正月気分はすでに過ぎたと思いますが、走り初めの振り返りです。
1月3日は恒例のしどき。福島の空気は埼玉より一段冷たく、コースについたらなんと一面の雪化粧でした。
この雪と正月だというにもかかわらず、コースは大盛況。
レンタルバイクや装備を揃え、乗り方レクチャーもしてもらえ、未経験者歓迎というオーナーの努力が着実に実を結んでいる感じです。
自分はもはや走り初め=走り納めの年1モトクロスライダーで、広場で基礎練をしているだけでも満足なレベル。YZ85は来年までまた冬眠かもしれません…
最終日は、新車ロードバイクで走り初め。
コロナ以降、まったく休眠していたロードバイクに去年復活して
リハビリ期間終了したかな?というところで12月に2台目のバイク納車したのです。
Coragoプリマを中古車でかってから10年、
性能は格段にいいはずなのに、どうやって乗ったらいいのか全然つかめず、あまりの軽さにふらふらしながら走っています。
スピード的には2割減くらいな感じでげんなりな感じですが、早くこの新しい相棒に慣れなくては。
1月3日は恒例のしどき。福島の空気は埼玉より一段冷たく、コースについたらなんと一面の雪化粧でした。
この雪と正月だというにもかかわらず、コースは大盛況。
レンタルバイクや装備を揃え、乗り方レクチャーもしてもらえ、未経験者歓迎というオーナーの努力が着実に実を結んでいる感じです。
自分はもはや走り初め=走り納めの年1モトクロスライダーで、広場で基礎練をしているだけでも満足なレベル。YZ85は来年までまた冬眠かもしれません…
最終日は、新車ロードバイクで走り初め。
コロナ以降、まったく休眠していたロードバイクに去年復活して
リハビリ期間終了したかな?というところで12月に2台目のバイク納車したのです。
Coragoプリマを中古車でかってから10年、
性能は格段にいいはずなのに、どうやって乗ったらいいのか全然つかめず、あまりの軽さにふらふらしながら走っています。
スピード的には2割減くらいな感じでげんなりな感じですが、早くこの新しい相棒に慣れなくては。