あらすじ・・・
未だ、アイリスフィールの消息がつかめず、憔悴しきった表情で冬木市を探し回るセイバー。しかし切嗣はセイバーに見向きもしない。 一方、戦う意義を得た綺礼は、切嗣を待ち受ける。 第四次聖杯戦争の最後の一日が幕を開けようとしている。 そんな気配を感じ取ったウェイバーもまた、決意を固める。

お爺さんの催眠が解けてるw
でも、催眠にかかったふりをしてくれてたって言うw
ウェイバーのまわりはホントに良い人ばかりだw
命に勝るものなどないとウェイバーを止めてくれているんでしょうねぇw

それに比べてセイバーたちの不仲っぷりw
アイリが見つかれば反応も変わるんでしょうけど・・・
召喚ですら令呪を使ってくれとかww

切嗣の事になると熱くなる綺礼w



アイリさんとうとう死んでしまいました・・・
それにしてもそそる表情w

「必ずや最後までお前が勝ち抜け!」

「必ずお前が聖杯を掴め!」

「世界を掴め!失敗なんて許さない!!」

「これでもう僕はお前のマスターでも何でもない。
さぁ、行けよ!何処へなりとも行っちまえ・・・」

「あれだけ口やかましく言ったら・・・
当然、貴様も見届ける覚悟であろう?」

「バカバカバカバカ!マスターやめたんだぞ!!」

「マスターでないにせよ・・・」

「余の友である事に違いあるまい」

これからの戦場では自分は足手まといになるだけど考えてマスターをやめるウェイバー・・・
だけど、そんなものとは関係なくライダーはウェイバーと共に歩む!
やっぱりライダー陣営は良いなぁw


イリアの中に物凄く大きな塊が七つ入って来るだって!?
どうしてエロく聞こえるんだろうかww
なんて言っている間に聖杯になるアイリ・・・
どういう事なのか現段階ではさっぱりな演出でしたが、
これは次回への引きで次回ではもう少しわかりやすくアイリに起きたことを説明してくれるでしょうw
それにしてもライダーに死亡フラグが・・・
ポチっとしてくれると変態が喜びますw
関連商品の紹介
未だ、アイリスフィールの消息がつかめず、憔悴しきった表情で冬木市を探し回るセイバー。しかし切嗣はセイバーに見向きもしない。 一方、戦う意義を得た綺礼は、切嗣を待ち受ける。 第四次聖杯戦争の最後の一日が幕を開けようとしている。 そんな気配を感じ取ったウェイバーもまた、決意を固める。

お爺さんの催眠が解けてるw
でも、催眠にかかったふりをしてくれてたって言うw
ウェイバーのまわりはホントに良い人ばかりだw
命に勝るものなどないとウェイバーを止めてくれているんでしょうねぇw

それに比べてセイバーたちの不仲っぷりw
アイリが見つかれば反応も変わるんでしょうけど・・・
召喚ですら令呪を使ってくれとかww

切嗣の事になると熱くなる綺礼w



アイリさんとうとう死んでしまいました・・・
それにしてもそそる表情w

「必ずや最後までお前が勝ち抜け!」

「必ずお前が聖杯を掴め!」

「世界を掴め!失敗なんて許さない!!」

「これでもう僕はお前のマスターでも何でもない。
さぁ、行けよ!何処へなりとも行っちまえ・・・」

「あれだけ口やかましく言ったら・・・
当然、貴様も見届ける覚悟であろう?」

「バカバカバカバカ!マスターやめたんだぞ!!」

「マスターでないにせよ・・・」

「余の友である事に違いあるまい」

これからの戦場では自分は足手まといになるだけど考えてマスターをやめるウェイバー・・・
だけど、そんなものとは関係なくライダーはウェイバーと共に歩む!
やっぱりライダー陣営は良いなぁw


イリアの中に物凄く大きな塊が七つ入って来るだって!?
どうしてエロく聞こえるんだろうかww
なんて言っている間に聖杯になるアイリ・・・
どういう事なのか現段階ではさっぱりな演出でしたが、
これは次回への引きで次回ではもう少しわかりやすくアイリに起きたことを説明してくれるでしょうw
それにしてもライダーに死亡フラグが・・・

ポチっとしてくれると変態が喜びますw
関連商品の紹介
セイバー組は…
大丈夫、士朗がマスターの時よりセイバー働いてますからw
士朗の時は「食う・寝る・食べる」が主な活動ですしw
てか、召喚に令呪ってかなりもったいなくないか?
令呪はサーヴァントの力を増幅させて奇跡を起こせる力を使うものだと思っていたが…
それ故に2回しか使えない正に切り札なイメージが。
3回目を使う=令呪失う=マスターの資格なし=死亡なので実質2回しか使えない…、と思ってたら!?
あれ?ウェイバー君あっさり3回使って生きてる!?
あー、こっちの聖杯戦争はサーヴァント失っても令呪失ってもマスターは死ぬことは無いのね。
ライダーの馬が…、一瞬黒王号に見えたw
ラオウがサーヴァントなら黒王号のイメージでライダーだろうな~
でもライダーだと、乗り物から降りた方が強いという矛盾がw
無数のアイリ人形のシーン見て、「スタッフは大番長を扇奈ルートでやっているに違いない」と思ったw
京堂 扇奈のイベントシーンに近いしw