建築事業
先月1回しかブログの投稿をしてない事に気がついた、むらっちです
「忙しさにかまけて、ブログを忘れてはダメだぁぁ!」
と思い、投稿してみます
今日は、北口マンションに初めて行ってみました
1月から管理を開始した、私より年上のマンションなんですが
、この度建築事業部でリノベーション工事を実施したはります。
まだ完成はしてないんですが、ちょっとお邪魔して養生をちょっと剥がさしてもらって写真を撮ってきたんで見て下さい
玄関を入ったら、まずは11.5帖のLDKです
3口のガスコンロ完備のシステムキッチンですね。
淡いイエローのキッチン扉で、アクセントクロスとよくあってます
LDKに接する、トイレ
落ち着いたドアの色になりましたよ。
ベランダ側の6.3帖の洋室。
クローゼットが大きいので、便利ですね。
これは、洋室からLDKを眺めたショット
間仕切戸を開けば、広々とお部屋を使っていただけますし、区切ればエアコン等の空調が効きやすいお部屋になります。
洗面所はコチラ。
洗面台も洗濯機パンも新品
バスルームは淡いピンクのアクセントがあり、賃貸には珍しい窓のあるお風呂です。
背が高くないむらっちは、モデルルームの写真の様に上から撮ってみました。
今はまだ、養生があったり建具が外してあったりですが、どうでしたか?
まだ工事が出来てないですが、空部屋がありますので、ご入居をご検討頂いている方はご参考になさって下さいね

「忙しさにかまけて、ブログを忘れてはダメだぁぁ!」
と思い、投稿してみます



1月から管理を開始した、私より年上のマンションなんですが

まだ完成はしてないんですが、ちょっとお邪魔して養生をちょっと剥がさしてもらって写真を撮ってきたんで見て下さい



3口のガスコンロ完備のシステムキッチンですね。
淡いイエローのキッチン扉で、アクセントクロスとよくあってます



落ち着いたドアの色になりましたよ。

クローゼットが大きいので、便利ですね。


間仕切戸を開けば、広々とお部屋を使っていただけますし、区切ればエアコン等の空調が効きやすいお部屋になります。

洗面台も洗濯機パンも新品


背が高くないむらっちは、モデルルームの写真の様に上から撮ってみました。
今はまだ、養生があったり建具が外してあったりですが、どうでしたか?
まだ工事が出来てないですが、空部屋がありますので、ご入居をご検討頂いている方はご参考になさって下さいね


ブログを最近書いてませんが、実は明日から開催です

記
開催日時 2012年10月24日(水)〜10月26日(金)
10時〜17時(最終日は16時まで)
開催場所 滋賀県立長浜ドーム
JR琵琶湖線田村駅から徒歩5分
会期中はJR米原駅〜長浜ドーム〜JR長浜駅を結ぶ無料循環シャトルバスを運行
入場料 無料
今回は近くにお弁当ゾーンがあります

ぜひ来て下さいね



担当のさとっさんに注目すべき点を確認したところ…

今年は大震災で電力不足が問題となりましたね

そんな時代だからこそ、エコな自家発電

見学会の日が晴れたら



呼吸する塗り壁、珪藻土
最近、注目度アップしてますよね。
単細胞の植物性プランクトン、珪藻の化石です。
優れた吸・放湿性(呼吸性)なので、機密性の優れた最近のおうちでも結露が出来にくくなりますヨ


