トップ>>

2019年06月

2019年06月28日

『保育参観 年少』 みさと幼稚園

元年6月28日(金)

みさと幼稚園
今日は年少組の保育参観

ばら組さんは
園庭でかけっこスタート
s-dc062801
s-dc062803
s-dc062804
s-dc062805
s-dc062806
s-dc062807
s-dc062808
楽しそう

もも組さんは
遊戯室で体操スタート
s-dc062810
s-dc062811
s-dc062812
s-dc062813
s-dc062814
友達の手本を見てやると
グッと上手になります
s-dc062815
s-dc062816
s-dc062818
s-dc062819
こんなにお手本の子が増えました

ゆり組さんは
保育室で読み
s-dc062822
s-dc062824
s-dc062825

かけっこから戻ってきたばら組さん
読みを始めています
s-dc062830
s-dc062831
s-dc062833
s-dc062834
s-dc062835
スゴイですよね、自分のカードだけではなく
友達のカードもわかるんですよね

ゆり組さんは書きが始まっています
s-dc062841
s-dc062837
s-dc062838
s-dc062839
s-dc062842

もも組さんも名前カードですね
s-dc062852
s-dc062853
s-dc062854

ゆり組さんが園庭でかけっこ
s-dc062865
s-dc062867
s-dc062868
s-dc062873
s-dc062874
トラックを回った後の
直線でのかけっこですね

もも組さんで書きが始まりました
s-dc062879
s-dc062880
s-dc062882
s-dc062883
s-dc0628102
s-dc0628103
s-dc0628104
s-dc0628105

ばら組さんの鍵盤の時間
ドレミ体操をしてから鍵盤
s-dc0628107
s-dc0628109
s-dc0628110
s-dc0628111
s-dc0628113
s-dc0628114
s-dc0628115

もも組さんもだね
s-dc0628119
s-dc0628121
s-dc0628125
アイマスクをしてのドレミ体操ですね
s-dc0628127
s-dc0628129
s-dc0628130
s-dc0628131

今日は年少組の保護者参観で
ご来園頂き、どうもありがとうございます

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 18:41|PermalinkComments(0)

2019年06月27日

『プラネタリウム見学』 みさと幼稚園

みさと幼稚園
年長さんが朝の会を終え
園庭に出てきました
s-dc062710
s-dc062711
今日は年長さん達の
プラネタリウム見学

みんなで園バスに乗って
s-dc062712
s-dc062714
行ってきまーす
s-dc062720

吉川市の児童館ワンダーランド
s-dc062785
s-dc062722
「よろしくおねがいします

プラネタリウムの座席にみんなついて
まずは天球で七夕のお話
s-dc062725
s-dc062727
s-dc062728
s-dc062729
s-dc062731
s-dc062732
s-dc062734
s-dc062740
s-dc062741
s-dc062742
s-dc062743
s-dc062744
s-dc062746
s-dc062750

吉川市の景色がだんだん暗くなります
s-dc062761
s-dc062753
s-dc062752
s-dc062763
ここで目をつぶって
係の人:「さあ、開けてください」
「うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」って歓声があがるほどの
満天の星空

残念ながら画像はありません

こんな星空
再来週の秩父の林間保育で
見られるのかな?

楽しみ

(みさと幼稚園園長 中川 進)


susumuenchou at 17:27|PermalinkComments(0)

『ノート更新のお友達』 みさと幼稚園

元年6月27日(木)

みさと幼稚園
この記事では5月の最終週(27−31日)の
ノート更新のお友達を紹介します

この週は27日(月)が防災訓練と
年中・少さんの歯科検診
28日(火)が5月のお誕生日会
30日(木)にさくら組さんと年少さんの内科検診
があった週です
s-dc053001
s-dc053002
s-dc060201
s-dc060202
s-dc060203
s-dc060204
s-dc060210
s-dc060211
s-dc0528174
s-dc0528176

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 08:39|PermalinkComments(0)

2019年06月26日

『ナス』 みさと幼稚園

元年6月26日(水)

みさと幼稚園
一人一鉢で野菜の苗を育てています
年少さんはナス
s-dc062601
毎日「おおきくな〜れ」って
気持ちを込めながら水をあげています
s-dc062617
s-dc062603
s-dc062602
収穫サイズになると
ハサミで切ってお持ち帰り
s-dc062604
s-dc062618
s-dc062619

