2018年07月

2018年07月30日

草食男子!!

IMG_0026とりあえず、踊りの講習会も終わったし、台風のお蔭で、少しは涼しく感じられたので、今日はなんと八時半前から三匹連れて動物病院へ!!

オセロの心臓の状態を診て貰うのが主な目的だったけど、順番取りして待つのもついでなので、三匹まとめて肛門腺の絞りも。
運よく、今日は先生が少し早めに診察して下さり、八時半にはもう帰宅。
奇跡のようにうまくいった一日でした。(この病院一時間待ちなんてザラなのです)

オセロンロンは、心臓は何とか落ち着いてきてるので、このままのお薬で更に一か月ほど様子見。
利尿剤もこのまま続けていきます。
で、診察の間中、母が「この子(オセロ)、なよなよしててちっとも男の子らしくないんですよ。オカマちゃんみたいで」とブツブツ言うと、若くてバリバリの女医さんが一言。
「そういうの、優しいっていうんですよ。今の言葉でいうと「草食男子」よねー」とオセロの肩を持って下さり、もう大爆笑!!
そっかー、オセロは草食男子だったのかー!!
確かに物凄く優しい・・・というか、気弱な子なので・・・。

酸素室に入るほど具合が悪かったので、私も今日は安心しました。
この調子で、一病息災の精神で頑張ってね。

心配していた台風も、北九州地域は何事もなかったようです。
それでも昨日は雨風が酷かったけど、庭のゴーヤーズたちは無事でした。(パチパチ)
毎日、美味しくゴーヤを頂いています。
今、我が家の食卓で流行中なのは、ゴーヤとシーチキンの炒めもの。
シーチキンの油だけで綺麗に炒められるし、塩加減も何にも入れなくてちょうど良い感じ。
簡単に出来るので助かりますよん。
後は適当に、モヤシやキャベツなども一緒に炒めたりしています。

明日から、いつもの日々に戻ります。
さぁ、暑さも甦って来るでしょうけれど、負けずに凌いでいきたいものです。
きっと、うんざりするけど、夏はまだまだこれからが本番!!


<星子> at 19:40|PermalinkComments(0)  | 和風

2018年07月29日

嵐の講習会 その弐

というわけで、今度は本日の出来事をば。

今日は、昨日の一件は引きずるのもアホらしいし、「そういう人とは極力関わらないようにすればいい」という助言に従って、なるべく顔を合わせないように努力!!

で、頑張って水仙丹前の講習を受けたのだけど・・・。
私は殆どこの曲のお稽古をしていない事も有り、今回同じ社中の仕上がっているNさんを頼り切っておりました。

で、舞台に上がる際に、係の方から「ここから二列目に並んで下さい。」と云われ、それはテープなどの機材が置かれ、お家元始め、諸先生方が居られる処から一番遠い処でした。
内心、ラッキー!!と思ってしまったワタクシ。
きっとそれを踊りの神様が聞きつけたに違いありません。

なぜか、とある全く存じあげない方が一列目の一番端っこの場所から一歩勝手にお下がりになるのです。
「私、足が悪いから。」とかなんとか仰りながら・・・。
当然、一番先生方に近い場所の最前列が空くわけです。
すると、係の若い方が「すみませんが、どちらかここにいらして下さい。」と私か社中の方にそこに行くように勧めて下さいまして・・・・。
悩みましたよー。
だって、本当にそこはある意味先生方から一番近くて目に付きやすい場所なのです。
だけど、グズグズしてても仕方ないし、御足か悪いのなら仕方ない。
ワタクシ、ど下手っぴぃだけど、心を決めてその場に残留・・・。