記
日時:12月3日(土)・4日(日) 10時〜15時まで
場所:栗東市小野(地図参照)
お問い合わせは…
(株)大生産業 建築事業部

大生会の正規会員でいらっしゃる滋賀環境衛生(株)サンに蜂の巣撤去をしてもらう機会がありましたので、ご紹介しますね
ミツバチ編
空家の軒下に出来たミツバチの巣。
ミツバチさんは昨シーズンの巣を再利用されるそうで、長い間空家だったココは発見が遅れてこんなに大きくなった様です。
初めに薬剤を吹き付けてミツバチさんにどいてもらい、その後そぎ落としてもらいます。
その際、働きバチさんが右往左往されるのでか…
ソレッてバトミントンラケットじゃないですか
ハチさんを払いのけてるってゆーより、スマッシュ
そして無事撤去回収して頂けました。
薬剤がかかっておりますが、蜜たっぷりです
スズメバチ編
ちょっとした隙間から屋根裏に入り込み、営巣したのがこのスズメバチ。
外観では巣の存在がわからなかったのですが、よくハチがワイワイしてるし、以前もスズメバチが屋根裏に巣を作ってたので、滋賀環境衛生サンに依頼しました(2回目)
作業中はスズメバチとゆー事で、近寄ったらダメと言われ拝見出来ませんでしたが、30分くらい後無事巣の撤去もして頂けました。
これからハチさんの個体数が増えて目立つ時期になります。
刺されると大変なので、お困りの方はご相談下さいね



ミツバチさんは昨シーズンの巣を再利用されるそうで、長い間空家だったココは発見が遅れてこんなに大きくなった様です。

その際、働きバチさんが右往左往されるのでか…


ハチさんを払いのけてるってゆーより、スマッシュ


薬剤がかかっておりますが、蜜たっぷりです



外観では巣の存在がわからなかったのですが、よくハチがワイワイしてるし、以前もスズメバチが屋根裏に巣を作ってたので、滋賀環境衛生サンに依頼しました(2回目)

作業中はスズメバチとゆー事で、近寄ったらダメと言われ拝見出来ませんでしたが、30分くらい後無事巣の撤去もして頂けました。

これからハチさんの個体数が増えて目立つ時期になります。
刺されると大変なので、お困りの方はご相談下さいね

大生産業は滋賀県住宅生協(正式名称:滋賀県勤労者住宅生活協同組合)の提携業者からなるTCS会(total-create-system)に登録しております。
滋賀県住宅生協は、県下の労働組合の出資により勤労者に安くて
良い
住宅・宅地を供給するために設立された、非営利団体の生協法人です。
県下各地域において、分譲住宅事業・注文住宅事業・リフォーム事業等、住宅に関するさまざまな事業を展開、発信されてます。
TCS会は現在54社が加盟し、組合員様が自分にあった業者を選べる様になってますので、詳しくはHPをご覧下さい
滋賀県住宅生協は、県下の労働組合の出資により勤労者に安くて


県下各地域において、分譲住宅事業・注文住宅事業・リフォーム事業等、住宅に関するさまざまな事業を展開、発信されてます。
TCS会は現在54社が加盟し、組合員様が自分にあった業者を選べる様になってますので、詳しくはHPをご覧下さい



12月中旬から工事を開始され、年末年始業者サンが満タン入られて急ピッチにすすめられての完成です

(大生産業からのスタンド花もバッチリ目立つ場所に置いて頂きました

昨年までは、馬場1丁目4−20のWOODHUSE ZEZEの1階でされていましたが、そのお店の雰囲気そのままです。
本日こ支店長が撮影してきた写真でご紹介しましょう