おいしく料理して楽しんで下さい

年少さんは
明後日の保育参観で育ててきた苗を
お持ち帰りです

(みさと幼稚園園長 中川 進)


susumuenchou at 20:43|PermalinkComments(0)

2019年06月25日

『先生の演し物』 みさと幼稚園

みさと幼稚園
今日は6月生まれのお誕生日会

最後は先生からのプレゼント

まずは楽しい手遊びから
s-dc0625121
s-dc0625122
s-dc0625126
s-dc0625127
山小屋の手遊び
 から
アンパンマンバージョン へ
s-dc0625129
s-dc0625132
s-dc0625139
みんなで歌を歌いながら
手遊びを楽しみました

ステージの準備ができたようです
s-dc0625141

今日は絵の鑑賞会です
s-dc0625143
s-dc0625144

まずはこの絵をよーく見て下さい
s-dc0625147
これは『トマト』ですね
s-dc0625151
トマトは横にしても上下逆にしてもトマトですね
s-dc0625153

ではこの絵はどうでしょう
s-dc0625158
s-dc0625162
s-dc0625165

これは「ねこ」ですね
s-dc0625168
これをひっくり返すと
s-dc0625170
なんと『うま』に
s-dc0625171
s-dc0625174

じゃあ、この絵は…
s-dc0625181
s-dc0625182
s-dc0625185
「2羽の鳥がチュッですね」
これがなんと
s-dc0625186
s-dc0625189
『2頭のしか』

ではこれらの絵はひっくり返すと何になるでしょうか?????
s-dc0625195
s-dc0625198
何かな?????

これは何かなぁ???
s-dc0625204
s-dc0625205
s-dc0625210
何かな?????
s-dc0625211

これは何かなぁ?
s-dc0625218
s-dc0625219


これは?
s-dc0625228
s-dc0625224
これは〜?
s-dc0625246



答えは
s-dc0625203
s-dc0625213
s-dc0625223
s-dc0625241
そして
お坊ちゃんは
 ↓
おばけ〜〜〜〜〜でした
s-dc0625254
s-dc0625252



ってことで今日は
6月生まれのお誕生日会
s-dc0625257

6月生まれのお友達
ひとつお兄さんお姉さんになりました
お誕生日おめでとう

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 17:55|PermalinkComments(0)

『プレゼント』 みさと幼稚園

みさと幼稚園
今日は6月生まれのお誕生日会

次は大好きなお友達からのプレゼント渡し
s-dc062542
渡す方も受け取る方も嬉しーい
s-dc062545
s-dc062548
何は行っているのかな
s-dc062549
s-dc062550

今度は学年ごとに今月の曲のプレゼント

まずは年中さんで
あめふりくまの子
s-dc062551
s-dc062552
s-dc062554
とてもかわいらしく歌えました

次は年長さん
あめふり
s-dc062555
s-dc062556
s-dc062557
雨雲を吹き飛ばすくらい元気のいい歌声でした

最後は年少さん
かたつむり
s-dc062560
s-dc062561
s-dc062562
一生懸命に歌っているのが伝わりました

さあ、今度はお祝いに来てくれたお家の人に
ステージに上がってもらってのダンス
s-dc062567
s-dc062569
花道を通ってくるお母さんお父さんは
黄色い声やハイタッチを求められて
スターのようです

曲はおなじみたまごをパカッ
s-dc062571
ミュージックスタート
s-dc062572
s-dc062576
s-dc062577
s-dc062580
s-dc062581
s-dc062583
s-dc062585
s-dc062588
s-dc062591
s-dc062598
s-dc0625101
踊り終わったらギューしてくれました
s-dc0625104

次はお誕生児からお家の人にメダルのプレゼント
「いつもありがとう」
s-dc0625106
s-dc0625107
s-dc0625110
s-dc0625111
そしたらまたまたギューしてくれて
s-dc0625113
s-dc0625114
s-dc0625118
うっれしぃーい

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 17:22|PermalinkComments(0)

『お誕生日会』 みさと幼稚園

元年6月25日(月)

みさと幼稚園
今日は6月生まれのお誕生日会

会が始まるのを今か今かと待っている
主役達
s-dc062516
s-dc062519
s-dc062521

さあ、入場です
s-dc062522
s-dc062523
みんなが舞台上に揃ったところで
s-dc062526
1人ずつ自己紹介です
s-dc062527
s-dc062528
s-dc062529
s-dc062530
s-dc062531
s-dc062532
s-dc062533
すごいハキハキ・元気よく
または丁寧な自己紹介ができました
今日は園児が14人と先生1人の計15人が主役です
s-dc062540

