人生の3つの坂。上り坂、下り坂、まさか。

人生には3つの坂があるという。上り坂、下り坂、まさか。まさか、自分が脳腫瘍になるなんて。 2007年の8月、ドクターに「明日もう一度ご家族の方と一緒に来てください。」と告げられた。 それはまるでテレビドラマのワンシーンのようだった・・・。 “ベタ”ですが、病気になって人生観が変わって、 からの〜

<願望や意見>と<事実>が、ごちゃ混ぜになって溢れている世の中・・・

そりゃあ誰だって自分の利益を考えますよね?“本音と建前”があるでしょう?しかしだからと言って・・・
Subscribe with Live Dwango Reader


願いを立派に叶えたじゃないか

(わたくしごと)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(いつか"その日"が来るかも)と想像してはいたのに、驚くほど悲しくて何度も涙が出る。これは想像できなかった。(きっと俺が歳を取ったせいだ)
そして最初はかなり腹が立ったけど、落ち着いて考えた後、これが最善の方法だったと思うようになった。

身体の病気は治らない場合がある、治療できない人もいる、それと同じなんじゃないかと今さら気が付いた。
「無理してずっと頑張ってきたけど、もしそれが治らない病だったら・・・」。

そして最期の目撃証言によれば「やけに清々しく落ち着いた顔をしていた」と。
「そういうことなら、きっとこれが最善の方法だったんだ。立派な最期だったと言えるかも。」と皆で話しているよ。最初、腹を立ててゴメンな。

手帳に色々書いてくれていて本当に助かった。かなりのファインプレーだよ。おかげでこっちの皆は苦しまずに済んでる。何もわからないままだったら苦しみがずっと続いたと思うから。

戒名は「向こうで明るく楽しく過ごせるようなものを」って俺がお願いしたヤツだよ。費用はお前のカネですがね。

お前は「ずっと何の願いも叶わなかった」って言いそうだけど、最期の願いは立派に叶えたじゃないか、自分のチカラで。心身とも限界を超えていたはずなのに計画を成し遂げたのだから、お前は凄い。全然、「ダメな人間」じゃないぞ。


もう頑張らなくていいし、嫌なことは一切考えなくていい。
「私の分まで長生きして下さい」って?これにも最初は腹が立ったけど、お前の場合は「長い間、精いっぱいやってきて燃え尽きて」だもんな?全く責められない。腹を立てた俺が悪いわ、ゴメン。

わかったよ、約束する。
こちらの皆はお前の分まで長生きするからな!
必ずそれを成し遂げるから、何も心配せずにゆっくり休みな。
じゃあまたいつか。長い間ありがとう。

ガンマナイフを受けて4年が経って。

私は元気です。
年末に新型コロナにかかりましたが数日で回復しました。私は元気です。

先月、年1回のMRIを受けてきました。
私の脳の腫瘍、嚢胞部はほとんど無くなっていて、充実(固形)部は1.28mlに縮んでいました(1年前は1.61ml)。ガンマナイフを受けたのは2018年12月です。
2年後くらいまでは腫瘍が大きくなったくらいなのに、3~4年経って効いてくるなんて不思議ですね。

ガンマナイフ後の
「親父の小言と冷酒はあとから効いてくる」
って言葉があるようですが、これに「ガンマナイフ」を追加した方がよいと私は思います。

(追記 2023.12の検査結果、固形部は1.28mlから0.93mlに。のう胞部は測定できないほどに縮小していました。)

「入国時の検疫では陰性だったのに、のちに感染がわかった」例があるのだから

やっと決まった(追い込まれたから?)「時短営業に協力した店舗への協力金とその取引先等へのいちじきん」。

「時短で済ませてていいのか?一律のこの金額で十分なのか?平常時の売上げに応じて補償にすべきじゃないか?」
「時短に協力した店舗、の取引先や飲食店以外への一時金の額が少ないんじゃないか?」
「この仕組みでは受け取れるのが来月以降になるから、もっと早く受け取れるようにすべきじゃないか?」

といった改善すべき点がありますが、
「国がカネを出すことで経済的ダメージは補いながら、人の移動や接触をできるだけ減らして感染拡大を抑制する」という方針は適正だと思います。

