すずパパの気ままブログ

鉄道,飛行機を中心に気ままにアップしていきます。

2012年05月

今年も浜松工場にて、『新幹線なるほど発見デ-』が開催されるようです。昨年初めて行ってみましたが、今年も行くことになるようです。子供達は発見デ-が楽しみのようですが、私としては浜松駅での撮影が楽しみです。昨年の様子を少々・・・。

Dscn9287_2

Dscn9338_2

Dscn9399_2

Dscn9415_4

昨年はかなりの暑さでした。今年の気候はまだ分かりませんが、お出掛けになられる場合は水分補給、タオル等の準備は万全に!最後に昨年の浜松駅でのお気に入りの1枚です。当時はまだコンデジで四苦八苦しながら撮影しておりました。

Dscn9508_2

2011年7月24日 1/500 f/4.7 ISO-140 浜松駅 

本日は諸事情により撮影には出られず・・・。これまでの撮影分から・・・。

Ca3f0304_2

2011年2月13日 新大阪駅 (携帯電話) この頃はデジカメさえ所有していませんでした。

Dscn5450

2011年4月16日 1/640 f/3.3 ISO-80 NIKON L120 新大阪駅 (Z0と共に・・・)

Dscn6584_2

2011年4月24日 1/640 f/4.7 ISO-80 NIKON L120 新大阪駅

昨年から今年3月のラストランまで、可能な限り300系を追いました。これからも少しずつアップしたいと思っています。

5/20のドクタ-イエロ-撮影後、まだまだ上手くいかない流し撮りを練習[E:sign03]

Dsc_8780

5月20日 1/50 f/13 ISO-100 米原~岐阜羽島間

少しずつ、シャッタ-スピ-ドを落して・・・。

Dsc_8806_2

5月20日 1/30 f/18 ISO-100 米原~岐阜羽島間 

Dsc_8847

5月20日 1/20 f/25 ISO-100 米原~岐阜羽島間

そして無謀な挑戦・・・。

Dsc_8816_2

5月20日 1/15 f/29 ISO-100 米原~岐阜羽島間

今の自分として納得できたのがこちらの1枚。

Dsc_8798_2

5月20日 1/20 f/20 ISO-100 米原~岐阜羽島間

まだまだ練習が必要・・・。地道に素振りに励みます[E:bullettrain]




 

 

先日の下りドクタ-イエロ-走行日は,どこも風があり思ったような結果は得られませんでした。そんな中で・・・。鏡にはなっていませんが,先頭車両を水面ぎりぎりに・・・。

Dsc_8570

5月20日 1/2000 f/5 ISO-100 米原~岐阜羽島間

隣の麦畑にて・・・。

Dsc_8577

5月20日 1/2000 f/5 ISO-100 米原~岐阜羽島間

Dsc_8585_2

5月20日 1/2000 f/5 ISO-100 米原~岐阜羽島間

山や木々の緑とはまた違った良さに気付かされました。

今朝は日食を観るため,みんな早起きでした。無謀にもコンデジにて撮影してみました。出来はあまりよくありませんが,記録の一つとして・・・。

Dscn0982

Dscn0983

Dscn0985

Dscn0987

Dscn0991

Dscn0992

Dscn0993

Dscn1004

今日は,今月唯一撮影可能なドクタ-イエロ-走行日。前日より撮影場所は決めていましたが時間までの間うろうろ・・・。

Dsc_8559

5月20日 1/1600 f/5 ISO-100 岐阜羽島~米原間

若干風がないことを期待して寄ってみましたが・・・。しかし,菖蒲を入れて撮ることができました。

Dsc_8728 5月20日 1/1600 f/5.3 ISO-400 岐阜羽島~米原間

諸先輩方の作品でこの場所を何度かお見かけし,次のドクタ-イエロ-撮影は必ずここと決めていました。あいにくの曇り空でしたが,緑と黄色の組み合わせに大満足でした。ドクタ-イエロ-撮影後もうろうろしながら撮影を続けておりました。またの機会に・・・。

