トップ>>

2014年01月

2014年01月31日

『三点倒立』 みさと幼稚園

年長のすみれ組さん

男の子の三点倒立
s-dc0131125
s-dc0131128
s-dc0131129

次は立ちブリッジから回転
s-dc0131130
s-dc0131131
s-dc0131133
s-dc0131134
s-dc0131135
ポーズ


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 23:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『逆立ち歩き』 みさと幼稚園

年長のあやめ組さんの男の子

今のみさと幼稚園で
逆立ち歩きのトップレベルの男の子
2階のベランダの端からスタート
s-dc0131116
それも写真ではよくわからないと思いますが
ひざに薄いプラスチック積み木を挟み込んで
足をキレイに上に向けて歩いています
s-dc0131118
s-dc0131119
s-dc0131121

見事に端までひざとつま先を揃えたままで
到着しました

ハイ、ポーズ
s-dc0131123


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 22:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『かけっこ』 みさと幼稚園

マラソン大会が終わり
園庭のかけっこが帰って来ました

ただ今、年少のもも組さんが
園庭でウォームアップ走
s-dc013195
s-dc013196
s-dc013197
s-dc013198
s-dc013199
かけっこのスタート
s-dc0131102
s-dc0131105
s-dc0131106
ピッ
s-dc0131110
s-dc0131111
ゴーーーーーーーーーール
s-dc0131112
s-dc0131113
s-dc0131114
s-dc0131115


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 22:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『体育指導』 みさと幼稚園

きく組さんは体育の先生と
お部屋で体操
s-dc013118
ブリッジがかなり上手になっています
s-dc013120
s-dc013121
s-dc013122
運動会で見て頂いた時より
お腹が高くなっていますね

ブリッジ歩き
s-dc013123
s-dc013124
s-dc013125

女の子はブリッジ回転
s-dc013150
s-dc013152
s-dc013154
s-dc013158
お見事

男の子は2階のホールまで逆立ちと逆立ち歩き
s-dc013175
s-dc013178
s-dc013182



(みさと幼稚園園長 中川 進)


susumuenchou at 22:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『太鼓指導』 みさと幼稚園

今日は和太鼓の先生の
年中組の太鼓指導日

成果発表会前最後の
指導日です
s-dc013101
朝一番、年中のつくし組が
遊戯室で太鼓フルセットで
太鼓の練習
s-dc013102
s-dc013103
s-dc013104
s-dc013105
s-dc013106
s-dc013107
s-dc013108
s-dc013110
s-dc013111
s-dc013112
s-dc013113
s-dc013114
s-dc013115
曲が流せるようになっただけではなく
バチ回しなども含めて細かな指導をして頂いています。

どのクラスもいい仕上がりです
来週のリハーサルも含めて
子供達の気持ちの高まりも併せ
更に仕上がっていきます
成果発表会本番をお楽しみに


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 22:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『インフルエンザ警報』 みさと幼稚園

今日配布しました園だよりには
埼玉県でインフルエンザの発生状況が注意報地域
とお書きしましたが
今日、埼玉県からの資料が届きました

『インフルエンザの流行警報を発令します
 −咳エチケット、手洗いの励行を−』


1月29日に注意報レベルから警報レベルになりました。
埼玉県内でも三郷市のある草加保健所が最も高く
次に幸手保健所、朝霞保健所となっています。

首都圏全体でも注意報レベルから警戒レベルに
達しつつありますが埼玉県、
中でもこの地域がもっとも流行している地域です。

今後、さらなる流行の拡大も懸念されているため
感染予防に心がけて下さい。

インフルエンザの感染を予防するためには
「咳エチケット、手洗いの励行、適度な湿度の保持
十分な休養とバランスのとれた栄養摂取」が
ポイントです。

幼稚園でも「手洗いうがいの励行」から
「手洗いうがいの徹底」にレベルを上げて
手洗いうがいの指導と手洗いうがいの確認を
行っています。

薬用石けんを使って
丁寧な手洗いをしている
“みさとっ子”達です
s-dc013111
s-dc013108
s-dc013112
s-dc013114
s-dc013115
s-dc013116
s-dc013118
s-dc013119
s-dc013120
s-dc013122


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 22:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『おたんじょうびおめでとう』 みさと幼稚園

