今日は上野に用事があり
いい陽気の中チャリでブラリと行ってきました。
ふと上野でそこそこ有名なレトロスロゲーセンが
あったのを思い出し、用事が済んだ後
覗いてみる事にしました。
以前HPで初代スーパーセブンが設置してあるのを
調べておいたので、久しぶりの対面にワクワクしていました。
が・・・・
設置は床でした(涙
この店遊技出来ない台は倉庫などに置かず
通路や空いているスペースに台を陳列(?)あるんですが
それが私にとっては垂涎の台ばかりでした。
その中でもこれが一番
じゃーん
MUSASHI様です。
いや打ちたい。ひたすら打ちたいです。
しかし叶わぬ夢。
折角来たのですから会えただけでもヨシとして
いろいろ擦ってみましょう。
打った台
マジカルベンハー
リバティベル3
スペーススペクター
コンチネンタル3
マジベン以外は全てBIGを引けて
懐かしさにホロリときました。
それにしても
スーパーセブンとMUSASHI
打ちたかったなぁ・・・
コメント一覧 (3)
-
- 2009年10月01日 23:04
- まぁかくしておくこともないので
リンクしますw
ttp://www.okura-property.co.jp/dendo/slot-machine/2th.html
>「レトロ」を謳うなら、むしろ旧機を稼動させていただきたいものですが
いやいや、たくさんあります。
1.5号機もいっぱいありますよ。
それにしても今リンク先をみて驚いたんですが
スーパーセブンが外れたのは
9/28。つまり行った日に外れたんですw
これも運命ですよw
>「他の絵柄との調和が崩れている」んですネ
まったくもって同感です。
こないだ作った昔の7のスーパーセブン5号機なんざ
我ながら本当に格好いいって思いましたもんw
7を見やすくするために仕方ないけれど
やはり控えめな7がキュートです。
-
- 2009年10月05日 22:21
- スゴいですネ、ココ。
ドクさんがみたら涙流しそうです。
今や保存すら困難な機種もあると思うのですが、一般客が実際に打てるとは・・・。
さすが都会w
2号機で打ちたいのはアニマルですネ、私ゃ。
当時のホールで打つことは出来なかったのですが、よくゲーセンで打ってました。
なぜか上パネの「1・2・3・4」が好きなんですよ。
上記の理由でウィリーチャンプも好きでしたw
412もあるんですネ。
昔、目押しの目の字も出来なかった頃、
412のリール窓を見て「何の覗き窓?」って思うほど細い窓で必死に練習しましたっけ・・・。
嗚呼、懐かしき20代。
コメントする
まずは一言
スーパーセブンの登場から
はや20年が経ち
時は流れ5号機時代。
"スベリ"は
時代遅れの演出となり
リール以上の存在となった
液晶では"萌えキャラ"
が大暴れ。
大音量の効果音が
"演出"と呼ばれている
平成パチスロ。
そこに一石を投じた
パイオニアの
新星スーパーセブン。
そんなスーパーセブンを
愛して止まぬ人達と共に
その行く末を見守って
いくつもりです。
はや20年が経ち
時は流れ5号機時代。
"スベリ"は
時代遅れの演出となり
リール以上の存在となった
液晶では"萌えキャラ"
が大暴れ。
大音量の効果音が
"演出"と呼ばれている
平成パチスロ。
そこに一石を投じた
パイオニアの
新星スーパーセブン。
そんなスーパーセブンを
愛して止まぬ人達と共に
その行く末を見守って
いくつもりです。
スペック


(C)パイオニア
livedoor プロフィール
にぎりずし
Categories
QRコード
スロットブログ村
MUSASHIの写真と←横のスーセブの配列を見比べて
ようやく「適切な言葉」が思いつきました。
いや、なに 実はココ最近、スロを打ってて、
「7揃い時の感激」が薄れているのを自覚していたのですが・・・。
ワイド化によって見易くなったぶん、
「他の絵柄との調和が崩れている」んですネ。
細かいパーツで言えばパネルの5ラインが無い、とかもあるのですが、
あえてスーセブを蘇らせる以上、作り込みに妥協はして欲しくなかったトコです。
で、まあ・・・。
MUSASHIとスーセブが打てなかったのは残念でしたネ。
「レトロ」を謳うなら、むしろ旧機を稼動させていただきたいものですが・・・。
メンテのパーツ等、なにかと困難でしょうから無理も言えないんでしょうネ。