2025年03月15日

ハヤブサ〜待ちくたびれた飛翔



昨日はカモの池でヨシガモなんて撮って浮気したせいで
ハヤブサが土鳩を狩って来てフィーバーだった日を撮り逃しました。
毎週ひたすら朝から晩まで待っているお仲間は皆撮れているので、苦労が報われてよかったですね。


翌日は土鳩の食べ残しを朝から堰で食べていました。
もう胴体が無くなって羽だけがブラブラになった獲物を持って飛んだりしている。

建屋の見えないところで食べているらしく姿が無くなったので仕方なくまたクイナ池に行く。

今度はカワセミ嬢がいてダイブシーンの撮れ高をもらうのであった。

バンの若がいて尾羽を跳ね上げながら歩く姿が面白くて見ていた。
ボロボロの羽のコガモの♂がいる。この子も渡ってきた当初はエクリプスであったのだろう。
幼鳥から成鳥の冬羽に換羽して行く過程を見られるのかな?と思って記録してみた。

ハヤブサはというとようやく16:30に飛び出して行って、何度目からの旋回の後下流へと去って行った。2/9





DSC_2192



DSC_2198



DSC_2209



DSC_2211



DSC_2217



DSC_2223



DSC_2237



DSC_2242



DSC_2282



DSC_2283



DSC_2295



DSC_2305



DSC_2323



DSC_2324



DSC_2380



DSC_2407



DSC_2417



DSC_2429



DSC_2431



DSC_2447



DSC_2462



DSC_2471



DSC_2500



DSC_2510



DSC_2518



DSC_2574



DSC_2608



DSC_2628



DSC_2637



DSC_2643



DSC_2645



DSC_2648



DSC_2659



DSC_2662






#NikonZf #NIKKORZ180600mm



野鳥観察ランキング
野鳥観察ランキング

sunnydaybird at 16:00│Comments(0)clip!カワセミ | ハヤブサの仲間

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