トップ>>

2022年01月

2022年01月31日

『チャイルドクラブ(未就園児教室)体験&説明会』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

令和4年度
チャイルドクラブ(未就園児教室)
  体験&入会説明会


2月5日(土)10:00〜11:30
受付は9時45分から


場 所…みさと幼稚園遊戯室
対 象…平成31年(2019年)4月2日〜
      令和2年(2020年)4月1日生まれの方
持ち物…親子共に上履きと下履きを入れる袋
    動きやすい服装で来てください

内 容…体験:お片付け、ご挨拶、親子遊戯や親子体操
       紙芝居など
    説明会
    園庭開放(説明会後30分程度)


《感染症対策をして実施します。
 保護者の方は必ずマスクを着用してください。
 当日、体調が悪い方は参加を取りやめてください。
       (後日、個別に説明いたします)
 石けんによる手洗いをしてからの参加となります。
 会場は2方向での換気を行っています。》


感染の状況等で実施の有無や内容の変更があるかもしれません。
変更の際はブログでお知らせします。

参加希望の方
 お電話(048-955-1741)
 HPのお問い合わせフォーム

からお申し込みください。



(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 17:23|PermalinkComments(0)

2022年01月30日

『園庭開放 子育て支援day』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

1月29日(土)

みさと幼稚園
本日は子育て支援day《園庭開放》
s-dc013001
たくさんの親子の方にご来園いただきました
s-dc013009
s-dc013010
s-dc013013
s-dc013014
曇りで寒い中でしたが
親子やお友達と
遊具やボール遊び
輪っかや自動車などで
たくさん遊んでくれました

お土産のシャボン玉で
お家に帰ってからも
楽しく遊んでくださいね

ご来園頂き
ありがとうございました

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 15:35|PermalinkComments(0)

2022年01月29日

『園庭開放(子育て支援day)』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

みさと幼稚園
子育て支援day
明日1/29(土)園庭開放を行います
時間は10時から11時30分まで
s-dc000002
大きな青空の下で
みさと幼稚園の広〜い園庭で
たくさん遊びましょう
s-dc052908
s-dc052922
   ↑
   前回の園庭開放の時の様子です

広〜い園庭が去年の10月から
s-dc000003
さらに広くなりました
今までの総合遊具に加えて
s-dc092018
s-dc092004
新しい遊具も登場
s-dc000008s-dc092003
アンパンマンの総合遊具にゾウさん滑り台

未就園のお子さんをお持ちの方は
ぜひ遊びに来てください

在園の保護者の方も
未就園のお子さんをお持ちの方を連れて
遊びに来てください

ある程度の人数でも広さがあるので
密にならないと思います

駐車場もありますのでお車でも大丈夫です

観光地にはなかなか行けない感染状況ですので
土曜日の午前中をみさと幼稚園の園庭遊びで
楽しみませんか

【感染症対策】
◎保護者の方はマスク着用で
◎検温をして平熱で有ることを確認してください
◎風邪症状がある場合はお休みください
◎入退場の際には石けんによる手洗いをお願いします

(みさと幼稚園園長 中川 進)




susumuenchou at 10:00|PermalinkComments(0)

2022年01月28日

『ノート更新のお友達』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

みさと幼稚園
今週のノート更新のお友達を紹介します

今週は月曜日(24日)に年中の太鼓指導
火曜日(25日)が年中のマラソン大会に
         年少・長の保育参観
木曜日(27日)にお誕生日会
そして今日(28日)年長のマラソン大会
          年少・中の保育参観
がありましたね

それでは達成感に満たされた
ノート更新のお友達の顔をご覧ください
s-dc012410
s-dc012446
s-dc012401
s-dc012428
s-dc012447
s-dc012562
s-dc012563
s-dc012601
s-dc012638
s-dc012639
s-dc012640
s-dc012641
s-dc012642
読み600冊
おめでとう
s-dc012643
s-dc012701
s-dc012702
s-dc012703
s-dc012801 - コピー
s-dc012801
s-dc012802 - コピー
s-dc012802
s-dc012803
s-dc012804
s-dc012805
s-dc012806
s-dc012807
s-dc012808
s-dc012809 - コピー
s-dc012809
s-dc012810 - コピー
s-dc012810
s-dc012811
s-dc012812
s-dc012813
s-dc012814
s-dc012815
s-dc012816
s-dc012817
s-dc012818
s-dc012819
s-dc012820
s-dc012821
s-dc012822
s-dc012823

