トップ>>
2019年01月
2019年01月30日
『水曜日は…』 みさと幼稚園
31年1月30日(火)
みさと幼稚園
水曜日は朝礼の日
朝の外遊びの後
朝礼隊形に並びます


その間に今日の司会のお友達の打合せ



まず最初は園歌




そして朝の挨拶
の話は
心の清濁と克己心について
真面目な話のあとは
みんな大好き
パイナッポー体操









ウゥー

今日もバッチリ決まりました

(みさと幼稚園園長 中川 進)

みさと幼稚園

水曜日は朝礼の日

朝の外遊びの後
朝礼隊形に並びます



その間に今日の司会のお友達の打合せ




まず最初は園歌





そして朝の挨拶



真面目な話のあとは
みんな大好き











ウゥー


今日もバッチリ決まりました


(みさと幼稚園園長 中川 進)
susumuenchou at 15:47|Permalink│Comments(0)│
『水曜日は… その2』 みさと幼稚園
みさと幼稚園
水曜日は
チャイルドクラブの日
今日は製作

鬼のお面を作っています









こんなお面ができました










このあと
お面をかぶって
豆まきをします
(みさと幼稚園園長 中川 進)

水曜日は


今日は製作


鬼のお面を作っています










こんなお面ができました











このあと
お面をかぶって
豆まきをします

(みさと幼稚園園長 中川 進)
susumuenchou at 15:47|Permalink│Comments(0)│
『きく組さん』 みさと幼稚園
みさと幼稚園
年中のきく組さん
手形
を押しています




手を離す瞬間
が
「どんな手形になっているのかなぁ」って
気になるんですよね




(みさと幼稚園園長 中川 進)

年中のきく組さん

手形





手を離す瞬間

「どんな手形になっているのかなぁ」って
気になるんですよね





(みさと幼稚園園長 中川 進)
susumuenchou at 15:47|Permalink│Comments(0)│
『大量発生』 みさと幼稚園
みさと幼稚園
今日の降園時間






園庭に
鬼の大量発生











ウジャウジャ
外にやってきます





先月今月の壁面製作を
豆まき関連にしているクラスが
多かったので
いたるところで
いろいろなタイプの鬼が
あらわれています
(みさと幼稚園園長 中川 進)

今日の降園時間







園庭に
鬼の大量発生












ウジャウジャ

外にやってきます






先月今月の壁面製作を
豆まき関連にしているクラスが
多かったので
いたるところで
いろいろなタイプの鬼が
あらわれています

(みさと幼稚園園長 中川 進)
susumuenchou at 15:47|Permalink│Comments(0)│
『豆まき』 みさと幼稚園
みさと幼稚園
今日は豆まき
早くお弁当を食べて12時15分
園庭にみんなが集まりました


先生から
節分って何の日?
なぜ豆をまくのか
などの話を聞いて

まずは『福』を招きます
「ふくは〜うち」





次は『鬼』を追い払います
「おには〜そと」
っっっと、その時
ダンダンダン
何かを叩く音がしたと思ったら
四方八方から鬼がやって来ます
ド

ドン
ドン
太鼓が鳴り響き
鬼が叫びあがり
こん棒を持って園児達を追い回します


園庭は大騒然
阿鼻叫喚
逃げまどったり
泣き
叫んでいない子が
豆を投げます
豆の勢いが強くなり
鬼が劣勢になり
逃げ出していきました




ヤッター!!



鬼をやっつけた想いは
自分の心の中の弱い鬼を
(泣き虫鬼、弱虫鬼、甘えっ子鬼など)
やっつけることに繋がります
怖い想いをしても
豆まき
それぞれ
がんばりました
(みさと幼稚園園長 中川 進)

今日は豆まき

早くお弁当を食べて12時15分
園庭にみんなが集まりました



先生から
節分って何の日?
なぜ豆をまくのか
などの話を聞いて

まずは『福』を招きます
「ふくは〜うち」





次は『鬼』を追い払います
「おには〜そと」
っっっと、その時

ダンダンダン
何かを叩く音がしたと思ったら
四方八方から鬼がやって来ます
ド





太鼓が鳴り響き

鬼が叫びあがり
こん棒を持って園児達を追い回します



園庭は大騒然

阿鼻叫喚

逃げまどったり

泣き

豆を投げます
豆の勢いが強くなり
鬼が劣勢になり
逃げ出していきました





ヤッター!!




鬼をやっつけた想いは
自分の心の中の弱い鬼を
(泣き虫鬼、弱虫鬼、甘えっ子鬼など)
やっつけることに繋がります
怖い想いをしても
豆まき
それぞれ
がんばりました

(みさと幼稚園園長 中川 進)
susumuenchou at 15:47|Permalink│Comments(0)│
2019年01月29日
『先生の演し物』 みさと幼稚園
みさと幼稚園
今日は1月生まれのお誕生日会
今度は先生からの贈り物
まずは手遊び
今日のテーマは
変身ごっこ

手遊びしながら
おまわりさん♡びようしさん♡おすしやさん
になります








楽しい手遊びをしている間に
ステージの準備ができたようです

あれ??

