ロバート・ジョンソンイーグルス 5

2007年01月02日

U2 115

c7402db9.jpgNO.00623

U2のオリジナル・アルバム『WAR(闘)』(1983年)

2007年になる瞬間。

OZZYは、大晦日のお昼から友人とあても無いドライヴに出掛けていて、草津の旅館に落ち着いた所で本年を迎えました。
実は、日帰りを予定していましたが、途中ガス欠になりかけて、もう既にどこも閉まっていたガソリン・スタンドで、唯一1月1日に営業しているお店を待つ為に、泊まりました。
夜の山道や氷道に、途中本当に不安になりましたが、最後は温泉にも入れて、楽しい旅行になったので、結果オーライでした。

さて、無事戻って来たので、お正月に相応しいアルバムを考えてみました。
このアルバムは、(3)「ニュー・イヤーズ・デイ」という曲目だけで選んでみましたが、実際の内容は決しておめでたいものではなく、アルバム・タイトルの様に“戦い”がテーマです。
内容は、全ての曲に意味があって、ジャケの成長した少年の目の様に力強いメッセージがふんだんに盛り込められたU2史上屈指の名作です。

新しい年に重い1枚ですが、これを聴いて気を引き締めるのも大切です。

(3)「ニュー・イヤーズ・デイ」は、決しておめでたい曲ではありませんが、決して忘れてはいけない名曲です。




今年こそ絶対!確実に!間違いなく!素敵な1年になりますように。


superozzy5 at 01:45│Comments(18)TrackBack(19) U2 | ★★★★★

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. New Year's Day  [ 「小林克也のRadioBaka」  期限切れ遺失物移管所 ]   2007年01月04日 15:05
あけましておめでとうございます。  新年一発目だからU2のあの曲のセレクションか
2. U2『War』  [ ROCK野郎のロックなブログ ]   2007年05月17日 09:54
4 U2の3rdアルバム『War(闘)』。1983年発表。 きらびやかな80年代にこんなアグレッシヴなサウンドを演ってたんだぁ、と思わず唸ってしまうような作品。もっとも、曲調はシンプルでストレートな王道ロックだったりするんですが。同じ80年代に活躍したザ・スミスがサウンド....
3. U2「ニュー・イヤーズ・デイ」  [ ローリング・ストーンズに関する雑記とその他 ]   2007年06月11日 21:13
北半球の「ニュー・イヤーズ・デイ」@ユーチューブ 。 バンコクのCDショップでもU2の最新ベストアルバム「18 Singles」が年末ごろから陳列されはじめた。 札値399バーツ(1,200円)のCD単体版、899バーツ(2,700円)
4. War  [ amaseek.jp ]   2007年10月14日 13:27
「War」へのトラックバックを受け付けました。
5. War [12 inch Analog]  [ amaseek.jp ]   2007年10月14日 13:27
「War [12 inch Analog]」へのトラックバックを受け付けました。
6. WAR(闘)  [ amaseek.jp ]   2007年10月14日 13:27
「WAR(闘)」へのトラックバックを受け付けました。
7. WAR(闘)  [ amaseek.jp ]   2007年10月14日 13:27
「WAR(闘)」へのトラックバックを受け付けました。
8. WAR(闘)  [ amaseek.jp ]   2007年10月14日 13:27
「WAR(闘)」へのトラックバックを受け付けました。
9. War  [ amaseek.jp ]   2007年10月14日 13:44
「War」へのトラックバックを受け付けました。
10. WAR(闘)  [ amaseek.jp ]   2007年10月14日 13:44
「WAR(闘)」へのトラックバックを受け付けました。
11. WAR(闘)  [ amaseek.jp ]   2007年10月14日 13:44
「WAR(闘)」へのトラックバックを受け付けました。
12. WAR(闘)  [ amaseek.jp ]   2007年10月14日 13:44
「WAR(闘)」へのトラックバックを受け付けました。
13. War [12 inch Analog]  [ amaseek.jp ]   2007年10月14日 13:44
「War [12 inch Analog]」へのトラックバックを受け付けました。
14. WAR(闘)  [ amaseek.jp ]   2007年10月14日 14:04
「WAR(闘)」へのトラックバックを受け付けました。
15. War [12 inch Analog]  [ amaseek.jp ]   2007年10月14日 14:04
「War [12 inch Analog]」へのトラックバックを受け付けました。
16. War  [ amaseek.jp ]   2007年10月14日 14:04
「War」へのトラックバックを受け付けました。
17. War [Import]  [ amaseek.jp ]   2007年10月14日 14:04
「War [Import]」へのトラックバックを受け付けました。
18. 緊張感漂う U2 「War」  [ No Marrs, No Life ]   2008年01月07日 05:23
新年一発目の作品、これにしとけば良かった・・・・ 内容も、収録曲もそうだ・・・ う〜んまだ爪が甘い U2 1983年発表のサードアルバム 「War」 正にNew Years Dayだ と、おいといて 個人的に一番好きなアルバムで完成度が高いと思うのは「ヨシュアート....
19. Sunday Bloody Sunday  [ 今日聴いた音楽 ]   2008年01月30日 12:17
今日1月30日は、1972年北アイルランドのデリーで、 血の日曜日事件が起こった日です。 北アイルランドでは英国のプロテスタント派とアイルランドの カトリック派の宗教対立があり、英国のプロテスタント派と アイルランドのカトリック派には大きな差別がありました...

この記事へのコメント

1. Posted by ANZ   2007年01月02日 10:06
ガス欠しそうなときって、なぜこんなにガソリンスタンドが無いんだ!!って思っちゃいます・・。
U2ですか。なぜか僕は意味も無く敬遠していたんですよね・・。ほんとに聴いたことないんですが、OZZYさんオススメのこの作品から聴いてみます!
2. Posted by OZZY   2007年01月02日 13:29
ANZさん明けましておめでとうございます!

