トップ>>

2013年08月

2013年08月30日

『先生の演し物』 みさと幼稚園

お誕生日会の最後は
先生からの演し物
s-dc083059
今月は何かな?

s-dc083060
s-dc083062
子ブタが出てきて
わらのお家を作ります
s-dc083063
そして
もう1匹は木のお家
もう1匹はレンガのお家
s-dc083065
s-dc083066
なるほどー、今日は3匹の子ブタですね

そこにオオカミがやって来て
わらのお家をふ======
s-dc083067
木のお家もふ==
s-dc083070
最後はレンガのお家をふ====
こればっかりはオオカミの息でもだめです
s-dc083072
そこでなんとオオカミは
s-dc083074
ショベルカーを持って来ます
s-dc083073
なんとオオカミは
煙突の中から入るのではなく
ショベルカーでレンガの家をぶっ壊そうとしています
s-dc083075
そこで子ブタたちは
おいしーーーーーーーーーーいパンを焼き
「僕達を食べないって約束してくれたら
このパンあげるよ」って
s-dc083077
物凄くおいしい匂いが立ちこめているパンを
前にしてオオカミは子ブタよりもパンの誘惑に
負けてしまいます
s-dc083079
パクパクパク
食べたら、ものすごーくおいしいパン
s-dc083080

それからオオカミは子ブタたちと仲良しになり
ショベルカーで畑を耕し麦を作り
子ブタたちがその麦でおいしいパンを作り
ともに仲良く暮らしたとさ
s-dc083081
s-dc083082
っていう3匹の子ブタとオオカミの
ニューバージョンのお話でした

8月生まれのお友達
お誕生日おめでとう


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 18:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『メインイベント』 みさと幼稚園

お誕生児達の一番のお楽しみ
お祝いに来てくれたお家の人とのダンス

まずはお家の人が
花道を通ってステージに上がります
s-dc083040
s-dc083041
準備が整ったところでみんなで
「ミュージックスタート
s-dc083042
s-dc083043
曲はおしりフリフリ
s-dc083044
s-dc083045
s-dc083047
s-dc083049
みんなでおしりフリフリ
s-dc083050
s-dc083051
曲が終わったところで
お家の人がギューってしてくれました
s-dc083052
s-dc083053
s-dc083054
最後にお祝いに来てくれたお父さんお母さんに
「ありがとう」の気持ちを込めて
メダルを贈ります
s-dc083055
s-dc083056
そしたら、またまた
ギューって
s-dc083057
とーーーーても嬉しいお誕生日会


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 18:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『入場前』 みさと幼稚園

8月30日(金)

みさと幼稚園
今日は全園児登園日
そして
8月生まれのお誕生日会

入場前のお誕生児達の表情を
パチリ

s-dc083009
s-dc083010
s-dc083011
s-dc083012
自己紹介の練習中
s-dc083013
お家の人、来てるかなぁ〜

全員入場
s-dc083014

年長さんから自己紹介と挨拶
s-dc083015
s-dc083016
s-dc083017
s-dc083020
s-dc083021
s-dc083022
今日の主役は21人と…
s-dc083023

お誕生児のお友達たちにみんなから
ハッピーバースデイ
歌のプレゼント
s-dc083024
s-dc083026
s-dc083027

その後は大好きなお友達からの
プレゼント渡しで
s-dc083029
「おめでとう
s-dc083031

今月はもお誕生月
s-dc083030


今月は学年ごとの歌の贈り物はなしで
全員からミッキーマウスマーチ
歌と踊りのプレゼントです
s-dc083032
s-dc083035
s-dc083037



(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 17:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『幼稚園見学のお知らせ』 みさと幼稚園

幼稚園見学をご希望の方

9月の幼稚園見学のご案内
見学可能な日
 10日(火)12日(木)13日(金)
 17日(火)30日(月)

  いずれも9時50分前後に来て頂き
  40分程度のご案内となります。
  特に持ち物は必要ありません。
  見学は1日3組までです

9月の幼稚園見学は全て埋まりました。

26年度春入園を考えている方は
 10月19日(土)幼稚園説明会
     24日(木)公開保育(入園希望者対象)
がありますので、是非ご参加下さい。


続きを読む

susumuenchou at 11:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年08月29日

『かき氷』 みさと幼稚園

8月29日(木)

外でタップリ遊んだら…
s-dc082904
s-dc082905
s-dc082906
s-dc082907

今日はみさと幼稚園
かき氷の日で〜〜〜〜〜〜す

遊戯室に行って
「イチゴください」「レモンください」「ブルー(ハワイ)ください」
って自分で選んでかき氷をもらいます。
s-dc082917
s-dc082922
s-dc082916
年少さんはイチゴが大人気
8割方がイチゴでした