そう、一番ご注意頂きやすい場所で踊る事になったのです。
当然、さっぱり分かんないので、マイクを持たれた指導部の先生からやんわりとご注意が。
でも、「そこ違いますよ。」みたいな事はなくて、「はい、お扇子は握り込んで。はい、お手手は懐」みたいに優しく
仰って下さるのですが・・・やはり緊張感はマックスです。
ただ、そんなワタクシの真ん前で御手本として踊られていた先生が、五月の舞台で後見をして下さった優しい先生でしたので、いよいよワタクシが出来なかった箇所は、なんと振り返って教えて下さいました。
何だか、とっても有難くて泣きそうになりました。

で、何とか後半部分の講習終了。
ホッとして、二列目に下がり、もう一度後半部分をお稽古。
そして、最後が最初から通しのお稽古だったのですが・・・。
当然、三列あるので、一度も最前列で踊ってない方が一番前。
それってお約束ですよね。
で、私は一番後ろに下がって位置に付こうとすると、最初に最前列から勝手に後ろに下がった方がまたゴチャゴチャ仰っている・・・。
「私はダメなんです。私は本当に踊れないんだから。」
いえ、別にそんな事は関係ないしー。
挙句がこの方、「大丈夫ですから、前で踊られて下さい。」とやんわりと仰る支部のお優しい先生にまで、「じゃ先生が一番前で踊って下さいよ!!」と来たもんだ。
もう、其処らあたりから、ワタクシのムカつきも絶好調!!

だいたいですよ、出来ないから教わりに来ているわけで。
しかも、支部の役員の先生に「代わりに先生が前で踊ってくれ」みたいな事を仰る事自体、信じられない!!
お優しい先生は凄く困ったお顔をされていました。
台風で時間も早めないといけなかったし、こんな事で時間をとっている場合ではなかったのです。
それより何より、指導部のマイクを握って細かく教えて下さっている先生にも申し訳なさ過ぎです。
ああ、もう!!
「じゃ、貴方お若い方。お願いします。もう一度前で・・ね?」とその支部の先生に困ったお顔で見つめられてしまい、とうとうワタクシ「それじゃ私が行きます!!」とお扇子握りしめて、再び最前列に。

後半部分だけでも滅茶苦茶だったのに、当然ですが通しとなるともっと酷いワタクシ・・・。
しかも、この曲それなりに長いのです。
だけど、横から聞こえるマイクのご注意に耳をそばだて(ほぼ私に当てはまるご注意だったので)、目の前の後見をして下さった素晴らしい先生の御手本を必死で追いかけていると、何だかとっても充実した時間となっていきました。

終わった時は、まるで本舞台を終えたかのような汗・・・でしたけどね。

で、思ったのですが、どうしても一番前で踊りたくなかったら、舞台に上がらないで頂きたい、という事。
緊張するから嫌、というのは分かりますが、それは誰だって一緒。
物凄く緊張します。貴方だけでは御座いません。

最前列を拒否した貴方のせいで、皆さんが困るし、「出来ない、踊れない」事を理由に前で踊る事を拒否するのなら、舞台に上がらなきゃいいのです。
この位置だと踊れるけど、最前列のこの位置だと踊れない、というのはおかしいですよ。

何だか、今回の講習会では、凄く一部の方達のワガママに振り回されてしまった感は否めません。
だけど、個人的には最前列で踊らせて頂き、たくさんご注意頂けて良かったです。
出来ないから、教えて下さるのですもの。
そもそも、出来るなら講習会に来なくてもいい筈です。

こうして、様々なドラマを展開しながら、嵐の講習会は過ぎて行きました。
お天気も嵐だったけど、何せ今回は中味も嵐だったなぁ。

門司の先生とは、一日目の朝会場の外で偶然にお会いしただけです。
講習会って、他の社中の方達はお師匠さんとご一緒なさっているけれど、私たちは裏方でお手伝いに入らない限り、全くと言っていいほど先生とお会いする事はありません。
だけど、何故か私たちが舞台で講習を受けていると、先生は何処からか見ていて下さいます。
どーして、私たちが舞台に上がっているのが分かるんだろう??ってみんなで不思議に思っています。

ああ、今日は結構バテたので、早めに眠る事にしまーす。
イロイロと長くお付き合い下さって有難う御座いました!!





