
6 名前:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:05:53.29 ID:q0Zsn9Rm0
たけえ
一万円以内なら考える
12 名前:名無しさん@涙目です。(伊勢神宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:06:49.28 ID:rk0+QQH40
何を聴くかによるだろ
17 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:07:35.61 ID:j6UbSOd4P
HD595で十分
何回も言わせないで
18 名前:名無しさん@涙目です。(神棚)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:07:41.79 ID:vxA7pJ440
ヘッドフォンなんていつ使うんだよ
ホームシアター組んだほうが満足度は高いだろ
19 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:07:46.76 ID:PVVZGIVs0
安いの使ってる間はナニも思わないし高いの買ってもこんなもんかってなるけど
高いのから安いのには戻れない
23 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:08:49.44 ID:v3bCjx6c0
三千円ので十分。
それ以上は錯覚
26 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:09:11.69 ID:a5peuRov0
どうせ断線するんだしそこそこので十分
33 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:11:18.14 ID:qjyB/jDx0
10pro断線しやすすぎだろ2月で断線したわ
RC-UE1へリケーブル考えてんだが誰か感想聞かせてくれ
51 名前:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:16:03.99 ID:ikl8eB3D0
>>33
不満はない
36 名前:名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:11:45.64 ID:18/CdmvI0
高いのかっても壊れるからなぁ
消耗品だから
長く使えたらいいのだけど、ヘッドフォンは原理的に消耗する
39 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:12:30.68 ID:uWia5p+E0
高いやつはケーブル変えられるやつしか買う気しねえ
T1とか断線したらどうすんだよあれ
40 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:12:59.05 ID:M2s0XMq+0
T1のケーブルを断線するっていったいどういった使い方をするつもりだ
46 名前:名無しさん@涙目です。(阿蘇神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:14:41.30 ID:Sq25mUFu0
もし猫に食いちぎられたらと思うと1万以上は無理
55 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:16:39.28 ID:CglGyGAC0
高級時計を店に忘れた時と
高級ヘッドホンを踏みつけた時の絶望は異常って
持ってないけど思ってる
58 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:17:33.26 ID:w7kWPSgd0
音がよくなるとベースがうるさいなあと感じる曲が増えた
いいヘッドホンが必ずしも効用をもたらしてくれるとは限らない
63 名前:名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:18:17.80 ID:pAGAKDCa0
>>58
そのためのイコライザだろ
61 名前:名無しさん@涙目です。(寒川神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:17:46.47 ID:DnLuOBGR0
安物を使うのは自由だ、だが音漏れだけは許さん。
雑音なんて聞きたくねーよ。
67 名前:名無しさん@涙目です。(白山比咩神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:18:46.76 ID:ZZZumsCY0
重低音でお勧め教えて
77 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:20:10.58 ID:W+phe0BG0
>>67
HD25が個人的に好きだ
一番好きなのはER-4系だけど
88 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:22:38.05 ID:2Jj7R8gn0
>>77
ER-4Sの低音は完璧
あんなに素晴らしい低音を出すヘッドホンは存在しない(高音はナローだし歪みっぽいと思う)
が、騒音環境下で使われるケースが多いせいで能力が評価されていないのが残念
70 名前:名無しさん@涙目です。(西本願寺)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:19:13.26 ID:jaulwiOgO
その変わった世界でお前ら何に聞いてるの?
78 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:20:50.40 ID:+ILGWKgC0
コードレスのヘッドフォン買って大失敗した
まさか、これほど雑音ノイズが酷いとは
80 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:21:17.01 ID:o6EXT6Ub0
その金で5.1chのスピーカー買えばええやん
81 名前:名無しさん@涙目です。(長屋神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:22:00.76 ID:QW/uKE440
とりあえず言えることは
ワイヤレス系は絶対買うな
ヘッドホンは1万5000まで
イヤホンは1000円まで
99 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:25:05.43 ID:56R8d3Oc0
MDR7500買ったけどまぁまぁって感じだった
106 名前:名無しさん@涙目です。(鹿島神宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:26:26.40 ID:IVAiqBBV0
世界が変わるって魅力的な言葉だよな
113 名前:名無しさん@涙目です。(北海道神宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:28:24.13 ID:qU2E9cOM0
イヤホンなんてどうせ外で使うんだし
すぐ断線するから安物でいいよな
室内でヘッドホン使用なら一万以上はほしい
115 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:29:40.38 ID:ekzzK2t+0
様々なヘッドホン使ったけど
個人的にお気に入りなのはATH-ESW9だな
これは本当にいい
118 名前:名無しさん@涙目です。(春日大社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:30:08.91 ID:kclnL5U30
100均で十分
126 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:31:52.55 ID:GoS40yu30
ソニーのCD770は今考えればコスパ良かったな。
まあたまたま6000円で買えたのがでかかったんだが。
128 名前:名無しさん@涙目です。(阿蘇神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:32:09.20 ID:0qxsAM/V0
音楽再生ソフトは大事だな
音質が全然違ってくる
ituneから別のに変えたら世界が変わった
576 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 23:44:49.01 ID:fiNF737I0
>>128
おすすめの音楽再生ソフトって何?
