楽天アカウント変更推奨するソフトの動作環境

日刊コンピ指数手入力機能の使い方

スーパーコンビネーションでの日刊コンピ指数の販売と配信は2016年3月で終了しました。それに伴い新聞等を見ながらソフトで指数を手入力できる機能を実装しました。(バージョン4.0.0)

手入力機能を使う前提として、中央競馬のコンピ指数手入力機能を使うには、「JRA-VAN DataLab.」への会員登録及びJV-Linkのインストールされていること。
南関東のコンピ指数手入力機能を使うには、「地方競馬DATA」への会員登録及びUmaConnのインストールされていることが必要です。


順を追って使い方を紹介していきます。
この例では南関東コンピ指数ですが、中央の場合も同じです。
まずはソフトを起動し、メニューの「データ」→「南関東日刊コンピ手入力用データ取得」を選択します。
コンピ手入力0011













画面が開いたらコンピ手入力0020インポート実行ボタンを押します。


















コンピ手入力0030



















データ取得が終わったら画面を閉じて、次に「日刊コンピ指数入力」ボタンを押します。
コンピ手入力0041



すると、日付と場所を選択できる画面が表示されるので、手入力したい日と場所を選択してOKボタンを押します。
コンピ手入力0045








手入力できる画面が開きます。
コンピ手入力0061

















手入力画面では、1レース毎に馬番と指数を入力していきます。
入力後にエンターキーを押すとカーソルが右に移動するので便利です。頭数分入力すると勝手に改行されようになっています。
コンピ手入力0072














入力が終わったら「指数保存」ボタンを押します。
コンピ手入力0101

















入力した内容を確認してみます。
「南関東開催日選択」ボタンを押して入力した日のレースを見てみます。
コンピ手入力0112



















正しく入力され、合致するパターンがある場合は今まで通りそれも表示されます。
コンピ手入力0121
















最後に成績(1着のセルを赤色にしたり、払戻情報の取得)を画面に反映させる方法ですが、レース終了後にメニューの「データ」→「南関東日刊コンピ手入力用データ取得」を選択し、インポートボタンを押してください。
コンピ手入力0140



















レース当日の場合は、これで成績が範囲されます。
コンピ手入力0151










もしレースの翌日などにこのデータ取得で成績が反映されない場合は、取得対象データを「過去データ」にして「インポート実行」ボタンを押してみてください。

コンピ手入力0161

super_combi at 12:43│ ソフトの使い方の流れ 
楽天アカウント変更推奨するソフトの動作環境