すずパパの気ままブログ

鉄道,飛行機を中心に気ままにアップしていきます。

2015年01月

雲の切れ間から陽が差してくれるのをここで待つこと30分・・・。

ようやく陽が差してくれた時にタイミング良く1本来てくれました!

Dsc_5732 1月18日 1/2000 f/8 ISO-320 京都~米原間

この日はこの辺りが雪が多かったようです。八日市のインタ-からここまでの間もけっこう残っていました。

今週末は気温も下がりそうで、雪が期待できそうです。日曜日は米原方面へ行ってみることにします。

先日、INAC神戸のファン感謝デ-からの帰りに少しだけ伊丹空港へ寄ってみました。

夕日が見られることを期待していましたが・・・。

Dsc_6178 1月25日 1/30 f/18 ISO-100 伊丹空港 展望デッキ

いいタイミングでお陽さんがはっきり顔を出してくれていたのはこの時だけでした。

少々残念でしたが、翼が綺麗に光ってくれたことで今回はヨシとしておきます。

今回で当ブログの更新が500回目になりました。

ブログ開始から2年9ヶ月、いつもご覧いただきまして有難うございます。

さて、今日はINAC神戸のファン感謝祭にすずさんと奥さんと行ってきました。

帰りに伊丹空港へ少々寄りましたが、本日は休鉄・・・。

ということで、500回目記念のカットは・・・。

Dsc_5415 1月17日 1/1000 f/8 X1.3 ISO-400 岡山~相生間

500系V8編成で!!ベタですみません・・・。(汗

丁度、先日の遠征で1本撮っていたもので・・・。

こんな感じでマイペ-スの更新ですが、今後ともお付き合いの程よろしくお願いいたします。

何となく見たことはありましたが、まだ撮ったことのなかった『天使の梯子』を狙ってみました。

この日、八日市を出てから空の様子を見ながら西へ向かいました。夕日の感じと、雲の状態が

理想的だったので、またしてもここで撮ることに・・・。

Dsc_58881月18日 1/2000 f/5.6 -2.0補正 米原~京都間

この日は何度かチャンスがありましたが、はっきり分かるのはこの1枚だけでした。

夕日だけでなく雲間が必要になりますので、なかなか難しいです。

是非ともまた狙ってみたいと思います。

ここでは、午前中伊吹山界隈でお会いしたtomさんに再びお会いしました。

当日は、なかなか冷たい風が吹く中、お付き合いいただきまして有難うございました。

この日はドクタ-イエロ-の通過後も少し撮ってみました。

夕日が沈むタイミングに通過してくれることを期待して・・・。

Dsc_55621月17日 1/1600 f/8 -1.7補正 ISO-100 新大阪~京都間

これ以上ないタイミングで通過してくれました。とにかくいい色でした。

この1枚を撮って、この日の撮影は終了でした。

この日、近江長岡で伊吹山を撮った後、久しぶりに八日市方面へ・・・。

雲が多かったのですが、流れは早かったので、お陽さんが出るまでの間のんびり撮ってみました。

Dsc_57101月18日 1/2000 f/8 ISO-640 近江鉄道 五箇荘~愛知川間

鴨たちがのんびりと・・・。しかし、新幹線を撮りつつ振り向きざまに撮ったもので、SSが・・・。(汗

Dsc_5770 1月18日 1/800 f/8 サ-キュラ-PL ISO-450 近江鉄道 五箇荘~愛知川間

この1枚は通過まで時間がけっこうあったので、思った通りに撮ることができました。

それにしても雲が多かった・・・。青空の下でまたこの編成を撮ってみたいものです。

今日は早起きして、米原へ向かうつもりだったのですが・・・。

昨日の今日で少々お疲れモ-ドだったでしょうか、痛恨の寝坊・・・。(汗

スプリンクラ-は諦めつつ、先週の忘れ物が残っているかを確認しに横山トンネルへ・・・。

残ってました!先週訪れた際、傘を忘れたんです。以前、コンビニで買った何の変哲もない傘ですが、

私にとっては思い出のいっぱいある傘だったもので・・・。

その後、青空の見える伊吹山の方へ行ってみることに・・・。

Dsc_5667 1月18日 1/1250 f/8 サ-キュラ-PL ISO-560 米原~岐阜羽島間

先日同じようなカットを撮りましたが、その時は沿線に雪が無かったもので・・・。