そんなに変わるなら聞いてみたい
582 名前:名無しさん@涙目です。(神棚)[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 00:01:37.90 ID:HFFaaFbS0
>>576
有名なのだったらFoobar2000
出力でWASAPIやASIOを選べばいい
まあiTunesでも一部はWASAPIを使えるんだけど
http://www.dtmstation.com/archives/51416657.html
134 名前:名無しさん@涙目です。(長屋神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:33:56.02 ID:QW/uKE440
無線は音質云々よりも充電の手間に耐えられなくなるんだよなあ
まぁおれがずぼらなのもあるんだが
140 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:35:45.85 ID:68tUH7xo0
ヘッドホンに数万かけてる文系の知り合いがいるんだが
そいつの家で見てみたらヘッドホン直接PCにぶっさしてやがったww
メーカー製のw
音質良いわぁとかアホ面しててさすがの俺も苦笑い
150 名前:名無しさん@涙目です。(生田神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:38:43.98 ID:tQ8XfU/N0
ロクなHPAも使わずPCのヘッドフォン端子につないで使ってるような奴が、
新しく買ったヘッドホンとかイヤホンの音質が悪い悪い言っててクソワロタわ
156 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:39:56.01 ID:L1EDMWgyP
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
158 名前:名無しさん@涙目です。(春日大社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:41:36.33 ID:2TIS3o1s0
T1買って世界が変わった
ボーカルがよく聞こえるヘッドフォン最高だは、アニソンもこの機種はうまく鳴らす
180 名前:名無しさん@涙目です。(春日大社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:48:20.04 ID:IrVbBvNp0
D2000安いしオススメ
181 名前:名無しさん@涙目です。(東本願寺)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:48:33.64 ID:ZoE3xm5M0
AURVANA Airが良すぎて高いの買う気がしない
189 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:52:45.69 ID:hEEjDFE60
良いヘッドホン買っても直接iPodとかPCに差したって意味ないんだろ?
195 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:54:39.50 ID:Fi41tsbY0
>>189
それでも差は歴然と出る
iPod touchでER-4やUE買うのは別に無駄じゃあ無い。金あれば
192 名前:名無しさん@涙目です。(神棚)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:53:28.36 ID:/JXAQ3VB0
PC用スピーカーのおすすめ教えろ
221 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 17:09:58.96 ID:teBJo8bi0
>>192
BEHRINGER B3031Aおすすめ。
FOSTEX GX100もいいぞ
198 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:55:32.19 ID:hSi8iNC/0
いや1万以上で十分だろ
1万円の壁がある
206 名前:名無しさん@涙目です。(射水神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:59:56.00 ID:vFde/nmH0
ヘッドホンって音漏れるだろ
イヤホンの方がいい
207 名前:名無しさん@涙目です。(西本願寺)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 17:00:43.18 ID:1/ANhCBK0
カナルが一番いいよ
Etymotic ResearchのER-4
か
SHUREのSE535-V
この辺使うと他のがボケた感じに聞こえるようになってしまって戻れない
209 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 17:01:15.62 ID:bHeiz/DP0
頻繁に断線するやつって本体にぐるぐる巻きつけるのが共通してるんじゃないか?
