トップ>>

2017年01月

2017年01月31日

『先生の演し物』 みさと幼稚園

先生からの演し物
s-dc013180
主役達は最前列

最初は手遊びで桃太郎
年中さんの歌の2番まで使って手遊び
s-dc013183
s-dc013184
s-dc013187
s-dc013188
s-dc013189
s-dc013191

舞台の準備ができたようです
あっももが…
s-dc013196
s-dc013198
どんぶらこどんぶらこ
s-dc013199
s-dc0131101
「ももたろうだっ
s-dc0131105
吉備団子を食べて
鬼退治だ
s-dc0131113
そこに犬が…
s-dc0131121
一緒に行くことになりました
s-dc0131122
そしたら猿が…
s-dc0131129
猿も一緒に行くことになりました
s-dc0131133
そしたら…そうですキジです
s-dc0131138
キジも一緒に鬼ヶ島へ
s-dc0131143
s-dc0131145
あれが鬼ヶ島
s-dc0131147
鬼の登場
s-dc0131149
人からいろいろ奪ってきたみたい
s-dc0131153
一仕事終わって横になっているところに
s-dc0131158
桃太郎達の登場
s-dc0131160
s-dc0131166
s-dc0131170
決闘だ
s-dc0131175
s-dc0131176
見事に桃太郎の勝利
s-dc0131178
s-dc0131180
改心した鬼と一緒にダンシング
曲は春のトビラ・やってみよう
s-dc0131184
s-dc0131186
s-dc0131187
s-dc0131189
s-dc0131190
s-dc0131192
s-dc0131193
s-dc0131195
s-dc0131196
大盛り上がりで
s-dc0131198
終了
s-dc0131201

1月生まれのお友達
お誕生日おめでとう
ひとつお兄さんお姉さんに
なれたね
s-dc0131208


(みさと幼稚園園長 中川 進)



susumuenchou at 21:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『プレゼント』 みさと幼稚園

みんなからハッピーバースデイ
歌のプレゼント
s-dc013120
s-dc013123

大好きなお友達からの
プレゼント渡し
s-dc013125
s-dc013126
s-dc013127
s-dc013128
s-dc013129
s-dc013130
渡す方も受け取る方もニッコニコ
s-dc013133
s-dc013134
s-dc013135
何が入っているのかなぁ

各学年からの歌のプレゼント
最初は年少さんからおつかいありさん
s-dc013136
s-dc013138
元気よく歌えました

次に年中さんから桃太郎
s-dc013139
s-dc013141
4番の「つぶしてしまえ鬼ヶ島」まで
胸を張って自信たっぷりに歌えました

最後の年長さんから富士山
s-dc013142
s-dc013143
張りのある声できれいに歌えました

そして『待ってました
お祝いに来てくれたお母さん達に
ステージに上がってもらい
おなじみたまごをパカッ
s-dc013145
ミュージック・スタート
s-dc013147
s-dc013148
s-dc013151
s-dc013154
s-dc013157
s-dc013158
s-dc013160
s-dc013161
s-dc013162
s-dc013166
s-dc013167
s-dc013168
踊り終わったら
ギューしてくれました
s-dc013169
s-dc013170

今度はお誕生児のみんなからお母さんにプレゼント
「いままでありがとう
s-dc013171
s-dc013172
s-dc013174
そしたら
またまたギュー
s-dc013176
s-dc013177
s-dc013178
s-dc013179
うれしいー

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 16:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『お誕生日会』 みさと幼稚園

1月31日(火)

みさと幼稚園
今日は1月生まれのお友達の
お誕生日会

お誕生日会が始まるまで
待機中の今日の主役達です
s-dc013106
s-dc013105
s-dc013103

さあ、準備が整って入場です
s-dc013107
s-dc013108
お友達たちが持ってくれているアーチをくぐって
ステージに向かいます
s-dc013109
s-dc013110

まず始めにお誕生達の自己紹介
s-dc013111
s-dc013112
s-dc013113
s-dc013114
s-dc013116
s-dc013117
今日は15人のお友達と3人の先生
s-dc013118
お誕生日おめでとう
s-dc013119


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 15:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2017年01月30日

