2014年02月19日
竪琴。
エオリアンハープ。 弦を鳴らす風―
…いや、ショパンのではなく、本物の。 いやいや、本物とかはもういい(笑)
今日、ふと目にとまった記事、普段はさっさと回覧してしまう雑誌なのに。
びわ湖の風をうけて、奏でられるー こんなものが日本にできるなんて。
「セトレマリーナびわ湖「風の音棟」 (日経アーキテクチュア)」
“形”だけではない。 “木造”と断言できる自信が揺らぐ構造に守られて、
鋼製のワイヤー、否、“エオリアンハープ弦”が施工され…否々、編まれている。
“音響”が云々…という建築の話はよく聞くけれど、この“楽器”、
主な用途はなんとブライダル、らしい。 なんとも夢のある話。。
リサイタルでも使うんだろうけど、やはりブライダルとはまたまた夢のある話。。
…いや、ショパンのではなく、本物の。 いやいや、本物とかはもういい(笑)
今日、ふと目にとまった記事、普段はさっさと回覧してしまう雑誌なのに。
びわ湖の風をうけて、奏でられるー こんなものが日本にできるなんて。
「セトレマリーナびわ湖「風の音棟」 (日経アーキテクチュア)」
“形”だけではない。 “木造”と断言できる自信が揺らぐ構造に守られて、
鋼製のワイヤー、否、“エオリアンハープ弦”が施工され…否々、編まれている。
“音響”が云々…という建築の話はよく聞くけれど、この“楽器”、
主な用途はなんとブライダル、らしい。 なんとも夢のある話。。
リサイタルでも使うんだろうけど、やはりブライダルとはまたまた夢のある話。。