「おたんじょうび おめでとう
って素敵な贈り物を
贈ってくれました
s-dc013103
今日一日職員室前に掲示しちゃいました
s-dc013188s-dc013189

他にも朝から降園まで
いろいろなお友達が
「ようちえん おたんじょうび
おめでとう」の声を
かけてくれました

中には
「えんちょうせんせい おたんじょうび
おめでとう」って
僕ではなく幼稚園のお誕生日なんですけどね

でも、非常に縁があるなって思うのは
みさと幼稚園と
同い年

共に昭和40年生まれです

昭和40年2月3日に
みさと幼稚園の園舎の棟上げ式を行いました
そして4月1日に三郷市(当時はまだ三郷町でしたが)
初の幼稚園が開園しました

そこで2月3日がみさと幼稚園の開園記念日
なりました

降園の時には
「ようちえんのおたんじょうびおめでとう」の声の他に
「えんちょうせんせい じゆうがちょう ありがとう」って
声も多くかけられました

幼稚園のお誕生日のお祝いですので
楽しい絵や字をたくさん自由画帳に
描いて下さいね
そのことで幼稚園はとっても喜んでくれます

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 22:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『写真掲載について』 みさと幼稚園

1月31日(金)17:34

行事の際のフォト販売で
ご利用頂いている『スナップスナップ』で
発表会の写真掲載の中に
集合写真が抜けていました。

今日から掲載が始まりました。
また、掲載期間も2/27までだったのが
3/10までと延びています。

保護者の方からのお問い合わせで
集合写真の件がわかりました。
ご連絡頂きありがとうございます。

また、二度手間になってしまったりと
ご迷惑をお掛けしてしまった方
申し訳ありませんでした。

リハーサルの時に
撮影したものです。
子供達の笑顔と先生方手作りの衣装での
集合写真です。
是非、ご覧下さい。



みさと幼稚園
園長 中川 進

susumuenchou at 17:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『インフルエンザ』 みさと幼稚園

1月31日(金)17時現在

みさと幼稚園にインフルエンザの波が
やってきました。

今日のインフルエンザの感染状況は

年長:11名
年中:16名
年少: 4名
合計:31名


幼稚園に微熱気味で登園して
熱が上がって早退をするお子さんもいます。
また、微熱でも検査・診察を受けてもらうと
インフルエンザということもあります。
微熱でも発熱がありましたら
医師の診断を受けるようにして下さい。

手洗い・うがいの励行
栄養と休養
そして健康観察を
ご家庭でも意識してお願いします。

クラスごとの詳細は
こちらをクリック→続きを読む

susumuenchou at 17:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年01月30日

『マラソン大会』 みさと幼稚園

年長のふじ組さんが
土手に上がってマラソン大会

スタートの位置で集中しています
s-dc0130147
これから走る先を見つめる目
s-dc0130148
さあ、頑張るぞ=
オーーーーー
s-dc0130150

歩きながらのスタートです
s-dc0130152
男女一緒にスタート
s-dc0130153
s-dc0130154
s-dc0130155
これから1000mのマラソンです

先生を先導に先頭のお友達が
戻ってきました
s-dc0130157
先頭のお友達のゴーーーーーーール
s-dc0130158
速すぎてシャッターを切った時には
通り過ぎてしまいました
1秒遅れて女の子のトップです
s-dc0130159
続々とゴールに向かってくるふじさん達
s-dc0130160
s-dc0130161
s-dc0130163
s-dc0130164
s-dc0130165
s-dc0130166
s-dc0130168
s-dc0130169
s-dc0130170
s-dc0130171
s-dc0130172
s-dc0130173
s-dc0130174
s-dc0130175
s-dc0130176
s-dc0130177
見事全員完走
s-dc0130178


園庭に戻って表彰式です
s-dc0130180
s-dc0130183
男女それぞれ1位のお友達に
金メダルの授与
s-dc0130185
s-dc0130187
担任の先生に代表して
クラスのみんなの賞状を
受け取ってもらいます
s-dc0130195
s-dc0130196


今日はお忙しい中
僕達の頑張りを見に来てくれて
ありがとうございます
s-dc0130198


年少の3クラス、年長のふじ組さん
毎日の園での生活をちょっと凝縮して
YY保育を中心に見てもらいました

この1年間の成果の集大成は
2月の成果発表会でタップリ見てもらいます
お楽しみに


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 23:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
 
 
Recent Comments
Archives