
コメ価格の適正性についての議論は、農業の未来を考える上で避けられないテーマです。5kgで2000円は、現場の声を無視した数字かもしれません。今年の秋、離農を選ぶ農家が増えるかもしれないという警鐘を鳴らしているこの記事は、私たちに農業の現実を再認識させてくれます。手に入る食材の背後にあるストーリーを知り、大切にしたいものです。
1 ぐれ ★ :2025/06/19(木) 06:07:03.03 ID:+Iprf9Vl9
※6/19(木) 5:02配信
Wedge(ウェッジ)
最近のコメ騒動をめぐって、政府や農協だけでなく、日本の農家についても新聞やテレビで度々紹介されている。しかし情報が断片的なこともあり、具体的な農家像が見えてこないと感じている読者も多いのではないだろうか。
「現場目線でない、政府の政策や報道に対し、多くの農家は不満を感じている」「このままでは多くの農家は離農せざるを得ない状況も起こり得る」
新潟県燕市で約200年の歴史を持つ農家「大原農園」7代目の大原伊一さんは、危機的な現状を指摘する。コメ騒動は農政の影響が大きく、その対策は消費者ばかり見ていて生産者に目が向けられていない、という。
現在のコメ騒動や日本の稲作の将来はどうなるのだろうか。ご自身の経営、農家の後継者問題、地域の農家について語っていただき、日本の農家や農村の現状に迫ってみたい。
資材が上がるも、コメの価格は据え置き
コメ騒動は「政府の計画が地球温暖化というリスクを加味してこなかった結果」と大原さんは強調する。
需要に対するコメの供給が足りなくなったことによるコメの価格高騰。これに対し、政府は備蓄米の放出で一時的に低価格のコメを市場に供給し、農家にコメの増産を促すことで対応している。
こうしたコメの価格、いわば消費者を重視した対策に、現場の生産者からは不満が出ているようだ。大原さんは、「農業機械や資材の価格がここ数年、20%ほど上昇しているのに対し、米価は、昨年までずっと長期間低迷していた状態」と現状を指摘する。
これを裏付けるように、農林水産省の公開データによると令和6年(2024年)の農業生産資材価格は令和2年(20年)に比べ、約2割高くなっているにもかかわらず、米価は23年8月まで20年に比べ下回っていたことが分かる(図1~2参照)。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/29f9d52ac0b82f66145c6740b7ad776a60a585e8
Wedge(ウェッジ)
最近のコメ騒動をめぐって、政府や農協だけでなく、日本の農家についても新聞やテレビで度々紹介されている。しかし情報が断片的なこともあり、具体的な農家像が見えてこないと感じている読者も多いのではないだろうか。
「現場目線でない、政府の政策や報道に対し、多くの農家は不満を感じている」「このままでは多くの農家は離農せざるを得ない状況も起こり得る」
新潟県燕市で約200年の歴史を持つ農家「大原農園」7代目の大原伊一さんは、危機的な現状を指摘する。コメ騒動は農政の影響が大きく、その対策は消費者ばかり見ていて生産者に目が向けられていない、という。
現在のコメ騒動や日本の稲作の将来はどうなるのだろうか。ご自身の経営、農家の後継者問題、地域の農家について語っていただき、日本の農家や農村の現状に迫ってみたい。
資材が上がるも、コメの価格は据え置き
コメ騒動は「政府の計画が地球温暖化というリスクを加味してこなかった結果」と大原さんは強調する。
需要に対するコメの供給が足りなくなったことによるコメの価格高騰。これに対し、政府は備蓄米の放出で一時的に低価格のコメを市場に供給し、農家にコメの増産を促すことで対応している。
こうしたコメの価格、いわば消費者を重視した対策に、現場の生産者からは不満が出ているようだ。大原さんは、「農業機械や資材の価格がここ数年、20%ほど上昇しているのに対し、米価は、昨年までずっと長期間低迷していた状態」と現状を指摘する。
これを裏付けるように、農林水産省の公開データによると令和6年(2024年)の農業生産資材価格は令和2年(20年)に比べ、約2割高くなっているにもかかわらず、米価は23年8月まで20年に比べ下回っていたことが分かる(図1~2参照)。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/29f9d52ac0b82f66145c6740b7ad776a60a585e8
