2008年07月25日
デヴィッド・ボウイ 12

デヴィッド・ボウイのオリジナル・アルバム『アウトサイド』(1995年)
『暗殺者の家』
ボウイのこのブライアン・イーノとの一大コンセプト・アルバムは、異常犯罪とアートの融合をテーマに持った、最低で最高の1枚です。
次から次へと登場する精神異常者を理解する事は不可能だと思われますが、イーノのいつまでも鳴り止まない、闇を照らし出すサウンドによって、いつの間にか自分自身が向こうの世界の住民になっているかも知れません。
発売当初聴いた時は「最低!」だと思ったのですが、こうして向こうの世界から聴くと「最高」なんです。
「ジギーを超えました」(大袈裟)
(2)「アウトサイド」は、向こうの世界への入口です。
確か今日は、4月1日でしたね。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. デヴィッドボウイ『1.Outside』 [ ROCK野郎のロックなブログ ] 2008年07月25日 08:38

この記事へのコメント
1. Posted by ウォルター 2008年07月25日 13:06
このアルバムは、昨年クリストファー・ノーラン監督、ガイ・ピアーズ主演のサスペンス・ミステリードラマ映画作品「メメント」を観直してみた際に持っていることに気づきました。奇才デヴィッド・リンチ監督のサスペンス・ミステリー映画「ロスト・ハイウェイ」のメインテーマとして使用されている『アイム・ディレイジュド/I'M DRANGED』は、映像と共に聴くと、それが醸す不安感、圧迫感を煽るダークで怪しい雰囲気が作品のイメージにピッタリなとても魅力的な素晴らしい曲に感じられるのですが、曲のみで聴くと印象的ではあるものの、それ程でもないのはチョッと不思議な気がします...。OZZYさんが書かれていますように、『ジギー・スターダスト/The Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders from Mars』を越えたかどうかはわかりませんが、以前はCD1の方しか聴いていなかったこともあり、今また聴き直してみると結構聴き応えのあるアルバムに感じられます。個人的には『ハロー・スペースボーイ/HELLO SPACEBOY』のペット・ショップ・ボーイズリミックスは嬉しいです。「メメント」のエンディングテーマに起用されているアルバム『アワーズ/Hours...』の収録曲『SOMETHING IN THE AIR』も作品の余韻をより深めてくれるかのようで好いやに思います。妄想が正気を取り戻させることもあるのやも知れません...4月1日でしたか...
2. Posted by OZZY 2008年07月25日 13:58
ウォルターさん力作コメントありがとうございます。
「ロスト・ハイウェイ」のメインテーマとは、初めて知りました。
確か、「セヴン」にも使われていた記憶があります。
このアルバム一言で言うと「気持ち悪い」んですよね。
異常犯罪がテーマですから。
ただ、怖いもの見たさで聴き込むと非常に洗脳されます。(笑)
「妄想が正気を取り戻させることもある」
深い言葉ですね!
正しくそんな感じかも知れません。
あっ!「ジギーを超えた」は、嘘です。
4月1日なもんで。(笑)
「ロスト・ハイウェイ」のメインテーマとは、初めて知りました。
確か、「セヴン」にも使われていた記憶があります。
このアルバム一言で言うと「気持ち悪い」んですよね。
異常犯罪がテーマですから。
ただ、怖いもの見たさで聴き込むと非常に洗脳されます。(笑)
「妄想が正気を取り戻させることもある」
深い言葉ですね!
正しくそんな感じかも知れません。
あっ!「ジギーを超えた」は、嘘です。
4月1日なもんで。(笑)
3. Posted by white 2008年07月26日 23:29
ボウイファンな僕はこのアルバムは・・・一応買っちゃいました。
でも、正直言うと聴いてて眠くなりますZZZ
ジギー超え(笑)
どうでもいいけど、4月1日に飲み屋のおねぇさんに明日俺の誕生日だからプレゼントだと思って・・・云々。
って言っても大抵最初は信じてもらえません。
口説いててもうやむやになります。
でも、正直言うと聴いてて眠くなりますZZZ
ジギー超え(笑)
どうでもいいけど、4月1日に飲み屋のおねぇさんに明日俺の誕生日だからプレゼントだと思って・・・云々。
って言っても大抵最初は信じてもらえません。
口説いててもうやむやになります。
4. Posted by OZZY 2008年07月27日 01:39
whiteさんコメントありがとうございます。
これ自分も最初そう思いましたが、今回何か引き込まれました。
では、「本当だったらプレゼントくれる?」と言うのはどうでしょう。
自分は、口説く時賭けをして次に会う口実にします。
卑怯者です。(笑)
これ自分も最初そう思いましたが、今回何か引き込まれました。
では、「本当だったらプレゼントくれる?」と言うのはどうでしょう。
自分は、口説く時賭けをして次に会う口実にします。
卑怯者です。(笑)