物持ち悪すぎだろ
223 名前:名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 17:11:57.60 ID:UOM38mrf0
良いスピーカー買ったら、ヘッドホンで音場の広さが云々とか言ってたのが馬鹿らしくなったんだけど
ヘッドホンに10万とかかけるなら絶対にスピーカー買った方が良い
229 名前:名無しさん@涙目です。(阿蘇神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 17:14:48.40 ID:0qxsAM/V0
>>223
そりゃスピーカーで鳴らした方が気持ち良いに決まってるはな
正確に聴き取りたい時や音を鳴らせない時はヘッドフォン使うしかない
308 名前:名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 17:55:34.78 ID:JzZwirNw0
T1とかいうのググってみたら高過ぎワロリッシュ
一万から二万くらいでおすすめ教えてください
用途はアニソンとエロゲ
319 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2012/01/01(日) 18:02:25.92 ID:caVtKfoi0
>>308
だからK701/K702だっつってんだろ
アニソンからクラシックまで何でもこなせる優等生
得意の高音はよく伸び繊細、艶やかに、中音域もばっちり、低音も重みはないもののしっかりと出してくれる
480 名前:名無しさん@涙目です。(射水神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 20:36:24.82 ID:UIV9dO3I0
ジャズ向けのヘッドフォンてないの?
488 名前:名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 20:43:54.20 ID:MM+cFXUW0
>>480
DT990proかなあ
癖あるけど個人的には超おすすめ
765 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)[] 投稿日:2012/01/02(月) 22:29:13.36 ID:S97c7pzc0
CD借りてきたからお勧めの保存形式教えてくれ
770 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)[] 投稿日:2012/01/02(月) 23:01:06.17 ID:6QsHQDyB0
>>765
俺の場合はディスク複製したのちEAC/LameでWAVとMP3-320にそれぞれエンコする
すさまじくお奨めできない
780 名前:名無しさん@涙目です。(北海道神宮)[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 23:54:19.13 ID:1WR+pxJI0
>>765
自分が使ってるスマホに合わせるのがおすすめ
iPhoneならALAC
GALAXYならFLAC
852 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2012/01/03(火) 17:59:24.10 ID:J8lUjUHj0
なんでオーディオテクニカのは糞ばっかなんだ?
853 名前:名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社)[sage] 投稿日:2012/01/03(火) 18:16:48.07 ID:f7R3l7E70
>>852
安いのばかり買おうとするから
955 名前: ジャンボタニシ(埼玉県)[] 投稿日:2012/01/04(水) 13:35:09.61 ID:G9NjJh0u0
メガネかけてても痛くならないヘッドフォンないの
957 名前: インテリアコーディネーター(WiMAX)[sage] 投稿日:2012/01/04(水) 13:59:00.16 ID:emLXSscL0
>>955
イヤホン
安いの使ってる間はナニも思わないし高いの買ってもこんなもんかってなるけど
高いのから安いのには戻れない
23 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:08:49.44 ID:v3bCjx6c0
三千円ので十分。
それ以上は錯覚
26 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:09:11.69 ID:a5peuRov0
どうせ断線するんだしそこそこので十分
33 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:11:18.14 ID:qjyB/jDx0
10pro断線しやすすぎだろ2月で断線したわ
RC-UE1へリケーブル考えてんだが誰か感想聞かせてくれ
51 名前:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:16:03.99 ID:ikl8eB3D0
>>33
不満はない
36 名前:名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:11:45.64 ID:18/CdmvI0
高いのかっても壊れるからなぁ
消耗品だから
長く使えたらいいのだけど、ヘッドフォンは原理的に消耗する
39 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:12:30.68 ID:uWia5p+E0
高いやつはケーブル変えられるやつしか買う気しねえ
T1とか断線したらどうすんだよあれ
40 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:12:59.05 ID:M2s0XMq+0
T1のケーブルを断線するっていったいどういった使い方をするつもりだ
46 名前:名無しさん@涙目です。(阿蘇神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:14:41.30 ID:Sq25mUFu0
もし猫に食いちぎられたらと思うと1万以上は無理
55 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:16:39.28 ID:CglGyGAC0
高級時計を店に忘れた時と
高級ヘッドホンを踏みつけた時の絶望は異常って
持ってないけど思ってる
58 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:17:33.26 ID:w7kWPSgd0
音がよくなるとベースがうるさいなあと感じる曲が増えた
いいヘッドホンが必ずしも効用をもたらしてくれるとは限らない
63 名前:名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:18:17.80 ID:pAGAKDCa0
>>58
そのためのイコライザだろ
61 名前:名無しさん@涙目です。(寒川神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:17:46.47 ID:DnLuOBGR0
安物を使うのは自由だ、だが音漏れだけは許さん。
雑音なんて聞きたくねーよ。
67 名前:名無しさん@涙目です。(白山比咩神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:18:46.76 ID:ZZZumsCY0
重低音でお勧め教えて
77 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:20:10.58 ID:W+phe0BG0
>>67
HD25が個人的に好きだ
一番好きなのはER-4系だけど
88 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:22:38.05 ID:2Jj7R8gn0
>>77
ER-4Sの低音は完璧
あんなに素晴らしい低音を出すヘッドホンは存在しない(高音はナローだし歪みっぽいと思う)
が、騒音環境下で使われるケースが多いせいで能力が評価されていないのが残念
70 名前:名無しさん@涙目です。(西本願寺)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:19:13.26 ID:jaulwiOgO
その変わった世界でお前ら何に聞いてるの?