6 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:10:21.89 ID:xsKDRk9A0
>>1
コメの小売価格の推移
i.imgur.com/Lffni8J.png
韓国は5kg1500円、台湾1500〜1700円、ベトナム1000円。
コメの小売価格の推移
i.imgur.com/Lffni8J.png
韓国は5kg1500円、台湾1500〜1700円、ベトナム1000円。
11 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:13:00.53 ID:7RhCruNw0
>>1
自称愛国者のカス連中に強制的に就農させるべき
自称愛国者のカス連中に強制的に就農させるべき
14 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:13:42.00 ID:0kmmsTSo0
>>11
アカや*も農奴にしたら喜ぶだろ
アカや*も農奴にしたら喜ぶだろ
72 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:24:26.12 ID:Wo1q7C4T0
>>1
安く買い叩いたJAに文句言えよ
安く買い叩いたJAに文句言えよ
8 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:12:08.94 ID:gvJb5CcR0
問題は中抜き業者だろ、アホかよ
18 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:14:25.29 ID:hP8ryHWJ0
>>8
これ
農家を矢面に立たせてるんじゃねえよ
これ
農家を矢面に立たせてるんじゃねえよ
32 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:17:41.99 ID:4r4F9TLk0
>>8
これに尽きる
これに尽きる
13 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:13:15.12 ID:Rt8p/rcl0
でも一次産業の人って立派な家住んでるよな
アパート暮らしとか耐えられんだろう
アパート暮らしとか耐えられんだろう
17 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:14:22.55 ID:NppYrPjw0
>>13
百姓の息子が隣にきちゃうと大変らしいぞ > 集合住宅
百姓の息子が隣にきちゃうと大変らしいぞ > 集合住宅
21 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:15:19.70 ID:2zjI8fXK0
米問屋の俺が来ましたよ
様々な物価が上がってる中で何で米の値上げだけはダメなのか?
米が高いのではなく、35年以上も世界と比較して日本人の給与が増えていない事が問題だってことに気付こうか
様々な物価が上がってる中で何で米の値上げだけはダメなのか?
米が高いのではなく、35年以上も世界と比較して日本人の給与が増えていない事が問題だってことに気付こうか
31 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:17:36.07 ID:Ufv6+9xn0
>>21
食品メーカーも外食産業もジワジワ値上げやってるんだわ
一気にドーンとやれば反発が大きいなんてやる前からわかってるからな
食品メーカーも外食産業もジワジワ値上げやってるんだわ
一気にドーンとやれば反発が大きいなんてやる前からわかってるからな
57 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:21:58.06 ID:2zjI8fXK0
>>31
>>37
こんなの携帯料金と同じなんだよ
菅義偉が「日本の携帯料金は世界一高い」と平気で嘘ついて携帯会社を叩いて安くさせたでしょ?
日本の携帯料金は世界一高くないし
それに日本人が携帯料金が高く感じるのは給与上がってないのに保険料や税金だけは増えてきたせいで手取りが激減したからじゃないか
米だって同じ構図なんだよ
給与上がっていないことは問題だって気付け お願いだから
>>37
こんなの携帯料金と同じなんだよ
菅義偉が「日本の携帯料金は世界一高い」と平気で嘘ついて携帯会社を叩いて安くさせたでしょ?