グループ単位で気兼ねなくお酒をよばれるなら、個室がいいですよね


靴が脱ぎたくないとかイス掛けがいい人は、フットワークいい(?)テーブル席へ。

前のお店でもカウンターは人気でしたね。
私たちも近いうちに寄せてもらう予定です

皆さんも、ぜひ行ってみて下さいね

★三丁目酒場
大津市馬場二丁目6−21
(セブンイレブン大津膳所駅前通り店さん前)
TEL077-525-0608
前回は内装の柄や色について書き込みしました
が、リノベーションは内装だけではないですよね
外装の見た目も重要です。
外壁塗装は屋根材や壁材の劣化防止の為に施すモノでもありますが、せっかく塗り替えるならイメチェンも必要です。
(イメチェンって死語?)
だいたい10年に1回外壁塗装するとすれば、このデザインは少なくとも10年前のモノ
業者サン任せにしないでご自身らしい色をさがしてみてはどうですか?
でも、
外壁塗装の色見本帳を見てもイメージがわかない
塗ってみたら、想像と違った
とかあるんですよね
外壁は面積が大きいので、サンプルの○cm×○cmで選ぶと白過ぎたり派手過ぎたりしてしまいます。
そこで
街中で「カッコいい!」と思った建物を写真に撮っておきましょう
(近所の人に変に思われない様に
)
それとか、大手ハウスメーカーサンのHPを見て最近の家のデザインを勉強しましょう
最近ツートンのおうちが多いですので、イメージが業者サンに伝わりやすいですしね。
一言でツートンと言っても、上下階で色違いにしたり、玄関など凹んでる部分だけ色を変えたり、サッシの色を基調とした色にしたりと様々です。
むらっちの家も外壁塗装をして早や5年…
もちろん外壁塗装は(株)大生産業です


外装の見た目も重要です。
外壁塗装は屋根材や壁材の劣化防止の為に施すモノでもありますが、せっかく塗り替えるならイメチェンも必要です。
(イメチェンって死語?)
だいたい10年に1回外壁塗装するとすれば、このデザインは少なくとも10年前のモノ

業者サン任せにしないでご自身らしい色をさがしてみてはどうですか?
でも、
外壁塗装の色見本帳を見てもイメージがわかない
塗ってみたら、想像と違った
とかあるんですよね

外壁は面積が大きいので、サンプルの○cm×○cmで選ぶと白過ぎたり派手過ぎたりしてしまいます。
そこで

街中で「カッコいい!」と思った建物を写真に撮っておきましょう

(近所の人に変に思われない様に

それとか、大手ハウスメーカーサンのHPを見て最近の家のデザインを勉強しましょう

最近ツートンのおうちが多いですので、イメージが業者サンに伝わりやすいですしね。
一言でツートンと言っても、上下階で色違いにしたり、玄関など凹んでる部分だけ色を変えたり、サッシの色を基調とした色にしたりと様々です。
むらっちの家も外壁塗装をして早や5年…
もちろん外壁塗装は(株)大生産業です

むらっちは元々管理課なので、めったにリフォームに携わる事はないんですが、本日は専務のリフォーム打合せに同行致しました。
管理課ではせいぜい退去修繕なので見積書も大した枚数ではないのですが、リフォームはいろいろな工事が集合してすごい分厚さです
1つ1つ説明をしていって、そこから「床の色はどーする?」「外壁の模様はどーする?」などつっこんだ話になっていきます。
そこでむらっちがいつも思うのは…
小さなサンプルでは、全体に施工した場合のイメージがしにくい!
って事です。
最近ではデザイナーズマンションというものも横行しています。
(↑都会だけですけど
)
ちょっと冒険して、一部だけアクセントカラーにしてみようかな?と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
外壁塗装の色やクロスの柄、実際施工してみると意外と派手だったりとか、ずいぶん印象がかわるモノ。
そこでむらっち、ちょっと挑戦
トイレの奥壁をアクセントとして柄クロスや色クロスにしてみました。
まずトイレ
よくわからない時はクロスカタログの写真通りにやってもらうのが、一番失敗がないかなぁと思い、写真通りにしてもらいましたが…
もひとつアクセントになってない
トイレ
これもクロスカタログ通りにやってもらったモノ
も
も写真ではわかりにくいですが、実際見ると柄が入ってるのがわかるんですよ(TДT)
トイレ
これは薄い色ですが、いいアクセントになってますよね。
ちなみにコレは私のコーディネートではなく家主さんの冒険です。
みなさんも挑戦してみてはいかがですか?
管理課ではせいぜい退去修繕なので見積書も大した枚数ではないのですが、リフォームはいろいろな工事が集合してすごい分厚さです