そうそうしかも大晦日でした。(涙)

U2聴いた事無いなんて本当に勿体無いと思いますよ。
次にANZさんから「U2最高!」とコメントが来るのが目に浮かびます。(笑)

では、今年も宜しくお願いします。m(_ _)m
3. Posted by akira   2007年01月02日 14:08
こんにちは。
U2はつまみ食い程度にしか聴いていないのですが、昨年出たベストは買いました。さすがはU2、クオリティが高いというか、安心して聴き入れますね。
「ニュー・イヤーズ・デイ」もベストにはいっていましたよ。
4. Posted by OZZY   2007年01月02日 14:59
akiraさんこんにちは。

昨年出たベスト買いに行ったらすでにDVD付が売り切れでショックでした!(涙)

素晴らしい曲ばかりですから本当に安心ですね。

いつか手に入れます!
5. Posted by jerry応援団長   2007年01月02日 19:01
オッス、親友のOZZY師匠。

親友→信友→心友→全てにおいて、友情を誓います。

WAR(闘)が起こったら助けるし。
ボーイっぽさの残るあなたが素敵。
四季を通じて追いかけます、特に8月ね。

あなたがボノだったら、エッジになりましょう。
時にスポットライトを当ててねっ。

動物園でもポップに、飛行場ではアトムに注意。

ベストを尽くして。

九州のえびな と 有明(東京)でガス欠お泊り経験アリ。

スタンドが開店したときの喜びは最高でした!
♪New Years Day〜 ボノに叫びのごとく
6. Posted by jerry   2007年01月02日 19:07
赤ちゃん、入れ忘れちゃった・・・

赤ちゃんを捨てるポスト・・・あんなモン作ったら駄目だろう。(怒)
7. Posted by や〜   2007年01月03日 02:40
このあるばむ当時毎日ボノファン聞かされた記憶 笑多分ボノの声が苦手になったのはまさしくWARのおかげ笑
8. Posted by いたち野郎   2007年01月03日 20:48
どうも明けましておめでとうございます。
以前、OZZYさんからいただいた沢山のTBが、私の不注意により消えてしまいました…本当にごめんなさい!これからはもうそんな不手際も起きないと思うので、これに懲りずにまたコメント&TBよろしくお願いします…。

しかし、新年にNew Years Dayとはやられましたね(笑) U2ではこのアルバムが一番好きです。
9. Posted by OZZY   2007年01月04日 14:05
団長オッス!

泣いても良いですか?
これからも温かく見守っていて下さい。

分かりますか?流石団長!!
本当にガソリンスタンド見付けた時の嬉しかった事!嬉しかった事!

自分が車ならガソリンにもなって下さいね。(笑)
10. Posted by OZZY   2007年01月04日 14:08
jerryさん

赤ちゃんのポスト!?
それどこかの国の話ですか?

もしそうならそうとは言い切れないみたいなんです。

なんでもポストを作る前はその辺に捨てられてたんですよ。(悲)

お前ら簡単に作るな!ボケッ!!
11. Posted by OZZY   2007年01月04日 15:03
や〜さん

苦手なんですか!?
それは勿体無い。

いつかボノファンの呪いが解けるのを待ってます。(笑)
12. Posted by OZZY   2007年01月04日 15:47
いたち野郎さん明けましておめでとうございます!

そんな過ぎた事は気にしないで下さい。
これで又TBしがいが有るってもんです。(笑)

新年に「New Years Day」ってそのままですよね。
でもこの傑作アルバムで年を明けるとパワーが出ます!

本年も宜しくお願いします。m(_ _)m
13. Posted by jerry   2007年01月04日 20:25
http://www.asahi.com/edu/news/SEB200611080018.html

2000年ドイツからはじまって、今年、熊本に・・・
OZZYさん、どう思いますか? 命なめてませんか?

14. Posted by muse   2007年01月04日 21:48
明けましておめでとうございます。
ようやく復活しました。・・って別にへばってたわけではないんですが。
「ニュー・イヤーズ・デイ」、かっこいいですね。深刻ですが。「日本のお正月」気分にはあまりマッチしませんね。この曲がマッチするようなお正月が本当に来ちゃっても恐いです・・・。でも、僕はこの辺のU2の雰囲気が一番好きです。

今年もよろしくお願いします。
15. Posted by OZZY   2007年01月06日 02:28
jerryさんついに日本にも導入!?ですか。

これ自分も赤ちゃんをポストに!?と思っていましたが、ドイツではこのポストによって赤ちゃんの放置死が減ったらしいんですよ。

悲しいけど捨てる親に問題があるのは明らかですね。
ポストに捨てられる意思を持てない子供達が気の毒です。

てか簡単にセックスして産むんじゃねー!ボケッ!!
16. Posted by OZZY   2007年01月06日 02:34
museさん明けましておめでとうございます!

復活おめでとうございます!(笑)

そうなんですよねタイトルは正月に相応しいのですが内容は..こんな正月は迎えたくないですね。

けどアルバムは最高に素晴らしいと思います!

今年も宜しくお願いします。
17. Posted by 今日聴いた音楽   2008年01月30日 20:47
お誕生日おめでとうございます!

Sunday Bloody Sundayの日でしたか。
Phil Collinsの日でもあるか。
元府知事の日でもあるか。



18. Posted by OZZY   2008年01月30日 21:58
今日聴いた音楽さんありがとうございます。

詳しいですね!

後、松本典子の日でもあります。(笑)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ロバート・ジョンソンイーグルス 5