でも、やろうと思えばこういう事はもっと早くできたのです。
こうすることが最善だとはわかってたけど、カネを出し渋っていただけでしょう?
そして菅政権は他にも早くやるべきことがあります。
ーーーーーーーーーー
「不要不急の帰省や旅行など、都道府県をまたいで人が移動することは、新型コロナウイルス感染症のまん延防止の観点から、厳に控えていただきますよう、お願いいたします。」
<都道府県をまたぐ移動自粛のお願い 国土交通省>
https://www.hrr.mlit.go.jp/toyama/webfile/t1_e2160965bacbbfcb7342e775201e5709.pdf

だから「早くGoToトラベルを停止すべきだ」って声が一か月以上前からあがっていたのでしょう?
なんだかんだと先月末までGoTOo停止を遅らせたのはどこのどいつだい?


<英から入国…観察中会食 同席2人に変異株> #日テレNEWS24 #日テレ #ntv https://www.news24.jp/articles/2021/01/11/07801444.html 

この人、入国した際の検疫では陰性だったのに1週間後に感染が確認されたそうですが、「入国時の検疫では陰性だったのに、のちに感染していたことがわかった」例は他にもありましたよね?
だから「全ての人に対する入国制限や入国後14日間の隔離を義務付け」が必要なはずです、が・・・


<菅首相、大紛糾の入国継続 自民議員「春節に観光兼ねビジネスマン」「入国後が甘い」(デイリースポーツ)>
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/90a12bd15d07efa8d76a5f289ba0260ad7341be4 

<玉木代表 変異種脅威でも入国継続「国会、とても間に合わない」(デイリースポーツ)>
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ab6a215f9aee4ad83e621006fe9196de6ba76b7 

自民党内からもかなり強く、そして野党からも批判されているのに“一部の人間の自由な”入国は継続している。安倍政権もそうでしたが、菅政権も特に海外からの入国についての対応が甘い、遅い。

色んな人がいて、こういう状況下でも活発に動く人はいる。そういう人がいることも考えて、最悪を考えて早め早め強め強めに対策をとらなきゃマズイと思います。
GoToトラベルのような大失策をまた繰り返すのか?
これから日本の誰かが受ける被害の何割かは、この対応の遅さが原因だと私は考えます。

でも大失策が明らかになる前に菅おろしが本格化するかも。
官房長官時代とは別人のような、想像以上にがっかりさせられた総理大臣でした。




「願い」に応え続ける内閣

“ゆるふわ”、菅政権は多くの国民の「願い」には応えずに、一部の人間の「願い」には応え続けてます。
ーーーーー
国としては「海外から新たなウイルスを入れない」って重要ですよね?
日本も「新型コロナウイルスの変異種の水際対策として全世界からの外国人の新規入国を停止した」と思いますよね?
ところが「政府は全世界からの入国を停止する一方、中国や韓国など11カ国・地域と合意した2国間のビジネス往来などの枠組みによる入国は引き続き認めている」と。※


国民の命と生活最優先ならば、「どこの国籍だろうが、海外から日本に入国する人には14日間待機を義務付け」といった対応が必要なのでは?
しかし菅内閣はコソコソと“ビジネス最優先、お客様第一”。


個人個人としては「手洗い・うがい・三密回避は最低限やるべきこと」で「手洗い・うがい・三密回避を心がければ大丈夫!」ってわけじゃないと思うので、しばらくは「とにかく出歩かない・人と接しない」ようにします。
動かざること山のごとし。

早く「普通の日々」になって欲しいです。
――――――――――――――――――――

「ビジネス往来も含め入国の全面停止を」 自民外交部会、コロナ変異種対応で緊急会合 https://www.sankei.com/politics/news/201228/plt2012280015-n1.html @Sankei_newsより 
自民党外交部会は28日、政府が新型コロナウイルスの変異種の水際対策として全世界からの外国人の新規入国を停止したことを受け、緊急の会合を開いた。一部のビジネス往来が継続していることに批判が向けられ、全面停止を求める声が相次いだ。