日本の携帯料金は世界一高くないし
それに日本人が携帯料金が高く感じるのは給与上がってないのに保険料や税金だけは増えてきたせいで手取りが激減したからじゃないか
米だって同じ構図なんだよ
給与上がっていないことは問題だって気付け お願いだから
37 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:18:22.30 ID:gRUsBy0f0
>>21
インフレで他のものが上がって苦しいから
米を買い叩いて総支出を抑えるしかないらしいぜ
インフレで他のものが上がって苦しいから
米を買い叩いて総支出を抑えるしかないらしいぜ
40 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:19:30.46 ID:L1iuegVI0
>>21
米を他の商品と同列に語るな
何年も米の保護政策しいて国の政策で生産量も価格も調整して来た訳で他と同じで値上げするなら保護政策も税金の支援もやめて輸入米の関税も引き下げろって話しだ
米を他の商品と同列に語るな
何年も米の保護政策しいて国の政策で生産量も価格も調整して来た訳で他と同じで値上げするなら保護政策も税金の支援もやめて輸入米の関税も引き下げろって話しだ
71 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:24:24.59 ID:2zjI8fXK0
>>40
>>49
>50
>52
米や携帯料金が高いのではない
35年以上も日本人の給与はまともに増えてこなかったのに税金と保険料は増え続けたせいで手取りが減った事が問題なんでしょーが
ちゃんと手取り増えてたら携帯料金や米が高い何て思わないんだし
>>49
>50
>52
米や携帯料金が高いのではない
35年以上も日本人の給与はまともに増えてこなかったのに税金と保険料は増え続けたせいで手取りが減った事が問題なんでしょーが
ちゃんと手取り増えてたら携帯料金や米が高い何て思わないんだし
82 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:26:03.17 ID:NlAb2wO10
>>71
海外との米価格の比較だろ?
海外との米価格の比較だろ?
91 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:27:43.96 ID:2zjI8fXK0
>>82
何で日本に外国人観光客が急に増えたと思う?
日本人の給与を上げてこなかったせいで日本の物価が安すぎるからだぞ
米価の問題ではなく給与の問題じゃないか
何で日本に外国人観光客が急に増えたと思う?
日本人の給与を上げてこなかったせいで日本の物価が安すぎるからだぞ
米価の問題ではなく給与の問題じゃないか
49 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:21:04.83 ID:vAkPi/nX0
>>21
去年までは何してた?
去年までは何してた?
50 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:21:06.32 ID:v1Y/86b20
>>21
税金補助金投入しまくって作った米を右から左へ流して遊ぶのはやめろw
税金補助金投入しまくって作った米を右から左へ流して遊ぶのはやめろw
52 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:21:32.06 ID:qrC+Igxf0
>>21 アホなんか
誰も値上げが駄目とは言ってないだろ
他の食料品が2割上がってる中で
米が2.5倍になってるのがおかしいって言ってるだけ
誰も値上げが駄目とは言ってないだろ
他の食料品が2割上がってる中で
米が2.5倍になってるのがおかしいって言ってるだけ
65 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:23:19.74 ID:9U9SmjeX0
>>21
去年の米の買い取り値段が2倍だったら今の2倍も仕方ないと思う
で、一昨年と比べて昨年の米の買い取り値段は2倍だったんか?
去年の米の買い取り値段が2倍だったら今の2倍も仕方ないと思う
で、一昨年と比べて昨年の米の買い取り値段は2倍だったんか?