<星子> at 21:42|PermalinkComments(0) 日本舞踊 

嵐の講習会 その壱

台風接近中という異例の事態の中でのお流儀の講習会。
とにもかくにも、無事に終了!!
九州各地からお越しの皆さま、ご無事に帰宅なさったでしょうか?

私は、会場から道路一本渡った処に車を停めていたのだけど、流石に帰りはかなりの雨風でした。
でも、浴衣だし、どうせお洗濯するのだしね。

さてさて、本日のお話なのだけど・・・・。
今日もドラマ満載の一日となりました。
正直、書こうかどうしようか?と悩む部分もあるのだけど、この「やっとんとん」ブログはワタクシ星子の個人的なブログだし、ワタクシの感じた事をお伝えしようと思います。

まずは、遡って昨日の事です。
講習を受けるべく、舞台に上がって他の方が並び終えるのを待って居る時の事。
いきなり、グイっと帯を引っ掴まれました・・・。
ぶっちゃけ、私もいささか舞台の上で緊張していましたしね。驚きましたよー。
思わず、振り返るとあまり知り合いだと言いたくない知り合いの方。
無言で、帯を直されているのです。
私が終わると、私の隣の社中の方の分も・・・。
社中の方もビックリして振り返ってらっしゃいました。

しかも、例えば、二人そろって帯が解けかけている…とかいうのならまだしも、一応お扇子を差したり出したりしても大丈夫。
そりゃ、私は結び方も下手なので、綺麗な状態ではなかったかもしれない。
だけど、群を抜いてマズイ状態でもなかったと思うのです。
せめて、触る前に一言。
「帯が歪んでいますよ。直しますね。」とか何とか一言あるのが当然だと思います。
それでも、舞台に上がって並んで居る時にやる、というのは、ある意味失礼です。

さらに、それだけに留まらず、この方今度はワタクシの最初の講習の形まで後ろから直すのです。
もうビックリ!!
目が点ってこの事!!
だってもう曲は鳴り始めて、講習は始まっているのですよ??
勿論、私のことなので、きちんとした形にはなってなかったハズです。
だけど、いきなり後ろから指導部の先生でもなく、支部の役員の先生でもない方が形を勝手に直す・・・という行動自体が信じられなくて。

いくら師範をお持ちでも、これはやり過ぎです。
私、大人しいタイプ、と思われていますが、どっちかというと血の気は多い方。
だけど、自分で自覚しているので、極力カチンと着てもその場では何にも云わない。
曽祖父の教えで、「今日云おうと思う事は明日云え。今朝云おうと思う事は夜に云え。」と習っているので、とにかく一旦冷静になるようにしています。

だけど、昨日は喉まで「あなた、いつから指導部にお入りになったのですか?」と云い掛けてしまいました。
でも、ゴックンした・・・。
ワタクシも半世紀生きて、少しは大人になったようです。

この失礼極まりない方(もう知り合いとも書きたくない!!)日ごろは周囲に対して「わきまえてね」なんて仰っているのですよね。
同じセリフを十倍返しして差し上げたい!!

まぁね、色んな方がいるから世の中成り立っているのだけど、でもどうしようもない方っていうのも存在しているのですねぇ。
ああなってはいけない、という見本としての存在価値がお有りなのだと思って、決してあんな妙な舞踊愛好家にはなるまい!!とコブシを固めた星子です。

つくづく、他人様の帯だの着付けだ仁触れる時は、神経使わないといけないって感じました。
でも、以前試験曲講習を受けに来た時は、いきなりお手洗いで、「お願いです。帯を何とかして下さい。」とご年配の方に云われて、何とかした事は御座います。
ご本人から言われたら、何とかして差し上げたいと思いますが、許可もなく人前で触る・・・というのは、非常識この上ない事だと痛感致しました。

