2019年10月25日
10月25日(金)前半戦を終えて〜ドル円は108.64円あたり〜
それでは前半戦を簡単に。
ドル円は108.64円あたりとまたいつもの水準での推移となっている。
今日は転換線が108.52円に気持ち切り上がっているが、今のところの安値も108.54円となっているのでまだ意識はされているのかな?
遅行スパンがここで実線を追いかけるくらいの押しは入れても良さそうにも見えるんだけどねえ。
まあ来週のイベントがあるので今はまだレンジなのかな。
ガソリンは40円高の52280円あたりで推移。
高値は52670円となっており前日の52700円は抜けられなかったのでねじれで高値を見せるというパターンは不発となったか。
それでもここから遅行スパンは実線を回り込む形となってくるので個人的にはそろそろ押しを警戒しておきたいと思っているのだが果たしてどうなるかな。
金は37円高の5233円あたりで推移。
久しぶりの5230円台となってきたな。
これで直近のもちあいは上に抜けた感じとなり、バンドも拡大気味となってMACDも久しぶりのクロスとなってきたことに。
ちょうどダウントレンドにタッチとなってくるのでこれで週明けも続伸となってくるようだと前回高値を狙う動きも想定していくことになるかもしれないな。
ここで抑えられるかどうかは目先のポイントとなりそうだが、来週はFOMCもあり、水星逆行入りも近くなってくるので騙しにも警戒しながらとなるんだろうな。
白金は7円高の3245円あたりで推移。
ドル建ては短期警戒ラインが警戒ゾーンに差し掛かってきたことになったが、こちらはまだギリギリ届かず。
均衡表では雲の上位置しているがちょうど遅行スパンの抵抗も受けているところなのでこのどちらの抵抗が勝ってくるかだな。
ゴムは0.7円高の169.5円あたりで推移。
高値は170.8円となっており再度170円台を付けてきたか。
昨日のはらみを生かすには本日は陰線というのがベストではあるんだけど、なかなか1シグマのサポートが効いているよねえ。
本日は納会となってくるので週明けの新甫を確認してみたいところだな。
後半戦はどうなりますか。

にほんブログ村
ドル円は108.64円あたりとまたいつもの水準での推移となっている。
今日は転換線が108.52円に気持ち切り上がっているが、今のところの安値も108.54円となっているのでまだ意識はされているのかな?
遅行スパンがここで実線を追いかけるくらいの押しは入れても良さそうにも見えるんだけどねえ。
まあ来週のイベントがあるので今はまだレンジなのかな。
ガソリンは40円高の52280円あたりで推移。
高値は52670円となっており前日の52700円は抜けられなかったのでねじれで高値を見せるというパターンは不発となったか。
それでもここから遅行スパンは実線を回り込む形となってくるので個人的にはそろそろ押しを警戒しておきたいと思っているのだが果たしてどうなるかな。
金は37円高の5233円あたりで推移。
久しぶりの5230円台となってきたな。
これで直近のもちあいは上に抜けた感じとなり、バンドも拡大気味となってMACDも久しぶりのクロスとなってきたことに。
ちょうどダウントレンドにタッチとなってくるのでこれで週明けも続伸となってくるようだと前回高値を狙う動きも想定していくことになるかもしれないな。
ここで抑えられるかどうかは目先のポイントとなりそうだが、来週はFOMCもあり、水星逆行入りも近くなってくるので騙しにも警戒しながらとなるんだろうな。
白金は7円高の3245円あたりで推移。
ドル建ては短期警戒ラインが警戒ゾーンに差し掛かってきたことになったが、こちらはまだギリギリ届かず。
均衡表では雲の上位置しているがちょうど遅行スパンの抵抗も受けているところなのでこのどちらの抵抗が勝ってくるかだな。
ゴムは0.7円高の169.5円あたりで推移。
高値は170.8円となっており再度170円台を付けてきたか。
昨日のはらみを生かすには本日は陰線というのがベストではあるんだけど、なかなか1シグマのサポートが効いているよねえ。
本日は納会となってくるので週明けの新甫を確認してみたいところだな。
後半戦はどうなりますか。
にほんブログ村