2025年03月14日

オオタカ若の飛翔




いつものように多摩川に出てから堰へと向かう途中・・・


ハシビロガモがいてまだ寝ていました。でも目は時々開けてこちらを意識していました。
釣り人が歩いて来たのでびっくりして飛び出して行きました。予想できたので合わせてシャッターを切った。

クイナ池までめぼしいものが撮れないまま着いてしまった。
オナガの群れが騒がしく餌を探しながら移動して行く。

トビが柳の木の又の所で営巣を始めていたので観察していると、木の枝をくちばしで折って足に持ち替えて運んでいる。
トビも結構器用に枝折りするのだなぁ〜と、そしてカラスが邪魔に入って来る。

ジョウビオスがけっこう近くで遊んでくれましたよ!
堰も戻ってのカワセミ。セイヨウカラシナに止まったんで季節的に春っぽくていいかもね。

ふとオオタカの若の飛翔が目に入りました。
土鳩たちが驚いて逃げ惑う中、狩りをする感じでもないようで旋回を何回かして行ってしまった。2/9




DSC_1100



DSC_1107



DSC_1118



DSC_1128



DSC_1182



DSC_1231



DSC_1275



DSC_1369



DSC_1376



DSC_1383



DSC_1393



DSC_1585



DSC_1594



DSC_1604



DSC_1733



DSC_1753



DSC_1759



DSC_1914



DSC_1930



DSC_1932



DSC_1987



DSC_1988



DSC_1993



DSC_2007



DSC_2016



DSC_2018



DSC_2057



DSC_2061



DSC_2063



DSC_2072



DSC_2074


DSC_2092



DSC_2120






#NikonZf #NIKKORZ180600mm



野鳥観察ランキング
野鳥観察ランキング

sunnydaybird at 15:00│Comments(0)clip!カワセミ | タカの仲間

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