トップ>>

2012年07月

2012年07月31日

『夏にはシャボン玉』

年中のさくら組さんは
園庭でシャボン玉遊び
s-dc073182
s-dc073187
s-dc073191

しゃぼんだま とんだ〜
     やねまで とんだ〜
  やねまでとんで
     こわれて きえた〜

って、歌いながら
シャボン玉をしているんですよ
s-dc073199
s-dc0731102

夏の青空
 園舎のピンク
  屋根の青に
シャボン玉がとっても映えています
s-dc073192


s-dc0731103
先生は道具を使わないで
手を使って
大きなシャボン玉を作っているところ

.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

未就園のお友達は9月15日に
『すぎやまこうじさんのシャボン玉ショー』が
あります

ぜひ、お申込の上
ご来園下さい

とっても素敵な

とっても楽しい

とっても嬉しい

シャボン玉ショーです

susumuenchou at 16:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『リレー』 みさと幼稚園

7月31日(火)

年長さんが朝一番の園庭に
出てきました
s-dc073104
体育小屋の前に集まって…

雰囲気としてはかけっこをやりそうな感じですねぇ

学年でリレー
をやるようです

スタートの集中力
s-dc073106

スタートを切りました
s-dc073107

コーナーを回ってスピードが乗っています
s-dc073110
s-dc073112
s-dc073114

第2レースの始まりです
s-dc073122
s-dc073125
s-dc073128
s-dc073129
s-dc073130
s-dc073132
s-dc073134
s-dc073139
s-dc073140

応援も一生懸命  
s-dc073142
s-dc073143
s-dc073144

結果発表
第1レースと第2レースの結果発表
s-dc073146
s-dc073147
s-dc073150
(写真が結果ではありません
詳しくはお子様に

また、お楽しみは秋季大運動会で


終わった後は
園庭で自由遊び
s-dc073154
s-dc073155
の前に水分補給
s-dc073158

遊具などで遊んでいますが
s-dc073160
s-dc073169
s-dc073170
s-dc073172
s-dc073173
s-dc073174

こちらでは何人か集まって…
かけっこ勝負
s-dc073163
4人組で勝負をしています
s-dc073165
s-dc073166




(みさと幼稚園園長 中川 進)


susumuenchou at 16:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年07月30日

『スイカ食べ』 みさと幼稚園

7月30日(月)

今日は朝の外遊びの後に
みんなでスイカを食べました
s-dc073004
s-dc073010
s-dc073014
s-dc073017
s-dc073019
s-dc073020
みんなの手にスイカが渡ったところで
「いただきます」をして
パクパクパク

s-dc073011
この△の頂点のところが
一番甘いんですよね。

いつもお世話になっている八百屋さんに
この時期一番のスイカを
冷やして持ってきてもらいました。
(山形産のものでした)

みんなでスイカを食べている
お友達の顔
見て下さいよ
s-dc073021
s-dc073022
s-dc073024
s-dc073026
s-dc073028
s-dc073030
s-dc073031
s-dc073032
s-dc073033
s-dc073034
s-dc073035
s-dc073036
s-dc073037
s-dc073038
s-dc073043
s-dc073044
s-dc073049
s-dc073050
s-dc073052
みんなニッコニコです

中には
ここまで
s-dc073055
きれいに食べたお友達も

s-dc073051
種は手に集めておいて
皮と一緒に
自分でゴミ袋まで
持ってきてもらいました続きを読む

susumuenchou at 13:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年07月27日

『となりのさくらさんは…』 みさと幼稚園

そして突き当たりの
さくら組さんは…

s-dc072749
s-dc072755
s-dc072758

いろんなものを材料にして
自由工作をしています

紙コップ
モール
キラキラテープ
ストロー
折り紙
割り箸

他にも色々出ています
s-dc072750
s-dc072751
s-dc072752
s-dc072754

頭を使って
部品をドンドン足して
作品を完成させます


(みさと幼稚園園長 中川 進)




susumuenchou at 14:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『おり おり おり おり』 みさと幼稚園

きく組さんでは
折り紙でいろんなものを
作っています

くるくる丸めたものを重ねて棒状にするのと
s-dc072740

s-dc072739
折々折々して
リボンやチョウチョみたいにするのが
ブームのようですねぇ
s-dc072742
s-dc072743
s-dc072744
s-dc072745
s-dc072748





(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 14:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『ハイ! ハイ! ハイ!』 みさと幼稚園

年中さんの男の子達
女の子達がプールに入って
ちょっと落ち着いたところで
お部屋に行ってみると…


つくし組さんは
カルタとり
真っ最中
s-dc072730
s-dc072733
先生の読む言葉を聞いて
素早くカルタを探します
s-dc072735
s-dc072737
「ハイ!」
 「ハイ!」
  「ハイ!」
s-dc072732
s-dc072734




(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 11:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『今日の朝一番』 みさと幼稚園

7月27日(金)

今日の朝一番のプールは
年中さんの男の子達で
s-dc072705
s-dc072704

プールの中をグルグル回ったり
s-dc072708
s-dc072710
s-dc072711
ワニさんで歩いたり
ボール競争をしたり
s-dc072712
s-dc072718
ワーイワーイ
  ガーヤガーヤ
にぎやかに入っています

今年のプールは今日が最後です
今年はプール開き後はあまり入れませんでしたが
梅雨明けしたら結構入れましたね。

これからも水遊びのシーズンは続きます。
ケガのないように安全に楽しく
お家でのプール遊びを行って下さい。
また、お出かけしてのプールや海でも
迷子や水難事故に気をつけ
いい夏休みにして下さい。

夏期保育は来週の月・火も
続きますが………



(みさと幼稚園園長 中川 進)


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 11:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年07月26日

『ねーむれー ねーむれー』 みさと幼稚園

ねーむれーーーーー
  ねーむれーーーーー
s-dc072664
s-dc072665

で、眠っていたもも組さんが
目を覚まして
「い☆た☆だ☆き☆ま☆す」
s-dc072668
s-dc072669

お弁当箱の蓋を開ける瞬間
ニッコニコのお友達
s-dc072670
s-dc072671
s-dc072672
s-dc072673
s-dc072678
s-dc072681

みんなのお弁当
(お家の人が作ってくれたお弁当)は
どんなのかな?

突撃となりのお弁当
s-dc072674
s-dc072675
s-dc072676
s-dc072679



(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 16:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『あやめさん』 みさと幼稚園

ふじ組
 ↓
すみれ組
 ↓
ときましたので
それじゃあ
あやめ組は今何やっているのかと
探してみれば…


プールにいました
s-dc072655
s-dc072656
s-dc072657
s-dc072660
s-dc072661
たのしそ======


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 16:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『すみれまつり』 みさと幼稚園

年長のすみれ組さんでは
昨日話し合いをしていた
『すみれまつり』に向けた
作り物をしています
s-dc072642
s-dc072644
s-dc072645
s-dc072646
s-dc072647
みんな楽しそうに
いろんなものを作っています
s-dc072648
s-dc072649
s-dc072650
s-dc072652



(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 16:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
 
 
Recent Comments
Archives