トップ>>

2015年06月

2015年06月30日

『プラネタリウム見学』 みさと幼稚園

6月30日(火)

みさと幼稚園
本日は年長さん達のプラネタリウム見学
s-dc063003
園バスに分乗して
吉川市ワンダーランドに
s-dc063004
s-dc063006
s-dc063008
しゅっぱーつ し・ん・こ・う
s-dc063009

あっという間に
ワンダーランドに到着
s-dc063069

ドームがあるのは3階です
中央に投影機がある周りの
s-dc063036
リクライニングチェアーでリラックス
s-dc063028
s-dc063029
s-dc063031
s-dc063032
s-dc063033
s-dc063040
s-dc063041
担当の方の進行で
s-dc063035
プラネタリウムのスタート
s-dc063045
s-dc063046
s-dc063047
真っ暗ですね   ↑
天空を眺めているお友達たちです
s-dc063063
満天の星空
これこそ、わからないですよね

来週の週末は秩父の林間保育
これ以上の星空を見ることができるかな

とても楽しみだね

それでは
クラスのみんなで
ハイ、ポーズ
s-dc063002 - コピー 使用
s-dc063024 - コピー 使用
s-dc063017 - コピー 使用


(みさと幼稚園園長 中川 進)


susumuenchou at 16:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年06月29日

『七夕飾り』 みさと幼稚園

6月29日(月)

「あっ
s-dc062911

今日、幼稚園の園舎入り口を入って
に入ってくるのが…
s-dc062904
七夕の笹飾り

真っ正面に今日から飾りました
s-dc062907
s-dc062906
どんな願いを込めて
七夕飾りを作って飾ったのかな?
s-dc062910
年長さんは願い事が書いてあります
s-dc062905
s-dc062908

みんなの願い
七夕さまがかなえてくれるといいね


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 10:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年06月26日

『やぐら』 みさと幼稚園

年中のさくら組ときくのお友達
かけっこ
トラックを全力疾走
s-dc062616
s-dc062617
s-dc062618
みんなが走っているトラックの真ん中には…
s-dc062619

そうです
“やぐら”です
s-dc062620
来週の盆踊りに向けて
今日の朝、やぐらがたちました


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 11:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

笹飾り

6月26日(金)

何をお願いしながら
笹飾りをつけているのかな?
s-dc062602
s-dc062601
s-dc062604
s-dc062612
s-dc062613
s-dc062614
今日は全クラスが
今までの製作で作ってきた七夕飾り
笹につける日です
s-dc062601
s-dc062602
s-dc062603

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 11:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年06月24日

『水曜日は…』 みさと幼稚園

みさと幼稚園
水曜日はチャイルドクラブの日

今日は何やっているのかな
s-dc062465
のりとはさみを使っているよ
s-dc062452
s-dc062453
s-dc062454
s-dc062455
s-dc062456
s-dc062457
s-dc062458
s-dc062459
s-dc062460
s-dc062461
s-dc062462
上手にチョキチョキペタペタ
これが完成品
s-dc062463
s-dc062464

今日は七夕飾りを作りました
s-dc062466

(みさと幼稚園園長 中川 進)


susumuenchou at 14:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『水曜日は…』 みさと幼稚園

6月24日(水)

みさと幼稚園
水曜日は朝礼の日

輝く青空の下
みんなが集まりました
s-dc062402
の話は
プール遊びの確認
来週の盆踊りに向けて

この2つの話が終わったら
みんなが楽しみな…
パイナポー体操


の代わりに
今日は盆踊りを3曲
s-dc062405
s-dc062407
s-dc062409
s-dc062410
s-dc062415
s-dc062416
s-dc062422
s-dc062427
s-dc062428
s-dc062432
s-dc062447
s-dc062450
今日から太鼓つきです

今年はだけでなく
男先生達がみんな叩きます



*ちなみに今日は
 朝から気温はグングン上がっていきましたが
 残念ながら水温が低すぎたので
 プールは入りませんでした。
 明後日は入れてあげられるかな

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 14:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年06月23日

『プール開き』 みさと幼稚園

みさと幼稚園
給食を食べたら遊戯室で
プール開き
s-dc0623149
のお話
s-dc0623150
が終わったら
天の神様と水の神様に
安全で楽しいプール遊びを祈願しました 
そのあとは紙芝居で
プール遊びのお約束を確認しました
s-dc0623151
s-dc0623152
s-dc0623153
s-dc0623156
s-dc0623157
s-dc0623158
s-dc0623159
s-dc0623160
s-dc0623161
朝ご飯をしっかり食べて
具合の悪い時には先生に言ってプールはお休み
そうならないように好き嫌いなくしっかり食べて
たくさん遊ぶんだよ
プールに入る前は準備体操をしっかりと…