78 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:20:50.40 ID:+ILGWKgC0
コードレスのヘッドフォン買って大失敗した
まさか、これほど雑音ノイズが酷いとは
80 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:21:17.01 ID:o6EXT6Ub0
その金で5.1chのスピーカー買えばええやん
81 名前:名無しさん@涙目です。(長屋神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:22:00.76 ID:QW/uKE440
とりあえず言えることは
ワイヤレス系は絶対買うな
ヘッドホンは1万5000まで
イヤホンは1000円まで
99 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:25:05.43 ID:56R8d3Oc0
MDR7500買ったけどまぁまぁって感じだった
106 名前:名無しさん@涙目です。(鹿島神宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:26:26.40 ID:IVAiqBBV0
世界が変わるって魅力的な言葉だよな
113 名前:名無しさん@涙目です。(北海道神宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:28:24.13 ID:qU2E9cOM0
イヤホンなんてどうせ外で使うんだし
すぐ断線するから安物でいいよな
室内でヘッドホン使用なら一万以上はほしい
115 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:29:40.38 ID:ekzzK2t+0
様々なヘッドホン使ったけど
個人的にお気に入りなのはATH-ESW9だな
これは本当にいい
118 名前:名無しさん@涙目です。(春日大社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:30:08.91 ID:kclnL5U30
100均で十分
126 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:31:52.55 ID:GoS40yu30
ソニーのCD770は今考えればコスパ良かったな。
まあたまたま6000円で買えたのがでかかったんだが。
128 名前:名無しさん@涙目です。(阿蘇神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:32:09.20 ID:0qxsAM/V0
音楽再生ソフトは大事だな
音質が全然違ってくる
ituneから別のに変えたら世界が変わった
576 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 23:44:49.01 ID:fiNF737I0
>>128
おすすめの音楽再生ソフトって何?
そんなに変わるなら聞いてみたい
582 名前:名無しさん@涙目です。(神棚)[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 00:01:37.90 ID:HFFaaFbS0
>>576
有名なのだったらFoobar2000
出力でWASAPIやASIOを選べばいい
まあiTunesでも一部はWASAPIを使えるんだけど
http://www.dtmstation.com/archives/51416657.html
134 名前:名無しさん@涙目です。(長屋神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:33:56.02 ID:QW/uKE440
無線は音質云々よりも充電の手間に耐えられなくなるんだよなあ
まぁおれがずぼらなのもあるんだが
140 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:35:45.85 ID:68tUH7xo0
ヘッドホンに数万かけてる文系の知り合いがいるんだが
そいつの家で見てみたらヘッドホン直接PCにぶっさしてやがったww
メーカー製のw
音質良いわぁとかアホ面しててさすがの俺も苦笑い
150 名前:名無しさん@涙目です。(生田神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:38:43.98 ID:tQ8XfU/N0
ロクなHPAも使わずPCのヘッドフォン端子につないで使ってるような奴が、
新しく買ったヘッドホンとかイヤホンの音質が悪い悪い言っててクソワロタわ
156 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:39:56.01 ID:L1EDMWgyP
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
158 名前:名無しさん@涙目です。(春日大社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:41:36.33 ID:2TIS3o1s0
T1買って世界が変わった
ボーカルがよく聞こえるヘッドフォン最高だは、アニソンもこの機種はうまく鳴らす
180 名前:名無しさん@涙目です。(春日大社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:48:20.04 ID:IrVbBvNp0
D2000安いしオススメ
181 名前:名無しさん@涙目です。(東本願寺)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:48:33.64 ID:ZoE3xm5M0
AURVANA Airが良すぎて高いの買う気がしない
189 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 16:52:45.69 ID:hEEjDFE60
良いヘッドホン買っても直接iPodとかPCに差したって意味ないんだろ?
