外食したら画像をUPするブログ

外食した記録を画像とともにUPしていくブログです。

IPPUDO RAMEN EXPRESS コクーン新都市店 元祖博多とんこつとCセット

元祖博多とんこつ 690円
Cセット 200円
 明太子まつりごはん
替玉 100円

さいたま新都心のコクーンに来たので、フードコートにあるIPPUDO RAMEN EXPRESSでとんこつラーメンをたべました。

20160827_154007884

元祖博多とんこつと替玉にCセットの明太子まつりごはん。
久しぶりにこういうとんこつラーメンを食べたような気がするが、うまいなぁ。
フードコートでも替玉できるらしいけど、めんどくさいので注文するときだけの一玉で我慢しました。

よろしかったらクリックお願いします
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

駅弁屋上州2号店 JR高崎駅構内 とりめし弁当と厚岸かきめし

とりめし弁当 900円
厚岸かきめし 1080円

20160827_134832802

高崎駅の構内の駅弁屋で買った北海道の厚岸かきめしととりめし弁当。
グリーン車で駅弁が食べたくなったので、わざわざ伊勢崎から高崎へ行き、
湘南新宿ラインに乗りました。

IMG_20160827_160714

厚岸かきめし。
牡蠣の旨味たっぷりの炊き込みご飯が非常にうまい。

20160827_135405423

とりめし弁当。
甘辛い鶏胸肉とややパサついた鶏そぼろにハンバーグ。
栗の甘露煮とこんにゃくの煮物にカリカリ梅とおしんこ。
ハンバーグがなかなかうまかった。

駅弁ふたつも食べたので満腹である。

よろしかったらクリックお願いします
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

第13回沢入駅あじさい祭りとレストラン清流 わたらせ渓谷鐵道沿線 2016.7.10

20160710_113331673

7月10日にわたらせ渓谷鐵道に乗って、沢入駅のあじさい祭りにいってきました。

20160710_101820858

ぐんまワンデー世界遺産パス。
2100円で群馬県内のほぼすべての列車に乗り降り自由というすごい切符。
新幹線は別に特急券が必要なのと、わたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車に乗れないという制限だけ。
片道1050円以上かかる距離なら往復するだけで元が取れるという。
これを使って行ってきたわけです。

20160710_121743757

わたらせ渓谷の景色を堪能。

20160710_121819491
20160710_122007567

神戸駅に到着すると、駅構内にあるレストラン清流が車内販売に乗り込んできます。
弁当やアイスやコーヒー、カレーパンなど。
カレーパン(250円だっけ?)は揚げたての熱々でおいしい。

そんなこんなでレストラン清流に到着。

20160710_124319063
20160710_124303997
20160710_124500833

たくさんの紫陽花が咲いてて、これはきれい。
歩き回って紫陽花をしばし堪能。

56

わたらせ渓谷のキャラクター、わ鐵のわっしー。
なんとも言えない味がある。

20160710_130611514

山椒のおにぎりと焼おにぎり。
1個100円。
焼おにぎりは甘い味噌だれ。
ひょっとして焼きまんじゅうのタレか?
ちらしにはカレーやら焼きそばやらもあるはずが売り切れらしくおにぎりしかなかった。

おにぎり買ったところで大道芸が始まったので見学。

20160710_131002577

ジャグリング。

20160710_131759986

バランス取りながらわっかをくぐる。

20160710_132104956

手に持った棒で棒をジャグリングしたりくるくる回したり。
これが一番好き。

20160710_132545421

すごく軟体です。などなど。
これはすごく楽しめた。
大道芸らしく帽子にでお金もうけ集めてたので、「円いのより四角いの」というおねだり通り、千円札入れときました。

なんでも沢入には日本唯一のサーカス学校があるそうで、そこの生徒さんの大道芸らしい。
NHK?の取材が来てましたねぇ。

大道芸を楽しんだ後は、列車に乗って神戸駅のレストラン清流へ。

20160710_144119287

レストラン清流は特急列車の車両を利用してまして、食堂車気分が楽しめます。

20160710_140919585

舞茸ご飯定食。
いくらだっけ。
1200円ぐらいかな。
舞茸ご飯と舞茸の天ぷらの舞茸づくし。
うまい。
玉ねぎの漬け物のなかなか。

20160710_140939244

唐揚げと缶ビール。
唐揚げは400円ぐらいだったかな…。
特急列車なので椅子が倒れるんですが、ビール飲んで寛いでると危うく寝過ごしそうに?なる。
むちゃくちゃ落ち着くわ。