『先生のお話をよく聞いて』
『ふざけない』
『走らない』の3つのルールを守って
安全で楽しいプール遊びにしようね

そのあとは学年ごとにプールに行って
お約束の確認とお水をピチャ
s-dc0623164
s-dc0623165
s-dc0623166
s-dc0623169
s-dc0623168
s-dc0623170
s-dc0623179
s-dc0623180
s-dc0623181
s-dc0623184



s-dc0623172
s-dc0623174
s-dc0623175
s-dc0623176
s-dc0623177
s-dc0623185
s-dc0623187
s-dc0623188
s-dc0623189
s-dc0623190
s-dc0623192
s-dc0623193
s-dc0623194
s-dc0623195
このパシャパシャでをビッショリ

明日からプールが始まります
水遊び、楽しみだね

朝の気温と水温が上がれば委員だけど…


(みさと幼稚園園長 中川 進)




susumuenchou at 17:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『先生からのプレゼント』 みさと幼稚園

最後は先生からのプレゼント
準備ができるまでは手遊び
s-dc062390
今日はピカチューの手遊び
s-dc062391
s-dc062393
s-dc062396
s-dc062397
s-dc062398
さあ、はじまりはじまりー
s-dc062399
今日は『オオカミと七匹の子ヤギ』
s-dc0623102
s-dc0623103
s-dc0623104
s-dc0623106
オオカミ登場
s-dc0623108
「いれておくれ」
s-dc0623113
「何でガラガラ声なの?」

チョークで声をきれいにしよう
s-dc0623116
「いれておくれよ」
s-dc0623118
「何で手が真っ黒なの?」

粉屋で白い粉を買って真っ白にしよう
s-dc0623121
さあ、これでだませるだろう  ↑
     サングラスをした悪者オオカミ

「さあ、いれておくれよ」細くてきれいな声で
白くてきれいな手を見て

子やぎたちは扉を開けて
しまいました
s-dc0623123
s-dc0623124
s-dc0623126
s-dc0623127
s-dc0623129
荒れ狂うオオカミに
みんなは襲われて、食べられてしまいました
s-dc0623130
お腹のいっぱいになったオオカミは
s-dc0623136
お昼寝

帰って来たお母さん羊はビックリ
s-dc0623134
でも、一匹だけ生き残りが
オオカミのお腹を見るとモジョモジョ動いています
お腹を裂いてみると
6匹が元気に飛び出してきます
s-dc0623138
お腹に石をタップリ積めて
きれいに縫い上げて
s-dc0623139

お腹の重くなったオオカミはすっかり反省して
いいオオカミになりました
s-dc0623141
  ↑
黒いグラサンもとってスッキリ

ヤギ達も幸せに暮らしました
s-dc0623142


6月生まれのお誕生児
お誕生日おめでとう
ひとつお兄さんお姉さんになったね


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 17:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『ダンスタイム』 みさと幼稚園

お誕生日会のメインイベント

お誕生児達+お祝いに来てくれたお家の人
+フロアーの全園児と先生のダンスタイム

まずはお家の人にステージに上がってもらいます
s-dc062366
s-dc062367

たまごをパカッ
さあ、みんなで美味しい目玉焼きを作りましょう
準備ができたら
ミューージックスターート
s-dc062369

手と手をとってダンシング
s-dc062370
s-dc062371
s-dc062372
s-dc062373
s-dc062375
s-dc062377
s-dc062378
s-dc062379
s-dc062380
s-dc062381
笑顔でフィニッシュ

いよいよお誕生児達からのお家の人へのプレゼント
ありがとうの言葉と共にメダルを贈ります
s-dc062383
s-dc062384
s-dc062385
s-dc062386
s-dc062387
s-dc062388
s-dc062389
ギューしてくれました


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 16:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『プレゼント』 みさと幼稚園

お誕生児達へのプレゼントタイム

最初のプレゼントは
全園児からのハッピーバースデイ
歌のプレゼント
s-dc062334
s-dc062335
s-dc062336

続いて大好きなお友達からの
プレゼント渡し
s-dc062339
s-dc062340
s-dc062341
おめでとう
s-dc062342
s-dc062343
s-dc062345
うれっしいー
s-dc062346
s-dc062349
s-dc062348
s-dc062347
なにがはいっているのかなぁ

そして学年からの歌のプレゼント
まず最初は年長さん
皆さん御存知のあめふり
あめあめふれふれかあさんが〜
の歌ですが年長のみんなが歌ったのは
5番までです
5番まであるの知ってましたか
s-dc062350
s-dc062352
s-dc062354
さすが年長さん
きれいな歌声で歌えました

次は年中さん
あめふりくまのこ
“あめふり”が続きますね
あめふりくまのこは3番まで歌いました
s-dc062356
s-dc062358
s-dc062360
上手な歌声でした

最後は年少さん
かたつむり
おなじみのでんでんむしむし かたつむり〜です
s-dc062361
s-dc062362
s-dc062364
「つのだせ」のところの振りがかわいい
学年単位の歌が上手になったね、年少さん


(みさと幼稚園園長 中川 進)



susumuenchou at 16:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
 
 
Recent Comments
Archives