あたふたと過ごしているとあっという間に3ヶ月健診になりました。毎日、「今日は生後何日かー」と
思っていたのは2か月くらいだったから、きっと産後60日くらいが最高潮に辛かったんだと思います。
少しずつ育児に慣れ、ベビーも成長して、あやすと笑ったり、喃語が出るようになると可愛いとか楽しいとか思う瞬間が増えていく気がします。
我が家の3か月健診は夏休み中だったので、娘と息子を引き連れて行ってきました
荷物持ちだったり、交代で抱っこしたり、待ち時間の長い健診ではとても戦力になります!
ベビーに心配なことはなかったのですが、家族中誰もが思っていたのが、「この娘、でかい」ということ
身体計測は楽しみでもあり恐ろしくもありました
あきらかに一回り大きいベビーの体重は7400グラム
家に帰って母子手帳を見返してみると兄姉と比べても一番です!
やはりミルクが多いと育ちますねー。1か月健診のとき4キロちょっとだったから
8キロまでのオムツのSサイズはしばらく使えると思ったんですよ
だから先日楽天スーパーセールで大量に購入しちゃったんだけど、
絶対サイズアウトの予感がします。おそらく2パックくらいは無理
オムツのまとめ買いはほどほどに

高齢ママ ブログランキングへ
にほんブログ村
思っていたのは2か月くらいだったから、きっと産後60日くらいが最高潮に辛かったんだと思います。
少しずつ育児に慣れ、ベビーも成長して、あやすと笑ったり、喃語が出るようになると可愛いとか楽しいとか思う瞬間が増えていく気がします。
我が家の3か月健診は夏休み中だったので、娘と息子を引き連れて行ってきました

荷物持ちだったり、交代で抱っこしたり、待ち時間の長い健診ではとても戦力になります!
ベビーに心配なことはなかったのですが、家族中誰もが思っていたのが、「この娘、でかい」ということ


あきらかに一回り大きいベビーの体重は7400グラム

家に帰って母子手帳を見返してみると兄姉と比べても一番です!
やはりミルクが多いと育ちますねー。1か月健診のとき4キロちょっとだったから
8キロまでのオムツのSサイズはしばらく使えると思ったんですよ

だから先日楽天スーパーセールで大量に購入しちゃったんだけど、
絶対サイズアウトの予感がします。おそらく2パックくらいは無理

オムツのまとめ買いはほどほどに



高齢ママ ブログランキングへ

にほんブログ村