儲かるパターン基本編について
1.出走頭数について
同じランク7位の馬でも7頭立ての7位と18頭立ての7位では7位の意味が大きく違います。当サイトでは出走頭数別に儲かるパターンを集計しています。しかし17頭立てのレースなど単純に出走頭数別に集計するとサンプル数の少なくなるケースもあります。そこで以下の通り2頭づつの頭数幅で集計しています。
7~8頭立て、9~10頭立て、11~12頭立て、13~14頭立て、15~16頭立て、17~18頭立て
2.レース分類について
1頭指数が抜けている馬いるレースの時のランク7位と各馬の指数が接近している混戦状態の時の7位では同じ7位でも意味が大きく変ってきます。レースの状況を知る方法として当サイトでは以下の2つ方法を使っています。
(1)ランク1位馬の指数別
ランク1位の最高指数は90で絶対的な信頼がおける数値です。逆にランク1位馬の指数が60の時は各馬能力指数が接近していることが多く混戦レースである場合がほとんどです。ですからランク1位馬の指数別に集計することでレースの分析が出来ると言えます。
(2)ランク1位馬とランク2位馬の指数差
完全にレースを分類する為には全馬の指数差を取ることだと思います。しかしレースを分類し過ぎてしまうとサンプルレース数が少なくなり過ぎることになってしまいます。一番指数の差で重要なの部分は1位馬と2位馬の差で当サイトでは1位馬と2位馬の差のみに絞って集計しています。
3.儲かる組み合わせについて
単純にランク上位馬の馬券を買っているだけでは儲けることは出来ません。レース分類に応じて出現しやすくかつ配当の高い組み合わせを買い続けることが儲けへの近道になります。
super_combi at 15:14│
│推奨購入パターン