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 17:37|PermalinkComments(0)

『年長のマラソン大会』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

みさと幼稚園
今日は保育参観・マラソン大会の3日目

今日は年長さんのマラソン大会です

保護者の皆さんが土手のマラソンコースに広がり
観戦準備ができたところで

まずは男の子
s-dc012826
歩きながら…
s-dc012829
s-dc012832
ピー
s-dc012837
さあ、折り返しの500m先まで
いってらっしゃい

そして少し間をおいて女の子
s-dc012828
歩きながら間隔が広がったら
s-dc012840
s-dc012842
ピー
s-dc012845
s-dc012849
いってらっしゃい

往復1000mのマラソン大会です

男の子の先頭がやってきました
s-dc012852
ほんの1秒くらいの動画ですが
ゴール前で1位・2位・3位争いで
競っている3人を見てください
ゴー〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ル
s-dc012853
s-dc012854
s-dc012855
続々とゴール
s-dc012856
s-dc012857
s-dc012858
s-dc012859

女の子の先頭もゴールを切っています
s-dc012860
s-dc012861
s-dc012865
どんどん戻ってきます
s-dc012866
s-dc012870
s-dc012877
s-dc012880
s-dc012882
s-dc012885
先頭とほとんどスピードの差はなく
全員ゴールしました
s-dc012888
みんな頑張ったね

園庭に戻って表彰式です
まずは今日の上位3人の
メダル授与です
s-dc0128105
ハイ、ポーズ
s-dc012892(修整1)
s-dc012894(修整1)
s-dc012897(修整1)
s-dc012899(修整1)
s-dc0128101(修整1)
s-dc0128103(修整1)

頑張ったのは全員です
克己の心が全員から伝わってきました
全員に頑張った証しである表彰状を渡します
…といっても全員にここでは渡せないので
担任の先生に代表して受け取ってもらいます
s-dc0128108
s-dc0128110

保護者の皆様
3日間の保育参観とマラソン大会のご協力
ありがとうございます
s-dc0128112
この感染状況の厳しい折ですが
保護者の皆さんのご理解とご協力で
無事に終えることができました。

ちなみに今回のマラソン大会で年長の男の子でも新記録が出ました
歴代トップ記録で1000mを
4分30秒をとうとう切りました

(みさと幼稚園園長 中川 進)


susumuenchou at 15:20|PermalinkComments(0)

『保育参観・マラソン大会 3日目』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

令和4年1月28日(金)

みさと幼稚園
今日は保育参観・マラソン大会の3日目

保育参観はクラスの保護者の方を分散しての参観
マラソン大会は今日は年長さんです
s-dc012803
s-dc012804
s-dc012805
s-dc012806
s-dc012807
s-dc012808
s-dc012814
年少さんと年中さんの保育参観は
年少は保育室と遊戯室(体操)
年中は保育室と園庭(体操)で
朝の会からいつもの保育の様子を
11時前後まで見て頂きました
s-dc012815
s-dc012816
s-dc012817
s-dc012818
s-dc012819
s-dc012820
s-dc012821
s-dc012825
ここでちょっとだけ
年少のもも組さんの体操の時間の始まりを少し
ご覧ください


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 15:05|PermalinkComments(0)

2022年01月27日

『先生からのプレゼント』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

みさと幼稚園
今日は1月生まれのお誕生日会です

最後は先生からのプレゼント
s-dc012784
まずは楽しい手遊び
体の一部が独楽になってしまう手遊びです
s-dc012794
s-dc012787
s-dc012788
s-dc012789
s-dc012792
肩とか頭、おへそ、お尻、膝などが
独楽になってクルクル回っちゃいました

さあ、ステージの準備が整ったようです
s-dc012795
真冬の出で立ちの先生達
s-dc012797
s-dc012799
雪山に行くようです
s-dc0127104
s-dc0127108
s-dc0127115
雪の原から木の大木が1本
s-dc0127116
幹に何か隠れているぞ
s-dc0127118
目をつぶっているリスさん
木の下の地面にも
何か隠れているぞこれまた目をつぶっているカメさんです

s-dc0127121
s-dc0127124
s-dc0127127
s-dc0127129
s-dc0127131
s-dc0127132
s-dc0127135
いろんな動物が見つかりました