1つ1つ説明をしていって、そこから「床の色はどーする?」「外壁の模様はどーする?」などつっこんだ話になっていきます。
そこでむらっちがいつも思うのは…

小さなサンプルでは、全体に施工した場合のイメージがしにくい!
って事です。
最近ではデザイナーズマンションというものも横行しています。
(↑都会だけですけど

ちょっと冒険して、一部だけアクセントカラーにしてみようかな?と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
外壁塗装の色やクロスの柄、実際施工してみると意外と派手だったりとか、ずいぶん印象がかわるモノ。
そこでむらっち、ちょっと挑戦

トイレの奥壁をアクセントとして柄クロスや色クロスにしてみました。

よくわからない時はクロスカタログの写真通りにやってもらうのが、一番失敗がないかなぁと思い、写真通りにしてもらいましたが…
もひとつアクセントになってない


これもクロスカタログ通りにやってもらったモノ




これは薄い色ですが、いいアクセントになってますよね。
ちなみにコレは私のコーディネートではなく家主さんの冒険です。
みなさんも挑戦してみてはいかがですか?
本日、「防犯の家推進協議会」が、発足しました。
発起人の一員として株式会社大生産業、トステムさん他が中心となって、防犯性の高い住宅「防犯の家」を第三者機関として認定していく予定です。
協議会ではガラス破りが侵入盗の6割以上を占める
事から、開口部のガラスが特殊加工してる家に基準を設け、認定していきます。
今回その記事が週刊住宅新聞の6月15日号に掲載されました。
その紙面で7月11日の瀬田支店のリニューアルオープンも載っており、瀬田支店の事務所自体が防犯の家第1号だそうです。
瀬田支店のオープンイベントでは、ガラスのたたき割り実演もされます。
ぜひ見に来て下さいね
発起人の一員として株式会社大生産業、トステムさん他が中心となって、防犯性の高い住宅「防犯の家」を第三者機関として認定していく予定です。
協議会ではガラス破りが侵入盗の6割以上を占める

今回その記事が週刊住宅新聞の6月15日号に掲載されました。
その紙面で7月11日の瀬田支店のリニューアルオープンも載っており、瀬田支店の事務所自体が防犯の家第1号だそうです。
瀬田支店のオープンイベントでは、ガラスのたたき割り実演もされます。
ぜひ見に来て下さいね

半月も書き込みしなかったむらっちです( ̄ー ̄)ニヤリッ
このマイペース調子でムリせず・やめず続けたいと思います
管理開始になりました、コスモハイツ千本ですが、ようやく改修工事が完成しました
キッチンは女性にウケる様にシステムキッチンを据え付け。
(実は特注品
)
ガスコンロで広いスパンなので、自炊をされる方には便利ですね
そして防音フローリングの洋室。
最近は学生サンでも、お部屋探しの条件に「フローリング」を言われる方もいらっしゃいます。
管理当初はたいへん多くのお部屋が空いておりましたが、新入生の申込みが入ってきました
立命館大学衣笠キャンパスや佛教大学の学生サン、是非見て下さい〜(。・ω・)ノ゙
(撮影:課長)
このマイペース調子でムリせず・やめず続けたいと思います

管理開始になりました、コスモハイツ千本ですが、ようやく改修工事が完成しました

(実は特注品

ガスコンロで広いスパンなので、自炊をされる方には便利ですね

最近は学生サンでも、お部屋探しの条件に「フローリング」を言われる方もいらっしゃいます。
管理当初はたいへん多くのお部屋が空いておりましたが、新入生の申込みが入ってきました