ちなみに今日は娘のゆうさんと一緒だったのですが,コンデジで単射!なかなかのものでした。一発勝負する勇気が私には・・・。

Dscn0900_2 5月20日 1/800 f/3.5 ISO-80 岐阜羽島~米原間 COOLPIX L120 撮影者:ゆうさん

昨日,京都市水族館を出て向かったのは瀬田でした。買い物を済ませ,少々撮影・・・。

久しぶりに雲一つない青空でした。

Dsc_8546_3Dsc_8547_3

Dsc_8549

上手くすれ違ってくれました。少し遠目ですが,上りの車体に下りが映り込んでいます。この日の天気に感謝[E:smile]

明日は,関ヶ原へ・・・。

天気が少し心配ですが・・・。

5月18日 1/2000 f/5 ISO-100

米原~京都間

今日は平日でしたが代休ということもあり,以前から考えていたポイントにむかいました。

Dsc_8141
5月18日 1/640 f/8 ISO-100 京都~新大阪間

皆さんもご存じの京都市水族館です。午前中,2回のイルカショ-で粘ってみましたが新幹線通過とイルカのジャンプを同時に収めることは叶いませんでした。

Dsc_8265

このような状態では数枚撮ることができました。1回目の様子から時刻表で時間を確認してみたところ2回目のイルカジャンプのタイミングでも新幹線の通過が無いことがわかり・・・。

5月18日 1/800 f/8 ISO-100 京都~新大阪間

Dsc_8336_2

5月18日 1/800 f/7.1 ISO-100 京都~新大阪間                                                                                             Dsc_8360

こんな場面でのコラボを考えていましたが,実現しませんでした・・・。他の撮影分はまた改めて・・・。[E:penguin]

流し撮りの練習の後は,お花と一緒に・・・。たぶん,さつきだと思います。

何分,お花には疎いもので・・・。もっと学ばねば・・・。

Dsc_8067_5 
5月13日 1/2500  f/3.5  ISO-110  米原~岐阜羽島間

Dsc_8071_5 

5月13日 1/2500  f/4  ISO-100  米原~岐阜羽島間

この撮影後,自宅へ向かうことになるのですが・・・。高速にのってからも何となく物足りなさが残り・・・。

思わず竜王でおりてしまいました。水鏡に再挑戦[E:sign03]

Dsc_8123_2

5月13日 1/2500 f/4 ISO-125 京都~米原間

この近くには麦畑もあり,今後が楽しみです。しかし半日ではなかなか・・・。とは言え,時間のゆるす限り季節を追ってみます。

今日は午前中だけでしたが,春を探しに近江長岡~関ヶ原へ行ってきました。一番の目的は水鏡だったのですが,どこもかしこも風が・・・。ねばってなんとか撮れたのがこの1枚。

Dsc_7872

2012.05.13 1/2000 f/4.2 ISO-100 米原~岐阜羽島間

なかなか風が止まず・・・。状態は今一でしたが何とか・・・。その後,加瀬野トンネルを背に1枚。

Dsc_7934

2012.05.13 1/2500 f/5.6 ISO-180 米原~岐阜羽島間

この後,関ヶ原へ移動し・・・。

Dsc_7954

2012.05.13 1/1600 f/5.6 ISO-100 米原~岐阜羽島間

Dsc_8044_2

2012.05.13 1/30 f/29 ISO-100 米原~岐阜羽島間

まだまだ,上手く流せません[E:coldsweats01]

緑の美しさに心洗われました。次回こそは関ヶ原で1日ゆっくりしてみたいものです。

予定通り進んだので,昼食後はあらためてゆっくり歩いてみました。所々にフォトポイントがあるのですが,今回はあえて他の場所で・・・。

Dsc_7142

Dsc_7138_2

Dsc_7148

Dsc_7192

この1枚が今回のベストショットのような・・・。

Dsc_7182

(おまけ)すずさんのお気に入り,プ-さんは定番ポイントで・・・。

Dsc_7210

#GW2012

初日は雨のため,スペシャルイベントがほぼ中止。翌日も不安定な天気のため,雨の降らないうちに・・・。

Dsc_6733Dsc_6742_3

一番のお目当て,ウェルカム・トゥ・スプリング[E:sign03]

Dsc_6770_5 Dsc_6882_12
  
  
  

  

 

Dsc_6953_6 Dsc_7032
  

Dsc_7092Dsc_7090
 

Dsc_7123

 

                                                                                     1回目は間に合わず外から,2回目はすぐに並び,リドアイルから・・・。ここからまた天気が不安定になり,3回目は中止になってしまいました。

#GW2012

 

このページのトップヘ