2025年01月28日

1月25日(土)に光が丘公園 すすき原っぱで草はらの日を開催しました。
少し雲が多めの天気の中、今年度暫定最多、17名が集合しました。
この日のメニューは落ち葉かきと外来草本抜き取り。作業内容で二手に分かれて活動を開始しました。

まずは落ち葉かきチーム。原っぱの中央区や西区周辺は樹林が隣接しているため、秋冬で厚〜く落ち葉が積もります。明るい草地を維持するため、この落ち葉は毎年運び出します。

草はらの日以外に、開催した2回のイベントを含めると、原っぱの落ち葉かきはこの日で4回目。今冬最後の仕上げとして、柵の内外でまだ残っている落ち葉をかき集めました。

作業20250125
竹で出来た熊手で落ち葉をかき集めます


作業20250125_2
落ち葉はシートにのせて堆肥場まで運びます


同時に、外来草本抜き取りチームはセイタカアワダチソウの抜き取りを行いました。
セイタカアワダチソウは地域の生態系を大きく変化させてしまっている外来植物です。
この時期はロゼットという状態で生育しています。見分けには最初こそ難儀しますが、それほど難しくありません。各自、周りのセイタカアワダチソウを次々と抜いていきます。

作業20250125_3
抜き洩らしが無いよう、お互いの作業範囲を確認しながら作業を進めます


既に株がまばらな場所はなかなか見つけにくい……ですが、そんなところこそ腕の見せ所。生育株数ゼロを目指して抜き取ります。この日は西区の半分程度の抜き取りを進めることができました。

集合20250125
落ち葉かき・外来草本抜き取り、お疲れ様でした!



2月の草はらの日では、しがら柵の補修を行います。人数や作業の進行次第で、外来草本の抜き取りも引き続き予定しています。たくさんのご参加、お待ちしております。


(あしだ)

コメントする

名前
 
  絵文字