立命館大学衣笠キャンパスや佛教大学の学生サン、是非見て下さい〜(。・ω・)ノ゙
(撮影:課長)
新築住宅に関しては既に義務化されている火災報知器。
既存住宅も順次義務化されます。
この「順次」というのは…
各市町村条例により既存住宅への設置期限がまちまちなんです。
滋賀県に関しては、
・草津市、守山市、栗東市、野洲市…平成21年6月1日
・上記以外 …平成23年6月1日
4つの市に関してはもう1年をきってるんですね
特に設置をしなかった場合の罰則はありませんが、賃貸住宅においては何かあった時に所有者の義務違反を問われる可能性があります。
形式や電源、取付場所などありますので、ご相談は住まいのトータルコーディネーター大生産業マデ
たまには仕事してるなっ!って内容なむらっちでした。
既存住宅も順次義務化されます。
この「順次」というのは…
各市町村条例により既存住宅への設置期限がまちまちなんです。
滋賀県に関しては、
・草津市、守山市、栗東市、野洲市…平成21年6月1日
・上記以外 …平成23年6月1日
4つの市に関してはもう1年をきってるんですね

特に設置をしなかった場合の罰則はありませんが、賃貸住宅においては何かあった時に所有者の義務違反を問われる可能性があります。
形式や電源、取付場所などありますので、ご相談は住まいのトータルコーディネーター大生産業マデ

たまには仕事してるなっ!って内容なむらっちでした。
昨日横浜から帰ったむらっちです
いやぁ〜、もっと写真を撮ってブログにアップしたかったんですが、なかなかメモを取りながら話を聞いてるとブログをアップするヒマがなかったですね
昨日は、分科会でしたので片方ずつのセミナーを拝聴しました
そのうちのひとつ、「これがプロの空室対策!満室経営をかなえるプレミアム物件の企画」をお話しましょう。
お話頂いたのが、本の著者でもある西村先生。
古い物件はどうしても設備や物質的理由で新しい物件には勝てない。
そこで忘れがちな入居者のライフスタイルに着目して、メリハリ投資をしよう!
といったカンジです。
やはり私が難儀な物件と考えるのは、みんな難儀だったんですね
・15屬覆俵垢な件
・築40年ほどの古い物件
・和室物件
これらを出来るだけお金をかけずにリフォームする提案を、写真入りでご説明頂きました
コレはすごい!と感銘を受けたむらっちは思わず、会社稟議なしに本を即購入致しました
さぁ、これから稟議書を書こうカナ?
空室ゼロの「プレミアム物件」を作り出す!勝ち組賃貸経営術

いやぁ〜、もっと写真を撮ってブログにアップしたかったんですが、なかなかメモを取りながら話を聞いてるとブログをアップするヒマがなかったですね

昨日は、分科会でしたので片方ずつのセミナーを拝聴しました

そのうちのひとつ、「これがプロの空室対策!満室経営をかなえるプレミアム物件の企画」をお話しましょう。
お話頂いたのが、本の著者でもある西村先生。
古い物件はどうしても設備や物質的理由で新しい物件には勝てない。
そこで忘れがちな入居者のライフスタイルに着目して、メリハリ投資をしよう!
といったカンジです。
やはり私が難儀な物件と考えるのは、みんな難儀だったんですね
・15屬覆俵垢な件
・築40年ほどの古い物件
・和室物件
これらを出来るだけお金をかけずにリフォームする提案を、写真入りでご説明頂きました

コレはすごい!と感銘を受けたむらっちは思わず、会社稟議なしに本を即購入致しました

さぁ、これから稟議書を書こうカナ?


最近のトイレは奥が深いΣ(´д`;)
大生産業本社や瀬田支店でもシャワートイレを設置してますが、こんなに装備があるとは…
例えば…
・自動で水を流してくれる
(コレで流し忘れなし)
・自動でフタが開閉する
・自動でライトがつく。
しかも便器の鉢内(それってお尻を照らすんですか
)
・便器のフタが開くと、自動で音楽が流れる
(琴とししおどしがなるんです
)
・空気までキレイに、除菌イオン
・温度差をなくす、部屋暖房
・パワー脱臭
・立ち座りを補助する、便座リフト
オプションといえど、ここまでトイレは進化したのですね
中には、「コノ設備って…」というのもありますが。
(ちなみに、上記の装備はINAXのシャワートイレを参考にしました)