『ノート更新のお友達』 みさと幼稚園

この記事では
1月の第2週(10日〜13日)までの
ノート更新のお友達を紹介します

この週は3学期のスタートの週で
10日(火)が始業式
11日(水)が1・2・3月生まれの写真撮影
木と金は普通の木と金曜日の週でした
s-dc011001
s-dc011002
s-dc011003
s-dc011004
s-dc011019
s-dc011020
s-dc011114
s-dc011115
s-dc011201
s-dc011202
s-dc011203
s-dc011204
s-dc011205
s-dc011230
s-dc011232
s-dc011233
s-dc011234
s-dc011243
s-dc011253
s-dc011254
s-dc011255
s-dc011256
s-dc011257
s-dc011258
s-dc011259
s-dc011260
s-dc011261
s-dc011262
s-dc011263
s-dc011264
s-dc011265
s-dc011266
s-dc011267
s-dc011268
s-dc011269
s-dc011270
s-dc011271
s-dc011272
s-dc011273
s-dc011274
s-dc011275
s-dc011276
s-dc011277
s-dc011278
s-dc011279
s-dc011295
s-dc011296
s-dc011301
s-dc011302
s-dc011303
s-dc011304
s-dc011305
s-dc011306
s-dc011307
s-dc011308
s-dc011309
s-dc011310
s-dc011311
s-dc011312
s-dc011313
s-dc011314
s-dc011315
s-dc011316
s-dc011317
s-dc011318
s-dc011319
s-dc011320
s-dc011321
s-dc011322
s-dc011323
s-dc011324
s-dc011325
s-dc011326
s-dc011327
s-dc011328
s-dc011329
s-dc011330
s-dc011331
s-dc011332
s-dc011333
s-dc011334
s-dc011335
s-dc011336
s-dc0111111
s-dc0111128
s-dc0111129
s-dc0111130


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 16:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『卒園写真撮影』 みさと幼稚園

1月30日(月)

みさと幼稚園
今日は年長さんの卒園写真撮影

カメラマンさんに来て頂き
卒園アルバムに載る写真の撮影です

まずは遊戯室でクラス写真
s-dc013002
s-dc013004
すまし顔で「はい、チーズ

ちょっとの間に
遊戯室のステージの上は
撮影スタジオに変身
s-dc013007
個人写真を撮ってます
s-dc013008
s-dc013011
待っているお友達
お行儀いい
s-dc013006
s-dc013009

次に園庭に出て
学年全員写真

みんなでポーズを決めて
はいチーズ
s-dc013020

最後に気の合う仲間とグループ写真
s-dc013023
s-dc013024
s-dc013031
s-dc013034
s-dc013037
s-dc013041
s-dc013045
s-dc013048
s-dc013050
s-dc013053
s-dc013061
s-dc013065

遊戯室のクラス写真と個人写真は
緊張気味の表情もありましたが
園庭の撮影はみんな
柔らかな笑顔で
撮れました

(みさと幼稚園園長 中川 進)


susumuenchou at 15:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2017年01月27日

『保育参観・マラソン大会 第3日目』 みさと幼稚園

1月27日(金)

みさと幼稚園
今日は年長さんの
保育参観・マラソン大会

ふじ組さんとすみれ組さん
まずは保育室で
『計算・書き・読み
s-dc012702
s-dc012707
s-dc012708
s-dc012710
s-dc012712
s-dc012714
s-dc012715
s-dc012718
s-dc012719
s-dc012720
s-dc012722

やることは2クラス同じですが
s-dc012723
s-dc012730
中身はちょっと違って
ふじ組さんは書きが「漢字」
すみれ組さんは「作文」
   テーマは
s-dc012724
s-dc012725
s-dc012726
「お母さんのいいところ」
s-dc012731
s-dc012732
s-dc012733
s-dc012734

次に女の子は園庭に出て「縄跳び
男の子は遊戯室で「レスリング
s-dc012736
s-dc012737
s-dc012740
s-dc012741
s-dc012746
s-dc012751
s-dc012755
みさと幼稚園史上
始めて保護者の方に
レスリングの様子を見てもらいました

体を真っ赤にして
力の限り戦っている子供達
カッコイイですよね

途中から女の子や女の子の保護者の方も
合流して応援(心の中で)してくれました

そして
待ちに待ったマラソン大会

年長は1,000m
まずは男の子達
「がんばるぞー」「お=
s-dc012764
折り返し地点に向けて
出発しました
s-dc012766
s-dc012767
s-dc012769
s-dc012770
ここでビックリ
スタート直後靴が脱げた子
いたのですが
何の躊躇もなく片方靴下のまま
走っていったんですよ
(先生が追いついて
 履かせてから走らせましたが…)

先頭が帰って来ました
s-dc012773
s-dc012774
s-dc012775
s-dc012777
s-dc012779
続々とゴールしていきます
s-dc012780
s-dc012782
s-dc012784
s-dc012785
s-dc012786

次に女の子達
s-dc012787
「いくぞー」「おー
s-dc012789
歩きながらホイッスルでスタート
s-dc012791
s-dc012793
女子も男子と同じ1,000m
s-dc012795
s-dc012796
s-dc012797
先頭がゴーーーーーーール
s-dc012798
s-dc012799
s-dc0127100
s-dc0127103
s-dc0127106
s-dc0127108
s-dc0127112
s-dc0127113
全力の表情が素晴らしい
s-dc0127115
男子も女子も
全力を出してスッキリ

