かっぱです。
ご無沙汰しています。
blogの更新が滞っていますが、元気にやっています。
そんなこんなで告知です。
阿保六知秀さんが2011年以来、二度目の高円寺フェス登場です。
MY FIRST KOKESHI!〜はじめての伝統こけし〜in 高円寺フェス2016
日時
10月29日(土) 11:00〜18:00
10月30日(日) 11:00〜17:00
会場
高円寺北区民集会所 2F
(いつものあそこです)


今回手違いで、印刷したDMに阿保正文さんのお名前が入ってしまいました。
大変申し訳ございません。
今年は阿保六知秀さんがいらっしゃいます。
また、急遽、橋本恒平さん(鶴岡の五十嵐嘉行さん弟子)もいらしていただくことになりました。

阿保六知秀さんは津軽系でも温湯の系列。
橋本恒平さんは大鰐の系列。
(まぁ大元は遠からずと思いますが)
トークイベントでは橋本さんから六知秀さんに色々こけし作りの神秘を伺っていただきます。
出店は、以下の通りの豪華ラインナップ。
津軽こけし館(新作伝統こけし他)
マヤルカ古書店(中古こけし・古書)
カガモク(こけし雑貨)
ゴンバ社(こけし雑貨)
ベビヰドヲル(中古こけし・郷土玩具)
しまぬき(新作伝統こけし)
ANTIQUE スピカ(中古こけし)
Lynx Tail(羊毛フェルト)
夜長堂(こけし雑貨)
旅猫雑貨店(こけし・郷土玩具・古書)
書肆ひやね(中古こけし)
nid編集部(バックナンバー販売・こけし印鑑受注会)
花輪 茶之介(飴細工)
どなた様もお誘い合せの上、奮ってお越しください。
ちなみに、nidさんの現在出ている号で私がこけしを紹介しています。
イラストレーターの佐々木一澄さんや京都のマヤルカ古書店さんも登場していますよ。
ぜひお求めください。
ではでは。
ご無沙汰しています。
blogの更新が滞っていますが、元気にやっています。
そんなこんなで告知です。
阿保六知秀さんが2011年以来、二度目の高円寺フェス登場です。
MY FIRST KOKESHI!〜はじめての伝統こけし〜in 高円寺フェス2016
日時
10月29日(土) 11:00〜18:00
10月30日(日) 11:00〜17:00
会場
高円寺北区民集会所 2F
(いつものあそこです)


今回手違いで、印刷したDMに阿保正文さんのお名前が入ってしまいました。
大変申し訳ございません。
今年は阿保六知秀さんがいらっしゃいます。
また、急遽、橋本恒平さん(鶴岡の五十嵐嘉行さん弟子)もいらしていただくことになりました。

阿保六知秀さんは津軽系でも温湯の系列。
橋本恒平さんは大鰐の系列。
(まぁ大元は遠からずと思いますが)
トークイベントでは橋本さんから六知秀さんに色々こけし作りの神秘を伺っていただきます。
出店は、以下の通りの豪華ラインナップ。
津軽こけし館(新作伝統こけし他)
マヤルカ古書店(中古こけし・古書)
カガモク(こけし雑貨)
ゴンバ社(こけし雑貨)
ベビヰドヲル(中古こけし・郷土玩具)
しまぬき(新作伝統こけし)
ANTIQUE スピカ(中古こけし)
Lynx Tail(羊毛フェルト)
夜長堂(こけし雑貨)
旅猫雑貨店(こけし・郷土玩具・古書)
書肆ひやね(中古こけし)
nid編集部(バックナンバー販売・こけし印鑑受注会)
花輪 茶之介(飴細工)
どなた様もお誘い合せの上、奮ってお越しください。
ちなみに、nidさんの現在出ている号で私がこけしを紹介しています。
イラストレーターの佐々木一澄さんや京都のマヤルカ古書店さんも登場していますよ。
ぜひお求めください。
ではでは。