お誕生児のみんなに全園児から
ハッピーバースデイの歌のプレゼント
s-dc062536
s-dc062537
s-dc062539


(みさと幼稚園園長 中川 進)



susumuenchou at 17:07|PermalinkComments(0)

2019年06月24日

『プール開き』 みさと幼稚園

元年6月24日(月)

みさと幼稚園
給食の後にプール開き
s-dc062407
s-dc062408
遊戯室に集まって「いよいよプールが始まるぞ」って
会を行います

まずは天の神様と水の神様に安全祈願を
二礼二拍一礼で行い 
s-dc062411s-dc062410

先生から注意することやお約束を
紙芝居を使って教わりました
s-dc062415
s-dc062412
s-dc062413
s-dc062419
s-dc062414
s-dc062422
s-dc062423
s-dc062425
s-dc062424
s-dc062426
s-dc062427
s-dc062428
大切な3つの約束は
☆先生の話をよく聞く
☆ふざけない
☆はしらない

全体の会が終わったら
学年ごとにプールに行って
お話しの復習や水をパチャパチャして楽しみました
s-dc062434
s-dc062438
s-dc062440
s-dc062441
s-dc062442
s-dc062443
続いて年中さん
s-dc062450
s-dc062451
s-dc062453
s-dc062454
s-dc062455
s-dc062456
s-dc062457
s-dc062458
s-dc062460
最後は年長さん
s-dc062461
s-dc062462
s-dc062471
s-dc062472
s-dc062476
s-dc062478
s-dc062479
s-dc062480
s-dc062482
s-dc062483

明日からプールを予定しています
プールカードの記入と押印をお忘れなく

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 17:22|PermalinkComments(0)

2019年06月21日

『保育参観』 みさと幼稚園

元年6月21日(金)

みさと幼稚園
今日は年中組の保育参観
s-dc062101
s-dc062102
きく組さんは園庭でかけっこでスタート
集中したいいスタートを切っています
s-dc062103
s-dc062105
s-dc062106
s-dc062107
直線の勝負です
s-dc062111
s-dc062113
ゴーーーール

さくら組さんは遊戯室で体操でスタート
まずは基本の開脚を丁寧に
s-dc062114
s-dc062115
s-dc062119
s-dc062120
お手本の友達の開脚
s-dc062121
s-dc062122
しっかり見て
s-dc062123
次にやると、より上手になっているんですね
s-dc062126

そして、逆立ち
s-dc062129
s-dc062130
s-dc062133
手踏みでーす
s-dc062142
s-dc062143
s-dc062144

さくら組さんがお部屋に戻って
計算のスタート
s-dc062147
s-dc062148
s-dc062149
s-dc062150
s-dc062151
s-dc062153
s-dc062154
s-dc062155
きく組さんも計算です
s-dc062163
s-dc062164
s-dc062165
s-dc062166
s-dc062167
s-dc062168
s-dc062169
s-dc062170

鍵盤ハーモニカ
s-dc062174
s-dc062175
s-dc062176
s-dc062177
s-dc062178

書きの時間《書写》
s-dc062179
s-dc062180
s-dc062181
s-dc062182
s-dc062183
s-dc062185
s-dc062186
年中に上がって丁寧さをより意識しています

この他に『読み』をやります

今日はかなりお母さんやお父さんの視線を意識しちゃいましたが
ぼくたち・わたしたちの集中しているところや
がんばっているところを
見てもらえてとても嬉しかったです

(みさと幼稚園園長 中川 進)



susumuenchou at 18:00|PermalinkComments(0)

『ピーマン』 みさと幼稚園

みさと幼稚園
年中組が育てているのはピーマン
s-dc0620124
s-dc0620123
s-dc0620122
「おおきくなーれ
「おいしくなーれ」って
心で願いながら毎日水をあげて
育てています
s-dc0620117
s-dc0620116
s-dc0620115
s-dc0620114

ちょうどいい大きさになったら
ハサミでチョッキン
s-dc0620121
s-dc0620110
s-dc0620111

お母さん
おいしく料理してあげて下さい

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 08:24|PermalinkComments(0)
 
 
Recent Comments
Archives