*温水洗浄便座*INAX/PASSO 連続出湯タイプ CW-E59(QA/QB) フルオート便器洗浄あり【温水洗浄便座】
大生産業本社や瀬田支店でもシャワートイレを設置してますが、こんなに装備があるとは…

例えば…
・自動で水を流してくれる
(コレで流し忘れなし)
・自動でフタが開閉する
・自動でライトがつく。
しかも便器の鉢内(それってお尻を照らすんですか

・便器のフタが開くと、自動で音楽が流れる
(琴とししおどしがなるんです

・空気までキレイに、除菌イオン
・温度差をなくす、部屋暖房
・パワー脱臭
・立ち座りを補助する、便座リフト
オプションといえど、ここまでトイレは進化したのですね

中には、「コノ設備って…」というのもありますが。
(ちなみに、上記の装備はINAXのシャワートイレを参考にしました)

*温水洗浄便座*INAX/PASSO 連続出湯タイプ CW-E59(QA/QB) フルオート便器洗浄あり【温水洗浄便座】
主に昭和築の賃貸住宅やホテルのユニットバスに需要が高まってるバスリフォームをご紹介しましょう

何のヘンテツもないユニットバス
に見えますが、実は表面と壁の間に錆びが溜り、プクプクと浮いてきます。
放置しておくと、そこが弱くなり破損の恐れがありますΣ(・ω・ノ)ノ
また表面はこすり傷や石鹸粉で光沢がなくなり、色あせて見えます。

そこでバスリフォーム
まず、プクプクした錆を削ぎ落とします。
写真
、すごいでしょ〜
こんだけ、錆びがあるんです。

そして、防錆加工を施します。
その上から、樹脂板を貼って補強されます。

その後、トップコートを1〜4回と重ね塗りして、コーキングなどの後処理をして出来上がりです。
どうです?光沢
が出てるのがお分かり頂けますか?
場合によってはユニットバスごと取替えを考えてしまう手もあるのですが、そうなると40万円前後の出費になります(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
それに比べ、上記のバスリフォームならその半分くらいの費用でOK。
この写真は弊社管理物件なので無難な色ですが、所有物件なら色のバラエティもあり、個性的なバスルームに早変わりします。
興味のある方はぜひ、お問い合せ下さいね

何のヘンテツもないユニットバス

放置しておくと、そこが弱くなり破損の恐れがありますΣ(・ω・ノ)ノ
また表面はこすり傷や石鹸粉で光沢がなくなり、色あせて見えます。
そこでバスリフォーム

まず、プクプクした錆を削ぎ落とします。
写真


こんだけ、錆びがあるんです。
そして、防錆加工を施します。
その上から、樹脂板を貼って補強されます。
その後、トップコートを1〜4回と重ね塗りして、コーキングなどの後処理をして出来上がりです。
どうです?光沢

場合によってはユニットバスごと取替えを考えてしまう手もあるのですが、そうなると40万円前後の出費になります(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
それに比べ、上記のバスリフォームならその半分くらいの費用でOK。
この写真は弊社管理物件なので無難な色ですが、所有物件なら色のバラエティもあり、個性的なバスルームに早変わりします。
興味のある方はぜひ、お問い合せ下さいね

長持ちしているものだと「水を浴槽にはって沸かす」オンリーのモノですが、今では「給湯もして追焚き」出来るタイプも多く有ります。
でも最近ではバランス釜の浴室は、浴槽が狭くバランス釜の使い方を知らない入居者が多くいて、賃貸物件をお探しのお客様からは除外される傾向にあります。
そこで、最近オススメしてるのがコレ

浴槽と壁の間に給湯器が隠れているため、バランス釜があった分、浴槽が広くなりました。
普通の外部設置の給湯器より、浴槽を替える為高い所が難点ですが…Σ(´д`;)
でもそれにより入居率アップを図り、収入を安定させたいですね

