トップ>>

2012年10月

2012年10月31日

『いただきまーす』 みさと幼稚園

たくさん遊んだら
おなかはペッコペコ

広場にブルーシートを敷いて
みんなでお母さん手作りの
お弁当を広げます
s-dc1031123

準備ができたら
「いただきまーす
s-dc1031117
s-dc1031120

今日のお弁当のブームは…
s-dc1031125
s-dc1031126
s-dc1031129

ハロウィーン弁当

青空の下で食べると
いつも以上においしく
いただけます
s-dc1031131
s-dc1031135
s-dc1031137
s-dc1031140

お弁当箱は
からっぽ
s-dc1031144
s-dc1031145
s-dc1031147
s-dc1031149

お腹がいっぱいになったら
またまた広場で
思いっきり遊びます
s-dc1031150
s-dc1031154

年中のお友達と一緒に
タップリと県立みさと公園で
園外保育を楽しみました

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『思いっきり遊びます』 みさと幼稚園

どんぐり拾いをしたら
広場に戻って
丘のアスレチック遊び
s-dc103177

アスレチック砦
s-dc103178
s-dc103185
s-dc103192
s-dc103195
s-dc103197
s-dc103198
s-dc1031101

ローラーコースター
s-dc103180

スライダー
s-dc1031104
s-dc1031107
s-dc1031108
s-dc1031110


(みさと幼稚園園長 中川 進)





susumuenchou at 23:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『どんぐり発見!』 みさと幼稚園

こんな素晴らしいポイントを見つけたら
放ってはおけません

先生に話をして
早速移動
s-dc103128

みんな大喜びで
どんぐり拾い
s-dc103136
s-dc103172
運転手さん達や先生と
どんぐり拾い
s-dc103163
s-dc103166
s-dc103161

「みて みてー」
「こんなにみつけたよ」
「ぼうしつきだよー」
「ぼうしにうもれているー」
「ちっちゃーいの みつけたよ」
「まつぼっくりがあったよ」
s-dc103131
s-dc103133
s-dc103139
s-dc103142
s-dc103145
s-dc103146
s-dc103151
s-dc103152
s-dc103158
s-dc103163
s-dc103169

ビックリ
太鼓の先生もなぜかやって来ました
s-dc103174
園に届け物をして
話を聞いて
顔を出してくれました


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 23:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『県立みさと公園で園外保育』 みさと幼稚園

県立みさと公園についたら
まずは原っぱで思いっきり
遊びます

遊具やおもちゃがなくても
原っぱがあれば
大満足
s-dc103122
s-dc103123
思いっきり走ったり
追いかけっこをしたり

お友達と一緒だから
それだけでも
楽しさ一杯


みんなが遊んでいる間に
公園内を探険していたら
どんぐりポイントを発見
s-dc103126
秋をたくさん見つけました



(みさと幼稚園園長 中川 進)


susumuenchou at 23:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『朝礼が終わったら…』 みさと幼稚園

朝礼が終わって少し経ったら…


年中さんがニコニコしながら
外に出てきました
s-dc103115
s-dc103116

学年のお友達が全員揃ったら
s-dc103117

園バスにのって
s-dc103118

到着したのは
県立みさと公園
s-dc103120

みさと幼稚園
今日は年中さん達は
園外保育で
県立みさと公園に行って来ました



(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 23:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『水曜日は…』 みさと幼稚園

10月31日(水)

みさと幼稚園
水曜日は朝礼の日

今日も年長さんの司会で
スタート
s-dc103101

朝の挨拶をして
s-dc103102

園歌を歌ったら
s-dc103103

の話
今日の話は『一円玉募金』のお話し

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
 今日の園だよりにも載せましたが
 12月になったら持ち寄りを行いますので
 お買い物の際のお釣り銭などの
 1円玉や5円玉を貯めておいて下さい。

 子供達に小さな力でも
 重ねていくと大きな力になること

 自分達がしていることが
 自分の成長だけでなく
 世の中の役に立っていること

 いろいろなことを
 この『一円玉募金』を通して
 学んでほしいと思っています。

 是非、ご協力をお願いします。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

の話のあとは
恒例のエルモダンス
s-dc103106
s-dc103107
s-dc103108
s-dc103109
s-dc103110
s-dc103111
みんなで楽しく踊りました
s-dc103114
イェーーーーーーイ




(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 23:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年10月30日

『ねんど』 みさと幼稚園

作品展の始まり
       はじまりーーーーーー
s-dc1030126
s-dc1030127
s-dc1030128
s-dc1030129
s-dc1030130





(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『音楽隊』 みさと幼稚園

最後は先生の演し物
s-dc103081

その前に
みんなで『幸せなら手を叩こう
s-dc103083
パンパン
s-dc103086
s-dc103087
ダンダン
s-dc103088
s-dc103089
トントン

いよいよスタート
s-dc103093

今日はみさと幼稚園音楽隊です
s-dc103095
s-dc103098
s-dc1030101
s-dc1030102
ハンドベルのきれいな音が響きます

次は
お友達も一緒に
『勇気100%』
s-dc1030104
s-dc1030105
s-dc1030106
s-dc1030107
s-dc1030110

今月も楽しい
お誕生日会
s-dc1030114

会も終わりになるところに
理事長先生が廊下に…
s-dc1030117

みんなで「おめでとう」と
ハッピーバースデイを
歌いました
s-dc1030120
s-dc1030121
s-dc1030124
理事長先生は昨日が誕生日

29名のお友達と
1人の先生と
理事長先生

お誕生日おめでとう

susumuenchou at 23:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『ムギュー だいすき』 みさと幼稚園

お祝いに来てくれたお家の人に
ステージに上がってもらって
みんなでダンス
s-dc103053

お友達たちは輪になって
s-dc103055
s-dc103056

ミュージック
   スタート
s-dc103057

みんなでダンシング
s-dc103058
s-dc103059
s-dc103060
s-dc103061
s-dc103062
s-dc103064
s-dc103066
s-dc103067
s-dc103069

ダンスが終わったら
お母さんがムギューって
してくれました
s-dc103070
s-dc103072

「きてくれて
 ありがとう」って
お母さんにメダルをかけてあげます
s-dc103073
s-dc103074
s-dc103075

そうしたら
またまたムギューしてくれました
s-dc103076
s-dc103077



(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 23:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『歌のプレゼント』 みさと幼稚園

次は学年のお友達からの
のプレゼント

年少のお友達は
『まつぼっくり』
s-dc103042
s-dc103043
s-dc103044
まつぼっくりが あったとさ
 たーかいおやまに あったとさ

年長のお友達の
『紅葉』
s-dc103045
s-dc103046
s-dc103047
あきのゆうぎに てるやま もみじ
 こいもうすいも かずあるなかに

最後は年中のお友達の
『村祭り』
s-dc103048
s-dc103049
s-dc103050
むらのちんじゅのかみさまの
 きょうはめでたいおまつりび

日本の歌っていいですね


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 23:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
 
 
Recent Comments
Archives