2025年03月19日

トビーの枝運び


久しぶりに日の出の堰上・・・


上手い具合に水面に写った太陽の上に着水して行ったカワウ

オオバンが水面を蹴って飛び出す水の跡が光って見える。

いつものテトラの頭に乗って朝を迎えたオオバンのシルエット、少しだけ靄が立っている。
ミサゴが朝日を浴びて上流へと狩りに出かけて行く

またまたハヤブサが不在でクイナ池まで着いた。(今期はこればっかり)

トビが柳の木の又の所で営巣していて今枝折りの真っ最中でした。
器用にクチバシで枝を折って足に持ち替えて巣に何度も運んでいました。

また堰まで戻って来てのミサゴのダイブシーン。遠いですが久しぶりにダイブシーンを見ました。
今期はミサゴもハイタカもハヤブサも全然ダメでしたね。
カンムリカイツブリもまだまだ冬羽でした。     2/11


DSC_5498



DSC_5510



DSC_5512



DSC_5514



DSC_5530



DSC_5532



DSC_5538



DSC_5558



DSC_5572



DSC_5593



DSC_5625



DSC_5651



DSC_5655



DSC_5688



DSC_5696



DSC_5716



DSC_5726



DSC_5755



DSC_5774



DSC_5789



DSC_5799



DSC_5871



DSC_5935



DSC_5994



DSC_6031



DSC_6038



DSC_6040



DSC_6045



DSC_6139



DSC_6151



DSC_6153



DSC_6193



DSC_6240



DSC_6289



DSC_6292



DSC_6293



DSC_6313







#NikonZf #NIKKORZ180600mm



野鳥観察ランキング
野鳥観察ランキング


この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