園庭で表彰式
上位3人のメダル授与
s-dc0127118
s-dc0127117
s-dc0127116
s-dc0127121
s-dc0127120
s-dc0127119
メダル授与している間も
並んでいる子達から
悔し泣きのすすり泣く声が…

ちなみにトップタイム
男子も女子も5分切って
4分台ですからね
スゴイですよね

頑張った一人一人には
表彰状があります

担任の先生に受け取ってもらいます
s-dc0127122
s-dc0127123
今日で全学年の保育参観・マラソン大会が
終わりますが
参観中のご協力
マラソン大会での応援とご協力
本当にありがとうございました
s-dc0127124
s-dc0127125
s-dc0127127

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 16:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2017年01月26日

『保育参観・マラソン大会』 みさと幼稚園

1月26日(木)

みさと幼稚園
今日は年中組の
保育参観・マラソン大会
s-dc012605
お母さんお父さんに来て頂き
いつものYY保育を見てもらいます

遊戯室での『体操』
保育室で『読み・書き・計算』
s-dc012606
s-dc012607
s-dc012608
s-dc012612
s-dc012616
集中して取り組んでいる姿
真剣に取り組んでいる姿
見てもらいました
s-dc012618
s-dc012620
s-dc012622
s-dc012623
s-dc012625
s-dc012627
s-dc012628
s-dc012629
s-dc012633
s-dc012636
s-dc012637
s-dc012638
s-dc012639
s-dc012641
s-dc012643
s-dc012645
s-dc012651
s-dc012652
s-dc012655
s-dc012656
s-dc012659
s-dc012662
s-dc012663
s-dc012665

いよいよマラソン大会

まずは男の子
s-dc012669
「やるぞー」「おー
s-dc012671
歩きながらのスタート
s-dc012674
s-dc012676
s-dc012678
s-dc012679
s-dc012680
折り返し地点にいってらっしゃい
s-dc012682
s-dc012683
先頭が戻ってきました
s-dc012684
s-dc012685
s-dc012686
s-dc012688
s-dc012689
s-dc012692
s-dc012695
全員無事にゴールしました

そして女の子
s-dc0126101
歩きながらのスタート
s-dc0126104
s-dc0126105
s-dc0126106
s-dc0126107
s-dc0126108
先頭が戻ってきました
s-dc0126109
s-dc0126110
s-dc0126113
s-dc0126115
s-dc0126120
s-dc0126123
s-dc0126125
s-dc0126126
女子も無事に全員ゴールイン
s-dc0126130

園庭に戻って表彰式
s-dc0126131
男女上位の3人に
メダルの授与
s-dc0126137
s-dc0126135
s-dc0126134
s-dc0126143
s-dc0126141
s-dc0126140
みんなには賞状があります
担任の先生に代表して受け取ってもらいます
s-dc0126144
s-dc0126145
s-dc0126146

今日はどうもありがとうございました。
s-dc0126147
s-dc0126151
また、明日からも今日の自分を越えられるように
「読み・書き・計算」「かけっこ・体操」「鍵盤」に
取り組んでいきます

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 23:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2017年01月25日

『朝礼』 みさと幼稚園

みさと幼稚園
水曜日は朝礼の日

今日の司会の年長さん達
s-dc012516
みんなが整列して
s-dc012518
border="0" alt="s-dc012517" hspace="5" class="pict" />
スタート園歌と挨拶
s-dc012520
s-dc012521
s-dc012522
s-dc012523

今日のの話は
☆年少さんの保育参観・マラソン大会の評価と
 明日、明後日の年中さんと年長さんの
 保育参観・マラソン大会に向けての話
☆寒いこの時期をかぜ・インフルエンザにかからずに
 乗り切る方法
この2つを『克己の心』とからめて話しました

最後はみんな大好きパイナッポー体操
s-dc012527
s-dc012528
s-dc012529
s-dc012530
s-dc012531
s-dc012532
s-dc012533
s-dc012535
s-dc012536
s-dc012538
ウゥー
決まりました

susumuenchou at 15:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『お誕生日会』 みさと幼稚園

みさと幼稚園
水曜日はチャイルドクラブの日
s-dc012505
今日は3学期(1月2月3月)生まれの
お友達のお誕生日会

お家の人が一緒なので
朝の挨拶も張り切っています
s-dc012508
s-dc012510
s-dc012511
s-dc012512

「おなまえ なんですか」
も上手に答えられます
s-dc012513
s-dc012514
これからのお誕生日会
とっても楽しみです
s-dc012515



(みさと幼稚園園長 中川 進)


susumuenchou at 14:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

『さっそく』 みさと幼稚園

蛇口の下の氷に早速気づいて
子供達が集まっています
s-dc012501

上から、横から、斜めから
ちょっと水を出してみたり
色々しながら観察しています

(みさと幼稚園園長 中川 進)


susumuenchou at 14:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
 
 
Recent Comments
Archives