2011年12月

2011年12月31日

空から眺めた河岸段丘都市・仙台(111210仙台報告)

efe4c502.jpg仙台の河岸段丘地形を、高さ方向を5倍に強調して上空から眺めてみましょう。手前のブルーの部分が沖積低地で、小高い河岸段丘面と沖積低地の境界を成すのが「利府-長町断層帯」。仙台の河岸段丘は古広瀬川の扇状地で、上町段丘と中町段丘は約2万年前の最終氷期(ウルム氷期)、下町段丘は約1万年前に形成されたとされます。仙台にはこれら3つの段丘に加え、さらに標高の高い台原段丘と、仙台城址や東北大青葉山キャンパスのある青葉山段丘の5つの平坦な段丘面があることになります。仙台城址・瑞宝殿・愛宕神社がある丘や山は、ほぼ同じ標高であることから、元々は同じ段丘面だったと想像しています。
フィールドワークの2回目(12/10)は広瀬川下町段丘周辺と沖積平野の水系を探索しました。

suribachi at 20:50|PermalinkComments(3)TrackBack(0) フィールドワークレポート