準備ができたようです??????
今日は『みさとようちえん これな〜〜〜〜〜んだ?』クイズ

スクリーンに
あるものの1部が映るので
それが何の1部なのか
当てるクイズです
まずはこれですが


わかりますか?
まだ、わかりませんね。
ではこれでいかがですか?


そうです

キリンさんの滑り台です
ではこれは?





ピンポーン

汽車ぽっぽです
では、これは?


ピンポーン
ピンポーン

滑り台ですね
ではこれは?



これは?






これは?




これは?





ではこれは?





大変な盛り上がりです

受けに受けた演し物も終わりでーす

1月生まれのお友達
ひとつお兄さんお姉さんになりました

お誕生日おめでとう
(みさと幼稚園園長 中川 進)

今日は1月生まれのお誕生日会

今度は先生からの贈り物

まずは手遊び
今日のテーマは



手遊びしながら
おまわりさん♡びようしさん♡おすしやさん
になります









楽しい手遊びをしている間に
ステージの準備ができたようです


あれ??

準備ができたようです??????
今日は『みさとようちえん これな〜〜〜〜〜んだ?』クイズ


スクリーンに
あるものの1部が映るので
それが何の1部なのか

まずはこれですが



わかりますか?
まだ、わかりませんね。
ではこれでいかがですか?


そうです


キリンさんの滑り台です

ではこれは?





ピンポーン


汽車ぽっぽです

では、これは?


ピンポーン



滑り台ですね

ではこれは?



これは?






これは?




これは?





ではこれは?





大変な盛り上がりです


受けに受けた演し物も終わりでーす


1月生まれのお友達
ひとつお兄さんお姉さんになりました


お誕生日おめでとう

(みさと幼稚園園長 中川 進)
susumuenchou at 13:47|Permalink│Comments(0)│
『いっしょにダンス』 みさと幼稚園
みさと幼稚園
今日は1月生まれのお誕生日会
次はお祝いに来てくれたお家の人と
みんなでダンス
花道を通ってステージに向かいます



声援が飛び交い
握手やタッチの手が伸びます


まるでアイドルみたい
お家の人と手をとって
フロアのみんなもお友達と手をとって


ミュージックスタート
曲はもちろん
たまごをパカッ












踊り終わったら



ギュー
してくれました
今度はお誕生児からお家の方に
メダルのプレゼント




そうしたら
またまたギュー



うれしいぃーい

(みさと幼稚園園長 中川 進)

今日は1月生まれのお誕生日会

次はお祝いに来てくれたお家の人と
みんなでダンス

花道を通ってステージに向かいます




声援が飛び交い
握手やタッチの手が伸びます



まるでアイドルみたい

お家の人と手をとって
フロアのみんなもお友達と手をとって


ミュージックスタート

曲はもちろん
たまごをパカッ













踊り終わったら



ギュー

今度はお誕生児からお家の方に
メダルのプレゼント





そうしたら
またまたギュー




うれしいぃーい


(みさと幼稚園園長 中川 進)
susumuenchou at 13:31|Permalink│Comments(0)│
『お誕生日会』 みさと幼稚園
31年1月29日(火)
みさと幼稚園
今日は1月生まれのお誕生日会
会場の準備ができるのを
廊下で待つ主役達




さあ、入場です



お友達の作ってくれているアーチを
くぐって入場
全員揃ったところで自己紹介







さすが1月のお誕生児
ここまで9回のお誕生日会を
見て、お祝いしてきたこともあって
全員が上手にいうことができました



今日の主役は園児10人と先生3人の計13人
1月のお誕生児と先生に
みんなからハッピーバースデイの歌のプレゼント



大好きなお友達からのプレゼント渡し





受け取る方だけではなく渡す方も
嬉しい



プレゼントの中味は何かな?


次は学年ごとの今月の歌
最初は年中さん
曲は
ももたろう



ストーリー全部を力強く歌えました
次は年少さん
曲は
ないしょ話



語りかけるように歌えました
最後は年長さん
曲は
ふじの山



響き渡る歌声で歌えました
(みさと幼稚園園長 中川 進)

みさと幼稚園

今日は1月生まれのお誕生日会

会場の準備ができるのを
廊下で待つ主役達





さあ、入場です




お友達の作ってくれているアーチを
くぐって入場

全員揃ったところで自己紹介








さすが1月のお誕生児
ここまで9回のお誕生日会を
見て、お祝いしてきたこともあって
全員が上手にいうことができました




今日の主役は園児10人と先生3人の計13人
1月のお誕生児と先生に
みんなからハッピーバースデイの歌のプレゼント




大好きなお友達からのプレゼント渡し






受け取る方だけではなく渡す方も
嬉しい




プレゼントの中味は何かな?