返す返す、「わきまえて頂きたい!!」

長くなったので、其の弐に続きます。


<星子> at 20:13|PermalinkComments(0) 日本舞踊 

2018年07月28日

夏期講習会

IMG_1187お流儀の夏期講習会第一日目、終了致しました。

暑い中、教えて下さった先生方、裏方をやって下さった皆さま方、本当に有難う御座いました。

今年の九州支部の課題曲は「水仙丹前」でした。
まだ途中までですが、難しいです。
ちーっとも出来ていない私ですが、参加する事に意義がある!!というオリンピック精神で、明日も頑張ろうと思います。
元々、ウチの先生は「出来ないから講習を受けるわけで、最初は出来なくていいんですよ。」と仰っておられるし、確かにその通りかと・・・。
ただし、教わったからといって、じゃ明日はマシに出来るのか?と聞かれると、それはまた別のおハナシなわけで。
この暑さの中、小倉まで車をかっ飛ばして参加出来ただけでも、私にしては凄い事だったりするのですよ。

だから、何とか無事に二日間の日程で講習を終えられたら、幸せだと思っています。

それに、今日は会場に着いてから「子供の曲」の振り見せがある、と張り出されていて、とっても楽しみにしていました。
水仙丹前の講習後に、「ほたる」と「さくらさくら」と「證誠寺の狸囃し」を先生方が踊って下さいました。
それはそれは、可愛らしさ満載の素敵な舞台を拝見致しました。
本当に可愛らしかった!!
其の上、「さくらさくら」の振りの講習もして下さったので、厚かましくもワタクシもしっかりと講習を受けさせて頂きました。
何だか、凄く楽しかったです。
いつも講習会は色んな意味で緊張感が漂ってしまうけど、今回はとても楽しくお稽古出来ました。
(ああ、でも明日はいつもの講習会なのだわ・・・・)

とりあえず、明日も早いので早めに休もうと思います。
台風も接近中です。
皆さま、ご用心下さいね。



<星子> at 20:58|PermalinkComments(0) 日本舞踊 

2018年07月27日

お土産

IMG_1178ワタクシ御贔屓のご近所グラタン専門店のスパゲティ。
美味しそうでしょ!!
母のご希望で食べに行ってきました。

酷暑で、母の食欲が落ちやしないかと心配していましたが、今の処いつもの夏よりもずっとよく食べている感じです。
多分、漢方薬も効いているのねー。
母は、うんと痩せているので、これ以上体重が減っちゃうとこっちも心もとない。
なので、しっかり食べてくれているので安心、安心!!

それでも、母はいささか暑さ負けはしているようで、結構グッタリです。
ま、食べている間は大丈夫だけどね。
私は、朝晩二回の水やりと液肥やりに追われ、日々農園仕事も忙しくしています。
その甲斐あって、ゴーヤやトマトはせっせと収穫中。
いらしてくれたお客さんにも「お土産」と称して、おすそ分け。
今日来た方なんて、トマトを千切って帰っていいですよ、というと、それはそれは嬉しそうに千切って持って帰られました。
家庭菜園をしていないと、千切る、という経験も中々しませんよねー。
ゴーヤは、蔓を伸ばさないといけないので、準備が面倒だけど、トマトやオクラ、ピーマンはわりと簡単に収穫出来るから、ぜひぜひ皆さまも来年あたりチャレンジしてみて下さい。
自分で育てた野菜って愛おしいし、その分美味しい!!
勿論、新鮮ですしねー。プランターで結構出来るものですよん。

台風も来ているようですね。
少しは涼しくなるのかなぁ?
とはいえ、まだ7月・・・。
暑さはまだまだ続く事でしょう・・・。
ああ、溶けずに秋を迎えたい。




<星子> at 21:15|PermalinkComments(0) 和風