2015年01月
輝く翼
500回目!!
天使の梯子
何となく見たことはありましたが、まだ撮ったことのなかった『天使の梯子』を狙ってみました。
この日、八日市を出てから空の様子を見ながら西へ向かいました。夕日の感じと、雲の状態が
理想的だったので、またしてもここで撮ることに・・・。
1月18日 1/2000 f/5.6 -2.0補正 米原~京都間
この日は何度かチャンスがありましたが、はっきり分かるのはこの1枚だけでした。
夕日だけでなく雲間が必要になりますので、なかなか難しいです。
是非ともまた狙ってみたいと思います。
ここでは、午前中伊吹山界隈でお会いしたtomさんに再びお会いしました。
当日は、なかなか冷たい風が吹く中、お付き合いいただきまして有難うございました。
1/17(土)締めの1枚
晴れ間を待ちながら・・・。
今日の伊吹山
今日は早起きして、米原へ向かうつもりだったのですが・・・。
昨日の今日で少々お疲れモ-ドだったでしょうか、痛恨の寝坊・・・。(汗
スプリンクラ-は諦めつつ、先週の忘れ物が残っているかを確認しに横山トンネルへ・・・。
残ってました!先週訪れた際、傘を忘れたんです。以前、コンビニで買った何の変哲もない傘ですが、
私にとっては思い出のいっぱいある傘だったもので・・・。
その後、青空の見える伊吹山の方へ行ってみることに・・・。
1月18日 1/1250 f/8 サ-キュラ-PL ISO-560 米原~岐阜羽島間
先日同じようなカットを撮りましたが、その時は沿線に雪が無かったもので・・・。
青空と冠雪した伊吹山は画になります。
今日はこのポイントで、えあらいんさん、ぴよぴよさん、tomさんにお会いしました。
それ故に到着が遅れたことが悔やまれました・・・。(涙
今日は非常に短いお時間でしたが、皆様有難うございました。
今日のドクタ-イエロ-
今日は今月唯一のDY撮影可能日でした。お天気が難しかったのですが、ひとまず西を目指しました。
空の様子を見ながら移動し、いくつかのポイントの中から今日は久しぶりに大津トンネルへ・・・。
1月17日 1/1000 f/8 トリミング有 ISO-560 岡山~相生間
ここでのDY撮影は約2年半ぶりでした。風が強く、お天気もコロコロ変わる中、何とか撮ることができました。
この後、夕刻に再び狙うため、急いで移動することに・・・。
京都も今一つのお天気でしたが、雲の動きがかなり早く、夕日を期待して待つことに・・・。
1月17日 1/1600 f/8 -1.0補正 トリミング有 ISO-100 新大阪~京都間
直前になって夕日が出てくれました。設定を変え終わった途端に通過していきました。(汗
ここへ到着した時は晴れ、暫くすると曇りから雨に変わり、通過直前に晴れと・・・。
お天気に翻弄されましたがそれぞれのポイントで満足のできる結果でした。
何とか間に合った・・・。
青空と伊吹山
この日横山トンネル西側でスプリンクラ-が止まるまで撮った後、慌てて東側へ移動しました。
西側で撮っている最中も東の空が気になっていました。スプリンクラ-が止まる頃
西の方は怪しい空模様になっていたのですが、東側には綺麗な青空が・・・。
1月12日 1/1600 f/8 -0.7補正 サ-キュラ-PL ISO-640 米原~岐阜羽島間 15:39
伊吹山がなかなかいい感じに白くなっていました。ここのところ、訪れてもその姿を
見られないことが多かったので・・・。最後にもう一か所行きたいポイントがあったので
手短に済ませようと思いましたが、架線の影がかかったりして少々手こずりました。(汗
3本目でようやくこの1枚を撮り、大急ぎでこの日の最終ポイントへ向かいました。
待ちに待った1枚
昨晩から米原方面は雪の様子。今日も午前中は雪が期待できそうだったので、
スプリンクラ-を狙いに横山トンネルへ・・・。午前中は雪が降ったり止んだりの繰り返しで、
密かに狙っていたカットは諦めかけていたのですが、スプリンクラ-が止まるまでは粘って
みることに・・・。午後からは雪も止み、晴れ間が見え始めました。こうなると、いつまで
スプリンクラ-が稼働してくれているかが気になります。そんな中撮ることのできた今日の1枚です。
1月12日 1/800 f/5.6 +0.7補正 X1.3 トリミング有 ISO-160 14:28 米原~岐阜羽島間
いい感じのカットは他にもあったのですが、このカットの水飛沫が最高でした。
ここに到着してから4時間半・・・。この1枚を狙っていました。
この30分後スプリンクラ-は停止。大満足で次のポイントへ向かいました。