2017年 1月30日(月曜日)です。
このブログは「大船駅北口歯科 歯周病専門サイト」です。
今日のテーマは、『3DS細菌除菌療法:虫歯の成り立ち - 虫歯はこうしてできる -』になります。
前回のブログでは ちょっと難しい話でしたが、バイオフィルムについて解説しました。
本日は虫歯の成り立ちについて解説します。
通常口腔内は中性に近い状態で維持されています。
食後 虫歯細菌は食物のショ糖を利用して酸を産生します
この酸により口腔内は酸性に傾きます
食後3分もすると酸の影響により歯質は溶け出します
この状態を脱灰(だっかい)と言います。
虫歯ですね
しかし食事中に分泌される唾液に含まれる重炭酸塩は
酸性に傾いたpHを中性に戻す働きがあります。
この状態を再石灰化(さいせっかいか)と言います。
虫歯が自己修復された状態です。
食事をするたびに
この脱灰(だっかい:虫歯)と
再石灰化(さいせっかいか:自己修復)が繰り返されているのです。

脱灰の時間が多くなると虫歯になりやすく
再石灰化の時間が多くなると虫歯になりにくい状態と言えるのです。

間食が多いと 歯が脱灰(だっかい)する時間が長くなるため
歯はどんどんと溶けてしまいます。

.
本日は虫歯の成り立ちを
脱灰(だっかい) と
再石灰化(さいせっかいか:自己修復)
という話で解説しました。
次回も3DS細菌除菌療法について解説します。
最新インプラント症例ブログは下記をクリックして下さい。
最新インプラント症例ブログ
インプラント基礎ブログは下記をクリックして下さい。
インプラント基礎ブログ
口臭外来ブログは、下記をクリックして下さい。
口臭外来ブログ
メール無料相談は こちらをクリック 歯科治療で分からないこと や ご心配ごと をメールして下さい。基本的に、当日に回答させていただきます。
インプラントオンライン見積もりは こちらをクリック
欠損部からインプラントの治療費や治療期間(治療回数)等をお答えします。
インターネット・オンライン予約 はこちらをクリック
休診日でも24時間 オンラインで予約が行えます。
大船駅北口歯科サイトは、以下をクリック
インプラントなら横浜の大船駅北口歯科
このブログは「大船駅北口歯科 歯周病専門サイト」です。
今日のテーマは、『3DS細菌除菌療法:虫歯の成り立ち - 虫歯はこうしてできる -』になります。
前回のブログでは ちょっと難しい話でしたが、バイオフィルムについて解説しました。
本日は虫歯の成り立ちについて解説します。
通常口腔内は中性に近い状態で維持されています。
食後 虫歯細菌は食物のショ糖を利用して酸を産生します
この酸により口腔内は酸性に傾きます
食後3分もすると酸の影響により歯質は溶け出します
この状態を脱灰(だっかい)と言います。
虫歯ですね
しかし食事中に分泌される唾液に含まれる重炭酸塩は
酸性に傾いたpHを中性に戻す働きがあります。
この状態を再石灰化(さいせっかいか)と言います。
虫歯が自己修復された状態です。
食事をするたびに
この脱灰(だっかい:虫歯)と
再石灰化(さいせっかいか:自己修復)が繰り返されているのです。

脱灰の時間が多くなると虫歯になりやすく
再石灰化の時間が多くなると虫歯になりにくい状態と言えるのです。

間食が多いと 歯が脱灰(だっかい)する時間が長くなるため
歯はどんどんと溶けてしまいます。

.
本日は虫歯の成り立ちを
脱灰(だっかい) と
再石灰化(さいせっかいか:自己修復)
という話で解説しました。
次回も3DS細菌除菌療法について解説します。
最新インプラント症例ブログは下記をクリックして下さい。
最新インプラント症例ブログ
インプラント基礎ブログは下記をクリックして下さい。
インプラント基礎ブログ
口臭外来ブログは、下記をクリックして下さい。
口臭外来ブログ
メール無料相談は こちらをクリック 歯科治療で分からないこと や ご心配ごと をメールして下さい。基本的に、当日に回答させていただきます。
インプラントオンライン見積もりは こちらをクリック
欠損部からインプラントの治療費や治療期間(治療回数)等をお答えします。
インターネット・オンライン予約 はこちらをクリック
休診日でも24時間 オンラインで予約が行えます。
大船駅北口歯科サイトは、以下をクリック
インプラントなら横浜の大船駅北口歯科