太陽光発電のパネルを設置し、1ヶ月の結果が出ました
(9月21日から10月20日までの数値です
)
全消費量が1,456kW/hに対し、発電量が320kW/h。
発電された電力はその時に消費するか、余れば売ります。
(貯めて後で使うという事が出来ないので)
よって発電量320kW/h中、消費が285kW/h、売電が35kW/h。
消費量の約22%をまかなう結果となりました。
なかなか消費量が多いだけに、売電には至りませんね( ´_ゝ`)
でも環境にいいことで自分たちに出来ることをしていくのは、しないよりかはいいですね。
今後、石油の値上がりで電気に頼る時代がくるかもしれない…
大気汚染・温暖化も危惧される世の中、今一度考えたいですね。

(9月21日から10月20日までの数値です

全消費量が1,456kW/hに対し、発電量が320kW/h。
発電された電力はその時に消費するか、余れば売ります。
(貯めて後で使うという事が出来ないので)
よって発電量320kW/h中、消費が285kW/h、売電が35kW/h。
消費量の約22%をまかなう結果となりました。
なかなか消費量が多いだけに、売電には至りませんね( ´_ゝ`)
でも環境にいいことで自分たちに出来ることをしていくのは、しないよりかはいいですね。
今後、石油の値上がりで電気に頼る時代がくるかもしれない…
大気汚染・温暖化も危惧される世の中、今一度考えたいですね。
昨日よりびわ湖環境ビジネスメッセ2007〜国内最大級の環境産業総合見本市〜が開催されております
大生産業&大生会も例年通り、出展しております。
初日だった24日の来場者数は11,200人だったそうですΣ(・ω・ノ)ノ
明日が最終日
皆さん、ご来場下さい

大生産業&大生会も例年通り、出展しております。
初日だった24日の来場者数は11,200人だったそうですΣ(・ω・ノ)ノ
明日が最終日

皆さん、ご来場下さい

本日アーカス前広場で、住宅生協創立40周年記念事業「2007住宅フェアーin浜大津」が開催されてます。
・地震に強い家って?
・安全に暮らせる家って?
・環境にやさしい家って?
・人にやさしい家って?
をテーマに暮らしに役立つ楽しいイベントです。
FM滋賀のモビィがやってくるそうですよ
(。隠魁В毅記■隠粥В毅気吠送されますので、お聞き下さいね
)
弊社も入口入って左のブースを構えております。
10〜16時です。
みなさん、ぜひお越し下さい
・地震に強い家って?
・安全に暮らせる家って?
・環境にやさしい家って?
・人にやさしい家って?
をテーマに暮らしに役立つ楽しいイベントです。
FM滋賀のモビィがやってくるそうですよ

(。隠魁В毅記■隠粥В毅気吠送されますので、お聞き下さいね

弊社も入口入って左のブースを構えております。
10〜16時です。
みなさん、ぜひお越し下さい

我が大生産業の屋根に太陽光発電のパネルを上げる事になりましたΣ(・ω・ノ)ノ
今日は早速、大工さんの手で下地造りです。

きっと今月中には太陽光パネルが上がることでしょう。
屋根でゴンゴン工事してる風景は、ウチの澤ボンが撮影
そのついでに、瀬田支店の風景を盗撮されました。

以前、アルテックス環境デザインの佐原社長が目を隠した写真を公開されてましたので、マネして隠してみました(´∀`)
やっぱり、怪しい…
今日は早速、大工さんの手で下地造りです。
きっと今月中には太陽光パネルが上がることでしょう。
屋根でゴンゴン工事してる風景は、ウチの澤ボンが撮影

そのついでに、瀬田支店の風景を盗撮されました。
以前、アルテックス環境デザインの佐原社長が目を隠した写真を公開されてましたので、マネして隠してみました(´∀`)
やっぱり、怪しい…

アクセスカウンター
- 累計:
QRコード
記事検索