先日、といっても少し前になりますが、
20数年前にシステムエンジニアをしていたとき、
お世話になった大好きな上司の還暦お祝い会に参加してきました。
当時の仲間たちが10数名集まり、わいわいとアットホームな感じでお祝いをする会で、
私は約10~20数年ぶりの再会となる方がほとんどで(みんなはほぼ、今も同じ職場で働いていて)
当日まで、ちょっぴりドキドキわくわくでしたが、
上司に「おめでとうございます。」そして「ありがとうございます。」と伝えられたことが嬉しくて、
みんなと久しぶりに逢えたことがとっても幸せで、
胸がずっとふるえていたように感じられる時間でした。
みんなは、20数年前と全然変わっていなくて、とても若々しく、
でも、人生の歴史や美しさ、鮮やかさや貴さなどはぐんと深まっていて。
温かくて優しくて賢くて、面白くてユーモアいっぱいのみんなの素敵さに、
ますます感銘をうけながら、
ますます感銘をうけながら、
あの過酷な日々をみんなと一緒に助け合いながら走り抜けることができたわたしは、
本当に幸せだった、とそのときも思っていましたが、
あらためてしみじみと感じていました。
そして、今、あの日々を笑いあい、称えることが、なんだかとても嬉しくて。
同時に、みんなをとおして、過去の自分に会わせてもらったような気持ちにもなり、
その自分に、とても励まされました。
また、何気なくかけてくれる言葉がいつも「金言」である上司からは、
当時も、約11年前に逢った時も、今回も、
その後もずっとわたしの支えになりパワーをもたらしつづけてくれる素敵な言葉を頂き、
なんども胸がいっぱいになりました。
本当に、本当に、ありがたくて、貴くて、幸せが広がりつづける時間でした。
その中において、もっとも感銘を受け、さらなる尊敬の思いでいっぱいになったのは、
企画・幹事を行ってくれたTさんの在り方とすべての行動でした。
お店選びから、
みんなへの連絡、
上司への還暦お祝いのプレゼント、
当日の進行、飲み物の手配やお料理の取り分け、
そして二次会の場所選びまで一手に引き受け、
そのすべてにおいて、
みんながいかに安心して心地よく過ごせるか、
みんなが楽しく過ごせるか、
主役である上司に喜んでもらえるだろうか、などなど
温かな気遣いや配慮、愛情がどこまでも、どこまでも、すみずみまであふれていて、
結果、お店もとても居心地がよく、
円卓のおかげで全員がみんなの顔が見れて話ができ、
円卓のおかげで全員がみんなの顔が見れて話ができ、
お食事も美味しく、持ち込みをしたお祝いのロールケーキも美味しく、
主役の上司もみんなも、笑顔や笑い声にあふれていて、
映画のワンシーンのように感じられる素敵な会でした。
主役の上司もみんなも、笑顔や笑い声にあふれていて、
映画のワンシーンのように感じられる素敵な会でした。
温かな場というのは、こういう風に作られていくのだなぁとあらためて感じています。
そして、サロンにおいて、
わたしもTさんのような存在、在り方でいたいと心から思います。
たくさんのパワーと幸せと気づきと光をいただいた名古屋でのひとときでした

本当にありがとうございました!