プレミア1Q鏡

IFRSによる一時的なデリバティブ評価益が先期は乗っていた経緯をご存じない方はぎょっとする短信鏡でした。

この件に関しては先期本決算の時に会社から非常にわかりやすい説明資料が開示されていましたし、今回は短信開示と同日に経緯を解りやすく説明する決算説明資料のUPもありましたので、短信の鏡だけみてPTSで投げてしまった方は反省すべき所かも💦

ここからはその説明資料を使って1Q決算を見ていきましょう

0004

クレジット取扱高は順調に増加しています

要因は営業人員の増加と、IFRSによる会計変更の影響を除くと利益率も若干アップしていますので、おそらく営業マン一人当たりの売上も伸びているのだと思います

0005

債権の総残高も順調増です。

0006

プレミアグループのオートローン取り扱い加盟店も順調に増加しています。

UCARPACとの協業開始や、パーク24の決済との営業提携といった施策はすべて販売店の利便性や商売の幅を広げることで、加盟店を増やすための効果を直接的には見込んでいる施策でしょうね

0007

オートローンとのクロスセルで伸ばしている修理保証のワランテイの取扱高も順調です

ワランティには足元ではクロスセルによって売上増ペースを上げる効果を狙っていますが、長期的には修理データを蓄積し、中古車の効率よい保守ノウハウを着実に貯めるという狙いもあるはずと私は考えています

0008

先期の一時的な利益と、IFRS変更による費用の計上基準変更の影響を除いた正味の利益の成長について説明された図です。

0009

IFRS9号の適用により、具体的にどのように会計処理が変わったのか説明した図です。
日本基準では単純に保険料を費用計上すればよかったのが、IFRSでは保険料に+して、貸し倒れた場合の引当金を積まなければいけないようです。引当金の分費用増になりますが、保険の入金も収益として計上するみたいで、差し引き3.8億会計上の費用は増える計算となるようです

説明資料の言い方からするとIFRS9号の適用は会社予想開示時点で決まっていたのか?が良くわかりませんね。3.8億費用が増えるって計画時点では認識してなかったら資料の説明のように軽微ちゃうと思うんですけどね

プレミアグループのビジネスはあらかじめ契約済のローン、ワランテイ残高を順次売り上げに計上しいてくので、事前に売上・利益をほぼ読むことができ、基本的に会社計画どうりに淡々と着地していくビジネスと認識していますし、季節偏重なども会社の説明どうりないはず。

1Qの利益3.5億×4=14億

は会社計画の純利益13億4千万と6千万差異がある程度なので、計画時点ではこの変更による費用増は織り込み済やと思うんですが、IRに確認してみた方がいいかもしれません

0010


オートローン、ワランテイ、その他周辺事業と満遍なく伸びており、売上10%台成長、利益率UPがまだ見込めるなら利益10%台後半の成長がしばらく持続するのではないでしょうか。本当に堅いビジネスですね

0015


0016


ただ国内の中古車市場そのものは人口減や自動車を所有ではなくシェアするという利用法の浸透により緩やかにシュリンクしていく市場です。

このままオートローンとそこから派生する修理保証ワランテイだけでは今は他社のシェアを奪うことで成長できていてもいずれ頭打ちになります

そのことを見越して、オートローン・ワランティで築いた顧客基盤や、そこから得られるデータを元に新しい事業の芽を今のうちから育て、それが着々と進んでいる事が見て取れるのがこの会社の素晴らしい所だと思っています

また海外はまだまだチャンスありとみて、日本車のシェアが高く、日本のビジネスモデルをそのまま横展開しやすい東南アジアにターゲットを絞って海外展開を進める戦略もしたたかです

周辺ビジネスの育成について私が特に妄想を大きく膨らませているのがワランティによる中古車保守データ収集と、自前で整備工場も持ち、ワランティで集まってる修理データを使って具体的な修理保守ノウハウをためていっているように見える点です

これについての記事の中でカーシェア業者の車保守を受託するビジネスなんかも考えてるんちゃうの?

と書かせて頂いていたので、カーシェアビジネスを拡大中のバーク24との提携IRを見て、キター。まずはパーク24とのコネクトをしっかりもっていずれは車の保守受託する布石打ってるに違いない・・・と妄想が大いに膨らんでいる所です(笑)

そしてその妄想についてすぽさん投資ブログで有名なすぽさんとTwitterでやりとりさせて頂きました


Twitterリテラシーの低い私のリプがあっちこっちに飛んでみずらいことこの上ないですが、ご興味ある方はご覧ください

株価の方はパーク24との提携IRなどで動意づいていますが、現状はあくまでも低PER傾向の強い金融セクターですので、PER水準的には20倍くらいが限界なのかなあ?と思っていますが、どうなるでしょうか

思惑だけの材料の賞味期限はどんどん短くなってきている気がするので過熱感が強まるようなら注意は必要かなと感じています

タイからはコメントへの投稿ができないことが判明したため、コメント欄を閉じさせていただきました。

ご意見はツイッターの方にお願いいたします



にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村