78 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:25:40.06 ID:2zjI8fXK0
>>65
>>66
米の値下げに頑張るよりも、自分たちの給与や手取りを増やす努力をしなさい
>>66
米の値下げに頑張るよりも、自分たちの給与や手取りを増やす努力をしなさい
66 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:23:33.47 ID:NlAb2wO10
>>21
どの業種も合併再編したりしてコストを抑えてきてからの値上げ
米農家は小規模すぎるんだよ
どの業種も合併再編したりしてコストを抑えてきてからの値上げ
米農家は小規模すぎるんだよ
26 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:16:59.26 ID:gyMZV8680
いくらが適正なのか
上げすぎた卸し連合のせいでそれもよくわかんなくなってるのがな
上げすぎた卸し連合のせいでそれもよくわかんなくなってるのがな
35 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:18:13.29 ID:2zjI8fXK0
>>26
3500円前後がいいと農家とJAが発表してるじゃん
3500円前後がいいと農家とJAが発表してるじゃん
61 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:22:07.04 ID:Ty8shdz20
>>35
それ希望 いや欲望か
それ希望 いや欲望か
46 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:20:45.03 ID:S4/s0TDR0
消費者の大半が米に金出せない貧困なのも農家に分かって欲しい
83 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:26:44.93 ID:8fGRThBl0
>>46
マジで爺さん婆さん連れた家族が米売り場の前で相談しているのを何度も見かけるようになった
異様だわこんな事態は
マジで爺さん婆さん連れた家族が米売り場の前で相談しているのを何度も見かけるようになった
異様だわこんな事態は
56 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:21:50.98 ID:PuS9jSiD0
10ヘクタール未満の農家は全部潰して小作人に戻せばいいよ
農業機械も大規模農家で24時間稼働にすれば安く作れるだろ
農業機械も大規模農家で24時間稼働にすれば安く作れるだろ
74 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:24:39.27 ID:5WMzGlE30
>>56
農家もやってくれと思ってるよ
田んぼを高値で買ってくれや国が
農家もやってくれと思ってるよ
田んぼを高値で買ってくれや国が
87 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:26:55.63 ID:PuS9jSiD0
>>74
隣家に格安で売り渡せばいいだろ
耕作放棄地の固定資産税を宅地並に上げて、農地転用不可にすれば自然とそうなる
隣家に格安で売り渡せばいいだろ
耕作放棄地の固定資産税を宅地並に上げて、農地転用不可にすれば自然とそうなる
97 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:28:21.85 ID:NlAb2wO10
>>74
なんで高値なんだよ
やらないなら無料で国に返せよ
国が農業やりたい人にただで渡せば良い
なんで高値なんだよ
やらないなら無料で国に返せよ
国が農業やりたい人にただで渡せば良い
60 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:22:02.88 ID:95KHltC/0
いくらでも値上げすれば良いじゃないか
国産を買わなくなるだけ
値段をつり上げた奴はバカ揃い
関税あっても外国産が安いんじゃ国産米を買わない人が多くなるのは分かりきったことだろ
国産を買わなくなるだけ
値段をつり上げた奴はバカ揃い
関税あっても外国産が安いんじゃ国産米を買わない人が多くなるのは分かりきったことだろ
63 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:23:08.79 ID:qrC+Igxf0
>>60
自分で働けガイジ
自分で働けガイジ
62 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:22:18.74 ID:0M7gA7N70
そもそもコンバインとかバカ高すぎるのは分かる
1000万円普通に超えるのは頭おかしい
1000万円普通に超えるのは頭おかしい
86 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:26:54.98 ID:aPuNWicf0
>>62
小泉のは方向がおかしい
建設業だって自前で重機持ってたが単価が低くなってリースしか持てなくなったんだから
リースにして価格下げろは衰退の方向だろ
単価上げて昔のように経済成長しないといけないと言ってるのに
国民が貧乏にしかならない親父そっくりな論調だ
小泉のは方向がおかしい
建設業だって自前で重機持ってたが単価が低くなってリースしか持てなくなったんだから
リースにして価格下げろは衰退の方向だろ
単価上げて昔のように経済成長しないといけないと言ってるのに
国民が貧乏にしかならない親父そっくりな論調だ
79 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:25:57.94 ID:Tss5KAHG0
米も他国頼りになるのか
そのうち日本は兵糧攻めにあうな
そのうち日本は兵糧攻めにあうな
95 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 06:28:00.90 ID:kjGip99L0
>>79
どっちにしろ燃料と肥料は他国頼りだから結果変わらん
どっちにしろ燃料と肥料は他国頼りだから結果変わらん
コメント
コメントする