トップ>>

2024年09月

2024年09月30日

『先生からのプレゼント』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

みさと幼稚園
9月生まれのお誕生日会

最後は先生からの贈り物
s-dc093075
まずは楽しい手遊び
今日は大仏様の手遊び
最初にクイズ
s-dc093077
奈良の大仏様は先生何人分の高さでしょうか??
結構当たりましたね
では手遊びスタート
s-dc093081
s-dc093082
s-dc093087
s-dc093083
s-dc093089
s-dc093090

楽しい手遊びの間に
ステージの準備が整ったようです
s-dc093093
s-dc093095
何の演し物かな

今日は大型絵本
“パパ、お月さまとって”
s-dc093098
s-dc0930112
s-dc0930102
s-dc0930106
s-dc0930115
s-dc0930110
s-dc0930116
s-dc0930117
素敵なお話でした

今日は遊戯室にもお月様が来ています
s-dc0930121

何がお餅つきをしているでしょうか
s-dc0930122


正解は
s-dc0930125
当たりましたか

次の誰かな?
s-dc0930129


さあ、次は

答えは…
s-dc0930140


最後は…
s-dc0930141

ちょっとむずかしかったですね

s-dc0930145
9月生まれのお友達
ひとつお兄さんお姉さんに
なりましたね
お誕生日おめでとう

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 13:00|PermalinkComments(0)

『みんなで歌って踊って』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

みさと幼稚園
9月生まれのお誕生日会

各学年から今月の歌のプレゼント

まずは年少・つぼみ組さんで
証城寺の狸囃子
s-dc093039
s-dc093040
楽しく歌えました

次は年中さんで
とんぼのめがね
s-dc093041
s-dc093042
元気に歌えました

最後は年長さんで
夕焼け小焼け
s-dc093045
s-dc093046
声が揃って
張りのある歌声でした

お祝いに来てくれたお家の人にもステージに上がってもらって
会場全員で楽しくダンス

曲はもちろんみんな大好き
お魚マンボ
s-dc093047
s-dc093051
s-dc093056
s-dc093057
s-dc093058
s-dc093059
s-dc093060
s-dc093061
最後ギューしてくれて
s-dc093062
s-dc093064
s-dc093066
うれしぃー

今度は主役たちからのプレゼント
s-dc093067
s-dc093068
「いつもありがとう」
ってメダルをあげたら
s-dc093070
s-dc093069
またまたギューしてくれて
s-dc093071
s-dc093073
うっれしぃーい

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 12:30|PermalinkComments(0)

『お誕生日会』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

令和6年9月30日(月)

みさと幼稚園
今日は9月生まれのお誕生日会

会場の準備が整うのを廊下で待っている主役たち
s-dc093002
s-dc093003
s-dc093004

さあ、会場の準備が整ったようです
s-dc093005
音楽にのって入場
s-dc093007

全員がステージに揃いました

まずは主役たちの自己紹介です
s-dc093008
s-dc093013
s-dc093016
s-dc093019
s-dc093021
みんな上手にできました

年中さんは好きな食べ物
年長さんは頑張りたいことも発表できました

今日は園児13人と先生1人の14人の主役
s-dc093022
s-dc093024

全園児からハッピーバースデーの歌のプレゼントです
s-dc093025

大好きなお友達からのプレゼント渡し
s-dc093027
s-dc093030
渡す方もうれしい
s-dc093031

何が入っているのかな
s-dc093034
s-dc093035
s-dc093037
お家に帰ってからのお楽しみ

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 12:00|PermalinkComments(0)

『幼稚園見学』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

みさと幼稚園では
園行事のない日に
幼稚園見学を実施しています。
施設見学と保育内容の説明を
日常の保育を見て頂きながら
ご案内させて頂いています。

ご希望の方は電話で申し込み下さい。
電話番号
048−955−1741
月曜日から金曜日までの
朝8時30分から夕方5時までで
お電話下さい。

ただし、お友達の分は約束できません。
それぞれでお電話下さい。



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

幼稚園見学をご希望の方

令和6年度9・10月の幼稚園見学のご案内

見学可能な日
 9月 6日(金)、10日(火)、13日(金)、17日(火)、
   20日(金)、24日(火)


いずれも9時50分前後に来て頂き
40分程度のご案内となります。
特に持ち物は必要ありません。

  見学は1日3組までです

ご希望の方は電話で申し込み下さい。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

令和7年度春入園を考えている方は
 10月17日(木)幼稚園説明会(10時から)と
          公開保育11:00−12:00
    22日(火)公開保育(入園希望者対象)10:00−11:00
があります。
当園の教育・保育に興味のある方は
是非ご来園頂き、ご見学下さい。
事前の申込み等は必要ありません。

令和8年度春入園や令和7年度春チャイルド入会に向けての見学の方は
11・12・1月の見学会にお申し込みください。
*チャイルドクラブは水曜日実施です。



みさと幼稚園
園長 中川 進

susumuenchou at 06:00|PermalinkComments(0)