青空と冠雪した伊吹山は画になります。

今日はこのポイントで、えあらいんさんぴよぴよさんtomさんにお会いしました。

それ故に到着が遅れたことが悔やまれました・・・。(涙

今日は非常に短いお時間でしたが、皆様有難うございました。

今日は今月唯一のDY撮影可能日でした。お天気が難しかったのですが、ひとまず西を目指しました。

空の様子を見ながら移動し、いくつかのポイントの中から今日は久しぶりに大津トンネルへ・・・。

Dsc_5495 1月17日 1/1000 f/8 トリミング有 ISO-560 岡山~相生間

ここでのDY撮影は約2年半ぶりでした。風が強く、お天気もコロコロ変わる中、何とか撮ることができました。

この後、夕刻に再び狙うため、急いで移動することに・・・。

京都も今一つのお天気でしたが、雲の動きがかなり早く、夕日を期待して待つことに・・・。

Dsc_5543 1月17日 1/1600 f/8 -1.0補正 トリミング有 ISO-100 新大阪~京都間

直前になって夕日が出てくれました。設定を変え終わった途端に通過していきました。(汗

ここへ到着した時は晴れ、暫くすると曇りから雨に変わり、通過直前に晴れと・・・。

お天気に翻弄されましたがそれぞれのポイントで満足のできる結果でした。

この日伊吹山を撮った後、大急ぎでポイント移動でした。米原辺りでは夕日に期待できそうに

なかったので、竜王方面を目指すことに・・・。何となくこの日は夕日が見れるような気がして・・・。

Dsc_5353 1月12日 1/1000 f/5.6 -0.3補正 ISO-220 16:40 京都~米原間

到着した時には夕日は雲の中でした。慌てて準備をしていると雲間から顔を出してくれ、

目の前が一気に茜色に染まりました。そして、いいタイミングで700系の登場でした。

この後は、また雲に隠れてしまい・・・。1枚だけでしたが、何とか撮れて良かった・・・。

この日横山トンネル西側でスプリンクラ-が止まるまで撮った後、慌てて東側へ移動しました。

西側で撮っている最中も東の空が気になっていました。スプリンクラ-が止まる頃

西の方は怪しい空模様になっていたのですが、東側には綺麗な青空が・・・。

Dsc_5340 1月12日 1/1600 f/8 -0.7補正 サ-キュラ-PL ISO-640 米原~岐阜羽島間 15:39

伊吹山がなかなかいい感じに白くなっていました。ここのところ、訪れてもその姿を

見られないことが多かったので・・・。最後にもう一か所行きたいポイントがあったので

手短に済ませようと思いましたが、架線の影がかかったりして少々手こずりました。(汗

3本目でようやくこの1枚を撮り、大急ぎでこの日の最終ポイントへ向かいました。

昨晩から米原方面は雪の様子。今日も午前中は雪が期待できそうだったので、

スプリンクラ-を狙いに横山トンネルへ・・・。午前中は雪が降ったり止んだりの繰り返しで、

密かに狙っていたカットは諦めかけていたのですが、スプリンクラ-が止まるまでは粘って

みることに・・・。午後からは雪も止み、晴れ間が見え始めました。こうなると、いつまで

スプリンクラ-が稼働してくれているかが気になります。そんな中撮ることのできた今日の1枚です。

Dsc_5288 1月12日 1/800 f/5.6 +0.7補正 X1.3 トリミング有 ISO-160 14:28 米原~岐阜羽島間

いい感じのカットは他にもあったのですが、このカットの水飛沫が最高でした。

ここに到着してから4時間半・・・。この1枚を狙っていました。

この30分後スプリンクラ-は停止。大満足で次のポイントへ向かいました。

今日は日中所用があったため、夕方から伊丹空港へ行くことに・・・。

到着前から雨が降っておりどうなるかと思っていましたが、何とか・・・。

Dsc_4989 1月11日 1/5 f/5.6 トリミング有 ISO-3200 伊丹スカイパ-ク

機材が変わって初めての夜撮りでしたが、かなり手こずりました。まともに見られるのは

これ1枚くらいでした。今日も3脚を使っていましたが、機材の重量が少し重くなった

影響なのか、以前のようにスム-ズに動かすことができませんでした。

結局この1枚は手持ちということに・・・。いずれにしても、まだまだ練習が必要です。(汗

このページのトップヘ