20160710_154348752

帰りもわたらせ渓谷の景色を堪能して帰宅しました。

わたらせ渓谷鐵道楽しいわ。
また来たい。

よろしかったらクリックお願いします
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

東京近郊区間大回り乗車 改札内で食事をする旅

先日東京近郊区間の大回り乗車ってのをやってみました。

kippu12

この区間だと改札出ないで同じ駅を2度通過したりしなければ、一駅区間分の料金であちこち乗りまくれるというやつです。

20160702_085331332

今回は国定-小山-友部-我孫子-成田-千葉-西船橋-新松戸-南浦和-武蔵浦和-西国分寺-府中本町-拝島-高麗川-倉賀野-高崎から両毛線で伊勢崎というルートを国定-伊勢崎区間の190円で廻るという旅。
その間の乗換駅で食事をしました。

20160702_090112109

ベックスコーヒーショップ 小山店
モーニングセット5 500円
 サラダラップ、シングルオリジンアイスコーヒーS

両毛線から水戸線へ乗り換える小山駅で朝食。
野菜がたっぷりでボリュームある。

IMG_20160702_091344

この小山駅のベックスコーヒーショップではコンセントが使えるので充電できるのが便利。

20160702_115035361
20160702_115535963

弥生軒 5号店
唐揚げそば(2ヶ)540円
大盛り 60円

常磐線から成田線へ乗り換える我孫子駅のホームにある駅そば。
この唐揚げそばはかなり人気らしく、次々と訪れる客のほとんどが唐揚げそばかうどんでした。
2個の唐揚げで大盛りにしたそばが見えないぐらいのボリューム。
そばは普通の駅そばだし、唐揚げ自体も近所のスーパーのジャンボ唐揚げの味で絶品というわけじゃありませんが、このボリュームとそばに唐揚げがのってるというここでしか味わえない体験がまた食べたい!という気にさせますな。
また来るわ。

20160702_141916982

豚肉つけそば 460円

確か西船橋駅の菜の花そばだったっけ?
NREのそば屋は区別がつかないな。
少量で味気ない肉がのってます。
つけ汁は甘めでラー油らしきものでややピリ辛。
水が切れてなくて非常に水っぽい。
これはいまいち。

20160702_163958394

牛とろろつけそば 570円
大盛り 120円
いなり寿司 130円

拝島駅のいろり庵きらく。
味気ない牛肉がのったそば。
甘ったるいつゆにラー油でピリ辛にとろろ入り。
生たまごはサービスでつけてくれました。
水切りいまいちで水っぽい。
これは微妙。
拝島駅にはミスドと吉野家があるのでそっちにすればよかったなぁ。

ここから先は高崎駅に駅そばがありますが、閉店しそうな時刻だったのでなにも食べずに伊勢崎到着。
自動改札は無事切符を呑み込んで、190円の旅は無事終了。
なかなか楽しんだが、そばしか食ってないな俺。

よろしかったらクリックお願いします
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

景勝軒 伊勢崎総本店 サンリオキャラクターズつけ麺ポムポムプリン

サンリオキャラクターズつけ麺 1480円
男盛り 150円

景勝軒のサンリオキャラクターズつけ麺の最後の丼、ポムポムプリンを手に入れるため、景勝軒に行ってきました。

20160704_194415168

サンリオキャラクターズつけ麺の男盛り。
店員の「サンリオ男盛り」って言葉にじわる。
まあ、いつものやつって感じのつけ麺。
うまかった。
セルフのスープ割りで最後まで堪能。

20160704_193625567

サンリオの総選挙で二連覇を成し遂げた王者の風格を漂わせるプリンさん。
これでサンリオキャラクターズつけ麺の丼はコンプしました。
今さらだけど、景勝軒は群馬企業なんだからグンマキャラクターズつけ麺をやるべきだったと思うんだよね。
ぐんまちゃんとかころとんとかもじゃろーとか。

よろしかったらクリックお願いします
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリ別アーカイブ
SEO



  • SEOブログパーツ

  • SEOツール

track feed 外食したら画像をUPするブログ
seo great banner