2024年09月26日

『もも組さんのお弁当タイム』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

令和6年9月26日(木)

一日遅れになりましたが…

みさと幼稚園
水曜日は手作りお弁当の日

今日の昼食場所の順番は
年少のもも組さんなので
もも組さんのお弁当タイムの様子を
ちょっとだけ紹介します
s-dc092606
お部屋に行くのが
遅れてしまったので
1/3くらいのお友達は
食べ終わってしまっていました


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 14:58|PermalinkComments(0)

2024年09月20日

『年長さんのYY体操をちょっとだけ』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

令和6年9月20日(金)

みさと幼稚園
運動会の種目は毎日の積み上げで
できるようになったことを
ちょっとだけ演出をつけて
ご覧に入れる内容です

年少さんは曲に合わせたダンス曲
年中さんはバルーンを取り入れて
年長さんはマットを引いていろいろな角度の体操

今日は年長のYY体操の模様を
ちょっとだけご紹介します
s-dc092001s-dc092002

今日の100点満点ですね

みさと幼稚園は
毎日、今日の満点
目指して取り組んでいます

なので今日の満点の演技も
運動会当日になると
指先への意識やスピードなどが
さらに増していきます

毎日の積み上げと
それを見てもらうための形にする演出とを
来週に入っても続けていきます

お子さんの当日の成長を
お楽しみに運動会の日を迎えてください

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

園庭での体操を終えて
先生からのことばを聞く年長さん
s-dc092003

その後には本気の
かけっことクラス対抗リレー

クラスを2つに分けて
4チームでのクラス対抗リレーです
ちょっとだけ雰囲気を味わってください
s-dc092006
s-dc092007
s-dc092008
s-dc092009
s-dc092012
s-dc092013
s-dc092015
s-dc092018
勝つのはどのチームだ


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 12:34|PermalinkComments(0)

2024年09月19日

『食後の盛り上がり』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

みさと幼稚園
会食後の遊戯室が大盛り上がりです
s-dc091919
太鼓の先生と一緒に
貨物列車で大盛り上がり

2回戦のスタートです

これが終わったら
さらに園庭で遊びまくります
まずはドッジボールから
s-dc091921
s-dc091924
s-dc091926
s-dc091928


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 13:29|PermalinkComments(0)

『みんなでお給食』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

令和6年9月19日(木)

みさと幼稚園
今日は太鼓の先生の
年長対象の最後の指導日
s-dc091912
運動会前最後の指導を終えて
遊戯室に学年みんなで集まり
太鼓の先生もお招きし
「いただきます
s-dc091914
楽しい会食タイムのスタートです


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 13:26|PermalinkComments(0)

2024年09月17日

『稲刈り』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

みさと幼稚園
本日年長さんは稲刈りです

5月に田植えをした
ミニクラス田の収穫です
s-dc091704
実の入っている穂と
入っていない穂がありますが
実の入っているのを見繕って
本日お持ち帰りをします
s-dc091707
s-dc091716
s-dc091745
s-dc091758
s-dc091767
s-dc091782
s-dc091784

お昼を食べた後には
製作で小麦粉を使って
小麦粉粘土を捏ねます
s-dc091794
s-dc0917100
s-dc0917109
s-dc0917111
s-dc0917114
s-dc0917116
s-dc0917118
s-dc0917131
s-dc0917134
大きなお団子にして
持ち帰りますので
お家で小さく分けて
本日収穫した稲穂と一緒に
お供えして
お月見を楽しんでみてください
s-dc0917139
s-dc0917147
s-dc0917157
s-dc0917160
s-dc0917165
s-dc0917171

持ち帰った稲穂は
使用後は籾殻を採ると玄米になります
数粒ではありますが白米に混ぜて
お召し上がりください

お団子は小麦粉粘土なので
食べられませんので
食べる用はご家庭でご用意ください

本日年少・つぼみ組も
小麦粉粘土のお団子をお持ち帰りしています

日本の伝統文化ですので
中秋の名月
十五夜の本日
お月見をお楽しみください
s-dc0917209 - 使用
s-dc0917200 - 使用


(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 16:41|PermalinkComments(0)

『お月見団子』みさと幼稚園【三郷市の幼稚園】

令和6年9月17日(火)

みさと幼稚園
年中組さんは本日製作で
小麦粉を使って
小麦粉粘土で団子を作りました
s-dc091701
s-dc091702
s-dc091704
s-dc091705
s-dc091706
s-dc091707
s-dc091708
s-dc091715
s-dc091717
s-dc091718
s-dc091719
s-dc091721

2階のお月見エリアに
s-dc091734
お供えしたら
クラスごとに集合写真
s-dc091723 - コピー
s-dc091728 - コピー

先週持ち帰りのイネ科の植物と
本日お持ち帰りの小麦粉粘土団子を
お供えして
お月見をお楽しみください

(みさと幼稚園園長 中川 進)

susumuenchou at 13:41|PermalinkComments(0)
 
 
Recent Comments
Archives