昨年の12月末の黒字企業は、たった21%に過ぎないそうです。

その中にも粉飾している会社があるので、実際の黒字企業は14~15%と言われています。

今回、選挙で15都道府県を回りましたが、地方の中小企業は本当に苦しんでいました!

しかし、本当に良くなるために工夫をしている経営者がどれほどいるでしょう?

私は、同じことを繰り返すばかりで、キチンと戦い方(戦略)を決めて、それをやりきっている経営者はまだ少ない気がしています。

「戦略」とは、目には見えない戦い方の要諦のことで、「戦術」とは、具体的で見に見える行為のことです。

ほとんどの方は、「戦略」ではなく、「戦術」にばかり目が行っていると思うのです。

皆さんは、「戦略」をもって経営しているでしょうか?

「戦略」の重要性は、オセロゲームでよくわかります。

オセロゲームは、相手の駒を自分の駒で挟んで、自分の色の駒にしていくゲームです。

自分の順番のときに、一番たくさんとれる場所に駒を置いていっても、後半、相手に四隅を押さえられると、あっと言う間に逆転されてしまいます。

実は、オセロゲームが上手な人は、1回ごとにたくさんの駒をとることより、隅を取ることを考えているのです。

この「隅を取る」という戦い方の要諦こそ、「戦略」なのです!!

一生懸命に頑張っている人は、たくさんいますが、しっかりと戦い方のポイントを抑えて頑張っている人は、本当に限られていると思うのです。

皆さんは、しっかりとポイントを抑えて頑張っていますか?

ゴールと違う方向に頑張って走っても、ゴールにはたどり着きませんよ!

厳しい時代だけに、しっかりと戦略を立て、それを徹底していくことが明暗を分けると思います。

今日のひとこと
「頑張るのなら、まず方向を確認しよう!」