195 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:54:39.50 ID:Fi41tsbY0
>>189
それでも差は歴然と出る
iPod touchでER-4やUE買うのは別に無駄じゃあ無い。金あれば
192 名前:名無しさん@涙目です。(神棚)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:53:28.36 ID:/JXAQ3VB0
PC用スピーカーのおすすめ教えろ
221 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 17:09:58.96 ID:teBJo8bi0
>>192
BEHRINGER B3031Aおすすめ。
FOSTEX GX100もいいぞ
198 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:55:32.19 ID:hSi8iNC/0
いや1万以上で十分だろ
1万円の壁がある
206 名前:名無しさん@涙目です。(射水神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 16:59:56.00 ID:vFde/nmH0
ヘッドホンって音漏れるだろ
イヤホンの方がいい
207 名前:名無しさん@涙目です。(西本願寺)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 17:00:43.18 ID:1/ANhCBK0
カナルが一番いいよ
Etymotic ResearchのER-4
か
SHUREのSE535-V
この辺使うと他のがボケた感じに聞こえるようになってしまって戻れない
209 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 17:01:15.62 ID:bHeiz/DP0
頻繁に断線するやつって本体にぐるぐる巻きつけるのが共通してるんじゃないか?
物持ち悪すぎだろ
223 名前:名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 17:11:57.60 ID:UOM38mrf0
良いスピーカー買ったら、ヘッドホンで音場の広さが云々とか言ってたのが馬鹿らしくなったんだけど
ヘッドホンに10万とかかけるなら絶対にスピーカー買った方が良い
229 名前:名無しさん@涙目です。(阿蘇神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 17:14:48.40 ID:0qxsAM/V0
>>223
そりゃスピーカーで鳴らした方が気持ち良いに決まってるはな
正確に聴き取りたい時や音を鳴らせない時はヘッドフォン使うしかない
308 名前:名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 17:55:34.78 ID:JzZwirNw0
T1とかいうのググってみたら高過ぎワロリッシュ
一万から二万くらいでおすすめ教えてください
用途はアニソンとエロゲ
319 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮)[] 投稿日:2012/01/01(日) 18:02:25.92 ID:caVtKfoi0
>>308
だからK701/K702だっつってんだろ
アニソンからクラシックまで何でもこなせる優等生
得意の高音はよく伸び繊細、艶やかに、中音域もばっちり、低音も重みはないもののしっかりと出してくれる
480 名前:名無しさん@涙目です。(射水神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 20:36:24.82 ID:UIV9dO3I0
ジャズ向けのヘッドフォンてないの?
488 名前:名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 20:43:54.20 ID:MM+cFXUW0
>>480
DT990proかなあ
癖あるけど個人的には超おすすめ
765 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)[] 投稿日:2012/01/02(月) 22:29:13.36 ID:S97c7pzc0
CD借りてきたからお勧めの保存形式教えてくれ
770 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)[] 投稿日:2012/01/02(月) 23:01:06.17 ID:6QsHQDyB0
>>765
俺の場合はディスク複製したのちEAC/LameでWAVとMP3-320にそれぞれエンコする
すさまじくお奨めできない
780 名前:名無しさん@涙目です。(北海道神宮)[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 23:54:19.13 ID:1WR+pxJI0
>>765
自分が使ってるスマホに合わせるのがおすすめ
iPhoneならALAC
GALAXYならFLAC
852 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[sage] 投稿日:2012/01/03(火) 17:59:24.10 ID:J8lUjUHj0
なんでオーディオテクニカのは糞ばっかなんだ?
853 名前:名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社)[sage] 投稿日:2012/01/03(火) 18:16:48.07 ID:f7R3l7E70
>>852
安いのばかり買おうとするから
955 名前: ジャンボタニシ(埼玉県)[] 投稿日:2012/01/04(水) 13:35:09.61 ID:G9NjJh0u0
メガネかけてても痛くならないヘッドフォンないの
957 名前: インテリアコーディネーター(WiMAX)[sage] 投稿日:2012/01/04(水) 13:59:00.16 ID:emLXSscL0
>>955
イヤホン