さて、この穴には…
s-dc0127141
s-dc0127136
先生でした
s-dc0127138

先生以外のリス・カエル・熊・カメ・ハリネズミなんかは
冬眠していたんだね


s-dc0127144
1月生まれのお友達
お誕生日おめでとう
ひとつお兄さんお姉さんに
なりました

(みさと幼稚園園長 中川 進)


*会場は1月ですが換気のため
 外側と廊下側・廊下から外への窓を開けて
 室内の空気の入れ替えを行っています。

 参加者は石けんによる手洗いを丁寧にして
 入場しています。


susumuenchou at 15:55|PermalinkComments(0)

『プレゼント』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

みさと幼稚園
今日は1月生まれのお誕生日会

これからは各学年からの
今月の歌のプレゼント
s-dc012735
年少さんは
証城寺の狸囃子
s-dc012736
s-dc012738
大きな声で歌えました

年中さんは
たこのうた
s-dc012739
s-dc012740
響き渡る声で歌えました

年長さんは
富士山
s-dc012742
s-dc012744
張りのある声で壮大な歌になりました

お祝いに来てくれたお家の人も一緒に
s-dc012747
みんなでダンス
s-dc012748
曲がみんな大好きお魚マンボ
s-dc012750
s-dc012751
s-dc012750
s-dc012753
s-dc012754
s-dc012759
s-dc012765
s-dc012768
最後のポーズも
バッチリ決まりました
s-dc012770
s-dc012772
踊り終わったら
ギューしてくれました

今度はお誕生たちからお家の人にプレゼント
s-dc012774
s-dc012775
手書きのメダルです
「いつもありがとう」って首に掛けたら
s-dc012776
s-dc012777
s-dc012778
s-dc012779
またまたギューしてくれて
s-dc012782
s-dc012783
うれしぃーい

(みさと幼稚園園長 中川 進)


*会場は1月ですが換気のため
 外側と廊下側・廊下から外への窓を開けて
 室内の空気の入れ替えを行っています。

 参加者は石けんによる手洗いを丁寧にしてから
 入場しています。


susumuenchou at 15:45|PermalinkComments(0)

『お誕生日会』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

令和4年1月27日(木)

みさと幼稚園
今日は1月生まれのお友達の
お誕生日会

会場の準備が整うのを待っている主役たち
s-dc012708
s-dc012707
s-dc012704
準備が整いました
s-dc012709

さあ、アーチをくぐって
入場です
入場のコースを主役目線で

まずは主役達の自己紹介
s-dc012712
s-dc012711
s-dc012713
s-dc012715
s-dc012716
s-dc012717
s-dc012719
s-dc012720
みんな上手に言えました
ここで年長さんの自己紹介後の決意表明を一人分

会場のみんなからハッピーバースデーの歌のプレゼント
s-dc012723
s-dc012724

大好きなお友達からのプレゼント渡し
s-dc012725
s-dc012728
s-dc012729
s-dc012730
s-dc012734
何が入っているのかな?

(みさと幼稚園園長 中川 進)


*会場は1月ですが換気のため
 外側と廊下側・廊下から外への窓を開けて
 室内の空気の入れ替えを行っています。

 参加者は石けんによる手洗いを丁寧にしてから
 入場しています。

susumuenchou at 15:35|PermalinkComments(0)

2022年01月26日

『未就園児教室 チャイルドクラブ』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

みさと幼稚園
水曜日はチャイルドクラブの日
前半の様子をちょっと覗いてみましょう

朝の会で挨拶と「おなまえなんですか?」
s-dc012614
s-dc012615

みんなでおトイレ行って
「おへやにもどったら
  くれよんをだしておいてね」って
先生が言っていたので…
s-dc012616
こんな感じで
みんなエライですね
部屋に入ったらカバンに一目散で
クレヨンをとって座っています


今日の主活動について
先生の説明をちゃんと
s-dc012618
顔を向けて聞いているチャイルドさんたち
s-dc012619
s-dc012620
s-dc012621

 :
 : ちょっと主活動の間
 : 席を外している間に
 :
鬼のお面が出来上がり
s-dc012623
s-dc012624
s-dc012625
s-dc012626

みんなで豆まき(ボールまき)を
して心の中の悪い鬼を
追い払っています
s-dc012627
s-dc012630
s-dc012634
s-dc012636
s-dc012637
退治ができました

鬼のお面は今日お持ち帰りしますので
来週の節分の時にお使いください

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 11:18|PermalinkComments(0)
 
 
Recent Comments
Archives