トップ>>
保育の様子
2011年05月17日
2011年05月13日
『やったー』 みさと幼稚園
5月13日(金)
年少のお友達と
付き添いの年長のお友達が
遊戯室で何かを見ています

(カメラ
を構えたら
こちらを見てしまいましたが…)
視線の先では
年長のお友達が何人か
体操の練習をしています
立った状態から後ろにのけぞって
そのままブリッジの体勢に
そこから足で地面をけって
クルッ
とまわります
今練習しているお友達は
立った状態から
ブリッジの体勢になれるお友達で(ここまで
)
そこからクルッ
とまわるのが(ここが
)
なかなか上手くいかないお友達です
何度も挑戦しますが
あともう一歩というところで
上手くクルッとまわれません
【クノ】ってところくらいで
【レッ】のところが
まだなんですよ
本当にあともうちょっと
ってところなんですよ
あんまりできないことを
何度も繰り返すのは
『嫌』を生み出すことになるので
そろそろ今日は限界だなって
ところで
続きを読む

年少のお友達と
付き添いの年長のお友達が
遊戯室で何かを見ています


(カメラ

こちらを見てしまいましたが…)
視線の先では

年長のお友達が何人か
体操の練習をしています

立った状態から後ろにのけぞって
そのままブリッジの体勢に
そこから足で地面をけって
クルッ


今練習しているお友達は
立った状態から
ブリッジの体勢になれるお友達で(ここまで

そこからクルッ


なかなか上手くいかないお友達です

何度も挑戦しますが
あともう一歩というところで
上手くクルッとまわれません

【クノ】ってところくらいで
【レッ】のところが


本当にあともうちょっと
ってところなんですよ

あんまりできないことを
何度も繰り返すのは
『嫌』を生み出すことになるので
そろそろ今日は限界だなって
ところで
続きを読む
2011年05月06日
『母の日』 みさと幼稚園
5月6日(金)
今日の降園時
子供達の手には素敵なものが…

帰宅後に子供達から
受け取っているお母さんの表情
を
想像すると
心が温かくなります
お子さんはどんな言葉と共に
贈ってくれましたか?
ちょっと早いですが
母の日のプレゼントです
子供の中には
本当の母の日に渡そうと
8日まで隠している子も
いると思います。
今日手渡されなかったお母さんは
8日まで知らん顔して
待っててあげて下さい。
プレゼントって
受け取る方も嬉しいですが
送る方も嬉しいものです。
その演出を
楽しませてあげて下さい
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
の子供は
中2と小5ですが
今でも幼稚園の時に送ってくれた
プレゼントを机の上に飾っています
子供からのプレゼント
って
物の上手下手ではなく
本当に嬉しいものですよね

今日の降園時
子供達の手には素敵なものが…

帰宅後に子供達から
受け取っているお母さんの表情

想像すると
心が温かくなります

お子さんはどんな言葉と共に
贈ってくれましたか?
ちょっと早いですが
母の日のプレゼントです

子供の中には
本当の母の日に渡そうと
8日まで隠している子も
いると思います。
今日手渡されなかったお母さんは
8日まで知らん顔して
待っててあげて下さい。
プレゼントって
受け取る方も嬉しいですが
送る方も嬉しいものです。
その演出を
楽しませてあげて下さい

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

中2と小5ですが
今でも幼稚園の時に送ってくれた
プレゼントを机の上に飾っています

子供からのプレゼント

物の上手下手ではなく
本当に嬉しいものですよね

2011年04月27日
『土手遊び』 みさと幼稚園
年長さんが図鑑を持って
園庭に降りてきました


これから土手に行きます

「これから土手に行くぞ=======
」

「オーーーーーーーーーーーー
」
土手に行ってみると

風の強いの強くないの
(強いんですよ)

ですが
子供は風の子
「遊んできな
」って

先生が言うと
わーーーって勢いよく走り出しました


持ってきた図鑑で
お花や虫を調べたり





たんぽぽ摘んだり



何かおもしろいものないかな〜
って良いもの探しをしたり




昆虫見つけて喜んでいたり


お友達と駆け回ったり


転がり降りたり


とっても楽しい時間を
過ごすことができました

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
土手の上での子供の一言
「こどもはかぜのこっていうけど
このかぜのつよさにはまけちゃうぜ
」って
私の足下に抱きつきながらある男の子
「じゃあ、遊ばないのかい
」って聞くと
「んんん、あそぶよ」って
土手を駆け下りていきました
園庭に降りてきました



これから土手に行きます


「これから土手に行くぞ=======


「オーーーーーーーーーーーー

土手に行ってみると

風の強いの強くないの

(強いんですよ)

ですが
子供は風の子

「遊んできな


先生が言うと
わーーーって勢いよく走り出しました



持ってきた図鑑で
お花や虫を調べたり






たんぽぽ摘んだり




何かおもしろいものないかな〜
って良いもの探しをしたり




昆虫見つけて喜んでいたり


お友達と駆け回ったり



転がり降りたり



とっても楽しい時間を
過ごすことができました


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
土手の上での子供の一言

「こどもはかぜのこっていうけど
このかぜのつよさにはまけちゃうぜ

私の足下に抱きつきながらある男の子

「じゃあ、遊ばないのかい

「んんん、あそぶよ」って
土手を駆け下りていきました