年中さん年長さんと学年が上がるごとに
ブルーハワイ人気が上がります

レモンはボチボチ
s-dc082962
s-dc082967
s-dc082971
s-dc0829100
s-dc0829104
s-dc0829107

かき氷をもらったら
ベランダに行って
太陽が出てポカポカする中
「いただきます
s-dc082929
s-dc082933
s-dc082936
s-dc082937
s-dc082943
s-dc082946
s-dc082952
冷たくっておいしーーーーーーーーい
s-dc082977
s-dc082981
s-dc082982
s-dc082987
s-dc082988
s-dc082992
s-dc0829114
s-dc0829119
s-dc0829121
s-dc0829122
s-dc0829123
何を食べたかは
舌を見ればわかります
s-dc082958
s-dc082959
s-dc082960
s-dc082994
s-dc082997
s-dc0829133
s-dc0829134
なかには
緑だったり紫だったり…

おかわりをして
色の混じったお友達たちです

ブルーハワイ+レモンが緑で
ブルーハワイ+イチゴが紫で
イチゴ+レモンがオレンジ色です

おいしく頂き
「ごちそうさま」をして
s-dc0829137
s-dc0829138
s-dc0829139
かき氷の終了


*写真は学年が混じっていますが
 実際は年少さん→年中さん→年長さん
 の順番に学年ごとに行いました






(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 15:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年08月28日

『いただきます』 みさと幼稚園

おべんとう おべんとう うれしいな
   おてても きれいになりました
     みんな そろって ごあいさつ
s-dc082814
s-dc082815
「いただきます
s-dc082813

年少のばら組さんの
お弁当の時間です
s-dc082801
s-dc082803
s-dc082804
s-dc082806
s-dc082808
s-dc082809
s-dc082810
s-dc082811
s-dc082812
s-dc082813
s-dc082814
s-dc082815
s-dc082816
s-dc082818
s-dc082819
s-dc082820

みさと幼稚園では
通常の保育日は水曜日が
手作りお弁当の日です

今は夏期保育期間なので
毎日が手作りお弁当の日です

子供達は大喜びです


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 12:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『園庭にお花』 みさと幼稚園

園庭に花が咲いています
s-dc082811

年中さんがバルーンをやっています
s-dc082810
s-dc082804

年少さんの廊下では
じっと年中さんのバルーンを見つめている
お友達がいます
s-dc082812


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 11:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『書きの練習帳』 みさと幼稚園

年少のゆり組さんの男の子が
書きの練習帳の最後のページを
開いています
s-dc082823
ちょうど最後の一文字です
s-dc082824
描き終わった瞬間の表情です

「これ終わったらどうするの?」って先生
「えんちょうせんせいのところに もっていく」ってお友達

職員室に持って来て
「えんちょうせんせい べんきょう
たくさん やりました」って…

新しい練習帳を受け取って
ハイポーズ
s-dc082825

職員室を出ると
クラスのお友達が迎えに来ています
s-dc082826

みんなで取り囲んで
新しい練習帳を眺めています
s-dc082827
達成感、充実感に溢れ
誇りを感じている瞬間です

毎日ティッシュペーパー1枚分ずつ
積み上げてきているこの子の自信が
一気にノート1冊分
積み上がりました


(みさと幼稚園園長 中川 進)




susumuenchou at 11:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『ハサミでチョキチョキ』 みさと幼稚園

8月28日(水)

年少のもも組さん
s-dc082822
s-dc082821
これから製作が始まります

まずは画用紙に鉛筆で大きな○を書いて
s-dc082808
s-dc082809
s-dc082810
s-dc082812

ハサミでその○をチョキチョキ
ハサミではなく紙を回して
上手に切ります
s-dc082811
s-dc082813
s-dc082814
s-dc082815
s-dc082816
s-dc082817

上手に切れたら
s-dc082818
s-dc082819

お道具箱に入れて
s-dc082820
次の指示を待ちます
さて、このピンクの丸は
何になるのかな?


(みさと幼稚園園長 中川 進)



susumuenchou at 11:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年08月27日

『一日保育』 みさと幼稚園

後半の夏期保育はお弁当持ちですが
一日保育で〜す

室内遊び
s-dc082737
s-dc082738
s-dc082740
s-dc082741

お休みの様子のお話をしています
s-dc082709
s-dc082708

当番さんが前に出ての挨拶
s-dc082711
s-dc082713

体操ですが…
体はかたくなっていないかな
s-dc082714
s-dc082715
バッチリですね
s-dc082716

朝の会に、フラッシュカード
s-dc082717
s-dc082719

本読みのお時間です
s-dc082721
s-dc082722
s-dc082724
s-dc082725
好きな本を読んだら
題名を書きます
s-dc082726
次は何を読もうかな?
s-dc082727

計算ノート1ページ終わりました
s-dc082742
s-dc082743

クレヨン出して色塗りです
s-dc082750
s-dc082751
s-dc082752
s-dc082754
s-dc082746
s-dc082747

自由画帳にお絵描きです
「何を描いているの?」
  「おばけ」
  「おかお」
  「ないしょだよ
s-dc082755
s-dc082756
s-dc082757
s-dc082758
s-dc082759
s-dc082762

今日はこれからお弁当
子供達の大きな楽しみのひとつです


(みさと幼稚園園長 中川 進)






susumuenchou at 12:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
 
 
Recent Comments
Archives