私のブログを加工してメルマガを送ればいいのです!
事実、三重に住む辻さんは、このブログの内容をパクって荒稼ぎしているようです!!
(まだ、お礼は届いていません!)
このように赤字にならない仕事を選べれば、まったく怖くないと思うのです。

あなたは水源のある所を掘っていますか?
もしそこに水源がなければ、いくら掘っても水は出ないと思うのです。
今日のひとこと
「質問してもらえると、ネタを考えなくていいのですごく助かります!(笑)」