 政府は全世界からの入国を停止する一方、中国や韓国など11カ国・地域と合意した2国間のビジネス往来などの枠組みによる入国は引き続き認めている。

 佐藤正久部会長は会合冒頭で「極めて分かりにくい。国民には(観光支援事業)『GoToトラベル』の年末年始の停止やステイホームを呼びかける一方、ビジネス往来などを継続している。納得できない国民は多いと思う」と述べた。

 政府側は会合で、新規入国を停止した理由を「変異種の実態がわからない中での予防措置」と説明。これに対し、出席議員からは「実態がわからないのであれば入国を全て止めるべきだ」、「小出しの対応は危機管理として間違っている」などの意見があがった。変異種が確認された韓国についても入国停止を求める声が出た。政府側は持ち帰って検討する考えを示した。


本気の危機感を形(金額)にすると、こういう規模になる?

菅総理、決断しましたね。“先送りの決断”を。
先週、「GoToトラベルの停止」をやっと決断しましたが、東京を出発する旅行については27日まではナゼか「自粛を求める」にとどまっています。
東京都は日本で最も感染者が多いのに変でしょう?

菅政権は感染拡大抑止の為にやるべきことをやってません。
GoToトラベルがウイルスの拡散を助長してるんじゃないか?
海外から新たにウイルスが進入してるんじゃないか?
というギワクがあります。

「12月17日までに観光庁に報告があったものは、Go To トラベル事業の利用者で、最終的にいずれの形も合わせて陽性と判明した方は309名、そのうち、宿泊中に判明した方が68名、また、チェックアウト・帰宅の後に判明した方が241名となっているところです」
<赤羽大臣会見要旨 国土交通省>
https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin201218.html

空港検疫に係る発生状況
(7月)日本国籍58名、外国籍219名。合計277名。
(8月)日本国籍77名、外国籍120名。合計197名。
(9月)日本国籍69名、外国籍104名。合計173名。
(10月)日本国籍75名、外国籍142名。合計217名。
(11月)日本国籍128名、外国籍225名。合計353名
<新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年12月19日版)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15613.html
ーーーーー
“第3次補正予算”を見て驚きました。菅政権には「非常事態だ」という意識がないし、「何としても1日も早く感染拡大を止める!」という覚悟もなくて、「なるべく早く感染拡大が止まればいいなぁ」くらいなのでは?金額の大きさで本気度が測れるでしょう?
令和2年度 補正予算(第3号)
<令和2年度補正予算(第3号)に伴う対応等>
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei02_02000273.html

「(1)新型コロナ~拡大防止策に約4.4兆円」「(2)ポストコロナ~に約11.7兆円」ですって。「ポストコロナ~」って本当にコロナと関係あるのか?まだ感染拡大が収まってないのに、コロナ後の方に3倍近い予算が。 菅政権は「構造改革、規制改革だ!成長戦略だ!」なんて“平常運転”してる場合か?!


本気の危機感や覚悟を形(金額)にすると、こういう↓規模になると思います。人類が経験したことのない、世界規模の危機が起きていて、収束のめどがたってないのですから。

<米 新型コロナ感染拡大対応の93兆円規模 追加経済対策で合意 | NHKニュース>
   https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201221/k10012775401000.html 
「追加対策は総額9000億ドル、日本円で93兆円規模で、新たに大人1人当たり、600ドルの現金給付を行うことや、失業給付に週300ドルを上乗せする措置が盛り込まれました。
~これで新型ウイルスに対応したアメリカの緊急経済対策は、合わせて400兆円近くに達することになり、通常の1年間の歳出に迫る異例の規模となります。」
これは羨ましい。
でもアメリカは大丈夫でしょうか?与野党の対立だけじゃなく、大統領選関連でとんでもないことになっている様子ですが。
しかし、とんでもないことになっているけど経済対策は本気度が感じられる規模で実行されるという・・・。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
アクセスカウンター
  • 累計:

ベンチプレスやりながらクリックしないで。


脳腫瘍 ブログランキングへ
プロフィール

3さか

RSS
記事検索
QRコード
QRコード
Subscribe with livedoor Reader
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