次は学年ごとの今月の歌

最初は年中さん
曲は





ストーリー全部を力強く歌えました

次は年少さん
曲は





語りかけるように歌えました

最後は年長さん
曲は





響き渡る歌声で歌えました

(みさと幼稚園園長 中川 進)
susumuenchou at 11:52|Permalink│Comments(0)│
2019年01月28日
『防災 兼 避難訓練』 みさと幼稚園
みさと幼稚園
12時40分
ちょうど給食の時間
年長さんは全員食事中



年中・少さんは食べている子
食べ終わって遊んでいる子
歯みがきをしたり
おトイレにいっていたり






そんな時間
12時45分
地震です!!
大きな揺れが起きています
みんなは机の下に潜ったり
だんご虫ポーズで揺れに耐えます



揺れが収まったところで
園庭への避難が始まります








今日は予告なしの突然実施の
防災兼避難訓練
みんなは今までの5回の訓練で
対応は肌に染みついています

『おかしも☆きなこ』
「こ」…怖がらない
「な」…泣かない
「き」…話をよく聞く
「お」…押さない
「か」…駆けない
「し」…しゃべらない
「も」…戻らない
が十分に身についています
お部屋に戻ったら
担任の先生から再度
お話しをしてもらいました




(みさと幼稚園園長 中川 進)

12時40分

ちょうど給食の時間

年長さんは全員食事中



年中・少さんは食べている子
食べ終わって遊んでいる子
歯みがきをしたり
おトイレにいっていたり






そんな時間
12時45分

地震です!!
大きな揺れが起きています

みんなは机の下に潜ったり
だんご虫ポーズで揺れに耐えます




揺れが収まったところで
園庭への避難が始まります









今日は予告なしの突然実施の
防災兼避難訓練

みんなは今までの5回の訓練で
対応は肌に染みついています


『おかしも☆きなこ』
「こ」…怖がらない
「な」…泣かない
「き」…話をよく聞く
「お」…押さない
「か」…駆けない
「し」…しゃべらない
「も」…戻らない
が十分に身についています
お部屋に戻ったら
担任の先生から再度
お話しをしてもらいました





(みさと幼稚園園長 中川 進)
susumuenchou at 22:16|Permalink│Comments(0)│
『八木郷小学校交流会』 みさと幼稚園
31年1月28日(月)
みさと幼稚園
今日は延期になっていた八木郷小学校交流会
年長さん3クラス
園バスに乗って八木郷小にレッツゴー




小学校では2年生のお兄さんお姉さんが
お出迎え


体育館で開会の集まりをしたら

1年生のお兄さんお姉さんが
校舎内を案内してくれます







保健室や音楽室、理科室
教室などをやさしく説明してくれながら
案内してくれます


ちょうど休み時間で
上級生のお兄さんお姉さんも
顔を出してくれます
たくさんの卒園児たちが
声をかけてくれます
体育館に戻ると
『あそび☆ランド』のスタート








2年生は手作りおもちゃ
1年生はお手玉やコマなどの昔遊び










遊び方を教えてくれて
楽しい時間を過ごします
楽しい時間はあっという間
小学生からはアサガオの種のプレゼント
みんなが夏に育てたアサガオです




園児からはモンスターボールの
手書きメッセージ入りのメダル


小学校にあがるのちょっと不安な気持ちも
あったけれど
今日の交流会で
親切でやさしく接してくれた
小学生に触れて
不安のドキドキ
が楽しみのワクワク
にかわりました


八木郷小学校2年生1年生のみんな
校長先生を始めとした先生方
今日の交流会を実現してくれた皆さん
本当にありがとうございました


(みさと幼稚園園長 中川 進)
みさと幼稚園

今日は延期になっていた八木郷小学校交流会

年長さん3クラス
園バスに乗って八木郷小にレッツゴー





小学校では2年生のお兄さんお姉さんが
お出迎え



体育館で開会の集まりをしたら

1年生のお兄さんお姉さんが
校舎内を案内してくれます








保健室や音楽室、理科室
教室などをやさしく説明してくれながら
案内してくれます



ちょうど休み時間で
上級生のお兄さんお姉さんも
顔を出してくれます

たくさんの卒園児たちが
声をかけてくれます
体育館に戻ると
『あそび☆ランド』のスタート









2年生は手作りおもちゃ
1年生はお手玉やコマなどの昔遊び










遊び方を教えてくれて
楽しい時間を過ごします

楽しい時間はあっという間
小学生からはアサガオの種のプレゼント
みんなが夏に育てたアサガオです





園児からはモンスターボールの
手書きメッセージ入りのメダル



小学校にあがるのちょっと不安な気持ちも
あったけれど
今日の交流会で
親切でやさしく接してくれた
小学生に触れて
不安のドキドキ




八木郷小学校2年生1年生のみんな
校長先生を始めとした先生方
今日の交流会を実現してくれた皆さん
本当にありがとうございました



(みさと幼稚園園長 中川 進)
susumuenchou at 22:04|Permalink│Comments(0)│